採択制・外部研究資金
(競争的研究費等)一覧
2024年度実施分
近畿大学の採択制・外部研究資金(競争的研究費等)についてご報告します。
研究拠点形成費等補助金
(令和6年11月1日)
名称 | 補助・ 助成者 |
研究内容(テーマ) 研究者 |
研究費 (令和6年度所要経費) |
事業期間 |
---|---|---|---|---|
阪神5大学サステナブルがん人材育成プラン | 文部科学省 |
|
75,072千円 |
令和5年度 ~ 令和10年 (6年間) |
厚生労働科学研究費補助金
(令和6年11月1日)
名称 | 補助・ 助成者 |
研究内容(テーマ) 研究者 |
研究費 (令和6年度所要経費) |
研究期間 |
---|---|---|---|---|
地域医療基盤開発推進研究事業 | 厚生労働省 |
|
3,600千円 | 令和4年度 ~ 令和6年度 (3年間) |
原子力人材育成等推進事業費補助金
(令和6年11月1日)
名称 | 補助・ 助成者 |
研究内容(テーマ) 研究者 |
研究費 (令和6年度所要経費) |
研究期間 |
---|---|---|---|---|
国際原子力人材育成イニシアティブ事業 | 文部科学省 |
|
21,594千円 | 令和2年度 ~ 令和9年度 (7年間) |
中小企業経営支援等対策費補助金
(令和6年11月1日)
名称 | 補助・ 助成者 |
研究内容(テーマ) 受領者(代表者) |
研究費 (令和6年度諸経費) |
研究期間 |
---|---|---|---|---|
成長型中小企業等研究開発支援事業 | 経済産業省 |
|
5,200千円 | 令和4年6月 ~ 令和6年度 (3年間) |
成長型中小企業等研究開発支援事業 | 経済産業省 |
|
3,749千円 | 令和4年6月 ~ 令和6年度 (3年間) |
成長型中小企業等研究開発支援事業 | 経済産業省 |
|
5,122千円 | 令和5年度 ~ 令和7年度 (3年間) |
成長型中小企業等研究開発支援事業 | 経済産業省 |
|
1,559千円 | 令和5年度 ~ 令和7年度 (3年間) |
成長型中小企業等研究開発支援事業 | 経済産業省 |
|
4,991千円 | 令和5年度 ~ 令和7年度 (3年間) |
その他の採択制・外部研究資金(競争的研究費等)
(令和6年11月1日現在)
名称 | 補助・助成者 | 受領者(代表者) | 研究内容(テーマ) | 研究費 (令和6年度所要経費) |
研究期間 |
---|---|---|---|---|---|
二国間交流事業共同研究・セミナー | 独立行政法人日本学術振興会 | 薬学部 教授 長井 紀章 |
眼疾患療法に向けた刺激応答型コロイドナノキャリア製剤の開発とその薬物動態の検討 | 900千円 | 令和6年度 ~ 令和6年度 (1年間) |
論文博士号取得希望者に対する支援事業 | 独立行政法人日本学術振興会 | 水産研究所 准教授 白樫 正 |
|
1,150千円 | 令和4年度 ~ 令和6年度 (3年間) |
戦略的創造研究推進事業 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 工学部 准教授 町田 学 |
逆問題の級数的手法による近赤外イメージング | 6,500千円 | 令和5年度 ~ 令和7年度 (3年間) |
革新的先端研究開発支援事業 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 薬学部 教授 竹内 雄一 |
超音波センシングによる非侵襲的かつ時空間特異的な内臓機能の精密制御 | 16,289千円 | 令和6年度 ~ 令和6年度 (1年間) |
研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラムプロジェクト推進型 起業実証支援 |
国立研究開発法人科学技術振興機構 | 生物理工学部 教授 松本 和也 |
リキッド・バイオプシー生体予測診断サービス"AIビーフ"の事業化 | 35,100千円 | 令和4年度 ~ 令和6年度 (3年間) |
スタートアップ総合支援プログラム (SBIR支援) フェーズII |
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター | 生物理工学部 教授 森本 康一 |
畜産動物の廃棄骨を循環的に利用するリン酸肥料製造法の実用化と生長効果の検証 | 10,000千円 | 令和5年度 ~ 令和6年度 (2年間) |
大学発新産業創出基金事業 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 農学部 講師 永田 恵里奈 |
アユの細菌性感染症予防・治療にむけた体表細菌叢への善玉菌導入技術の開発 | 2,043千円 | 令和5年度 ~ 令和6年度 (2年間) |
地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 理工学部 教授 森本 健志 |
持続可能なエネルギー供給と極端気象災害の早期警報のための電荷分布リアルタイム3Dイメージングと雷活動予測 | 29,783千円 | 令和6年度 ~ 令和6年度 (1年間) |
地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム | 独立行政法人国際協力機構 | 理工学部 教授 森本 健志 |
持続可能なエネルギー供給と極端気象災害の早期警報のための電荷分布リアルタイム3Dイメージングと雷活動予測 | 177,329千円 | 令和5年度 ~ 令和7年度 (3年間) |
次世代がん医療加速化研究事業 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 医学部 教授 垣見 和宏 |
骨軟部腫瘍におけるゲノム異常に基づくTCR-T細胞治療と免疫制御法を併用した組織型横断的新規がん免疫治療法の開発 | 29,900千円 | 令和5年度 ~ 令和6年度 (2年間) |
次世代がん医療加速化研究事業 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 | 医学部 教授 林 秀敏 |
患者血液検体を用いたミトコンドリア異常と免疫チェックポイント阻害薬の治療効果との関連について明らかにする後方視的研究 | 13,000千円 | 令和5年度 ~ 令和7年度 (3年間) |
創発的研究支援事業 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 理工学部 准教授 段下 一平 |
テンソルネットワーク法と量子シミュレータで切り拓く新奇量子多体現象 | 7,727千円 | 令和6年度 ~ 令和6年度 (1年間) |
創発的研究支援事業 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 理工学部 講師 中澤 直高 |
ニューロンがもつ力学刺激の検知機構に基づく生体力学素子の創出 | 7,800千円 | 令和6年度 ~ 令和6年度 (1年間) |
戦略的スマート農業技術の開発・改良 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター | 農学部 教授 松野 裕 |
中山間地の分散型園地におけるカキの省力・高品質生産のための通信新規格による双方向制御システムの開発 | 38,203千円 | 令和5年度 ~ 令和7年度 (3年間) |
戦略的国際共同研究推進委託事業 二国間国際共同研究事業 |
農林水産省・農林水産技術会議事務局 | 農学部 教授 川﨑 努 |
次世代型耐病性イネの開発 | 2,450千円 | 令和2年度 ~ 令和6年度 (5年間) |
官民による若手研究者発掘支援事業 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 工学部 准教授 蟹江 慧 |
培養細胞産業応用を目指したペプチドマテリアル創出DX研究 | 6,670千円 | 令和5年度 ~ 令和7年度 (3年間) |
令和5年度 受託・寄附・共同研究 合計件数および金額
(令和6年11月1日現在)
受託研究(民間・国・その他含む) | 505件 | 1,118,386千円 | |
民間 | 322件 | 210,421千円 | |
国 | 5件 | 35,720千円 | |
その他 | 178件 | 872,245千円 | |
寄附研究 | 409件 | 398,535千円 | |
共同研究 | 235件 | 191,534千円 |