職員採用についてよくある質問(中途採用)
採用試験等について
Q.中途採用とはどういった採用ですか?
- A.
- 募集分野に関する実務経験、知識を持った即戦力となる人材の採用を目的にしたものです。
Q.どのような募集分野があるか具体的に教えてください。
- A.
- 今年度本学が募集している分野は以下のとおりです。
- 1.
- IT領域
システム導入に係る企画・立案、ネットワーク設計、サーバ構築 - 2.
- 設備管理・購買
建物や設備の管理、CAD図面・仕様書作成、工事監理、物品調達 - 3.
- 起業支援
学生の起業支援、教員の研究ベンチャー起業に必要な資金調達等の支援 - 4.
- 産学連携
企業からの技術相談対応、知的財産の出願・維持検討・管理 - 5.
- 学術支援
研究費・補助金の申請事務
契約書管理、対外的窓口対応、サポート業務 - 6.
- 財務・経理
学園全体の財務・会計・資金運用に係る財務戦略等各種業務
大学、病院の経理業務 - 7.
- 人事・給与
給与計算や保険関係の手続き、働き方改革推進 - 8.
- 医事
経営増収に向けた提案、改善等、病院運営に係る各種業務 - 9.
- 高大連携
高校訪問や高校ガイダンスの実施等、学生募集に係る各種業務 - 10.
- 大学設置事務
官公庁・文科省への申請、届出業務 - 11.
- 広報
大学のブランド力向上等、広報戦略の実行、危機管理対応など - 12.
- スポーツ振興
大学スポーツ価値向上のための企画立案、コーディネート、資金調達など
Q.選考日程で都合がつかない場合、変更していただくことは可能ですか?
- A.
- 個別に選考日程は変更できません。ご了承ください。
採用条件について
Q.採用職種について、専任(嘱託)職員とありますが、どういった形での採用になりますか?
- A.
- 本学では、事務職員についてはすべて嘱託職員(任期1年)として採用し、能力等総合評価により専任職員へと登用していく制度をとっております。
嘱託職員は、1年毎の任期更新となりますが、処遇その他の勤務条件は専任職員と同様となっています。
なお、過去の採用者については大半が1、2年後には専任職員となっております。
Q.応募に際して年齢制限はありますか?
- A.
- 定年未満(63歳)であれば、応募にあたって年齢などの制限は特に設けておりませんが、書類選考においてこれまでの職務経歴、専門性、適性などを考慮して総合的に判断させていただきます。
Q.採用において、総合職や一般職などの区分はありますか?
- A.
- 今回は事務総合職のみの募集となっております。
<総合職>
法人からの要請に応じて、本学が設置するすべての学校、併設病院、施設にて勤務が可能な方。
また、将来的には本学の基幹的業務を担当していただきます。
近畿地区
大学本部・附属高等学校・中学校(大阪府東大阪市)、農学部(奈良県奈良市)、医学部・近畿大学病院・看護専門学校(大阪狭山市)、近畿大学奈良病院(奈良県生駒市)、生物理工学部(和歌山県紀の川市)、工業高等専門学校(三重県名張市)、附属新宮高等学校・中学校(和歌山県新宮市)、附属豊岡高等学校・中学校(兵庫県豊岡市)、附属和歌山高等学校・中学校(和歌山県和歌山市)、附属小学校・幼稚園(奈良県奈良市) など
広島地区
工学部・附属広島高等学校・中学校東広島校(広島県東広島市)、附属広島高等学校・中学校福山校(広島県福山市)
福岡地区
産業理工学部・附属福岡高等学校、九州短期大学・附属幼稚園(福岡県飯塚市)
Q.他大学出身者も採用されますか?
- A.
- 出身大学は一切問いません。本学以外の出身者も多く勤務しています。
なお、過去の主な採用実績校(新卒・中途)は以下のとおりです。
<大学院>
近畿大学、青山学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪教育大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、グロービス経営大学院大学、慶應義塾大学、筑波大学、東北大学、千葉大学、千葉商科大学、同志社大学、北海道大学、琉球大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪公立大学(大阪市立大学、大阪府立大学)、大阪薬科大学、岡山大学、金沢大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北里大学、九州大学、京都大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、京都薬科大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学 、 西南学院大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、長崎大学、奈良県立医科大学、奈良女子大学、日本大学、広島大学、福岡大学、藤田保健衛生大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、山口大学、立命館大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学 など(50音順)
勤務・配属について
Q.週休2日制ですか?
- A.
- 本学は1ヵ月単位の変形労働制による勤務(週平均40時間)で、 勤務部署により異なりますが、原則として始業午前9時、終業午後6時となっております。(シフトにより午後9時30分までの勤務あり)
また、勤務部署および勤務シフトにより土曜出勤があります。
Q.人事異動はありますか?
- A.
- 本学では、平成26年4月より人事戦略として本学独自のキャリア・ディベロップメント・プラン(CDP)を導入しました。CDPは各職員が自主的にキャリア形成を行い、能力開発できることを目的に導入された制度です。
中途採用の趣旨と性質上(即戦力となる人材の採用)中途採用者が必ず数年に一度人事異動が行われるとは限りませんが、今まで培った知識や経験をもとに、どの部署でも活躍していただきたいと思います。