教員・研究員紹介

あ行

五十音 あ行の教員及び研究室について紹介します。
※研究室は、2024年度のものです。2025年度は変更になる場合があります。

淺野 和典(あさの かずのり)

職名
教授
研究室
複合材料研究室
鋳造工学 複合材料工学

金属をセラミックス粒子や繊維で強化した耐熱・耐摩耗複合材料に関する研究、省エネルギー・省資源・リサイクルを目的とした地球環境にやさしい溶解・凝固技術の開発研究などに取り組んでいます。

渥美 寿雄(あつみ ひさお)

職名
教授
研究室
エネルギー工学研究室
エネルギー材料、エネルギー変換、エネルギー教育

これからのエネルギー利用のために、1)太陽と同じ原理で電気を作る「核融合エネルギー」、2)水素燃料電池などに使う「水素貯蔵材料」、3)熱から直接電気を作り出す「熱電変換」について研究しています。

安福 勝(あぶく まさる)

職名
教授
研究室
建築環境工学研究室
建築環境工学

建築物の快適性・省エネ性・耐久性を研究しています。

外国語教育学, 言語学

有友 嘉浩(ありとも よしひろ)

職名
教授
研究室
核反応エネルギー研究室
原子核理論、超重元素合成

原子核反応によるエネルギー利用をテーマに、核反応のダイナミクスの解明に向けて挑戦しています。核融合、核分裂、核変換、再処理、超重元素合成について広く研究を行っています。

阿波野 昌幸(あわの まさゆき)

職名
教授
研究室
建築・構造計画研究室
建築構造計画・構造設計、PC構造

一般の建築物、超高層建物、免震建物などについて、実務設計を見据えた構造計画・構造設計に関する研究をしています。さらに、プレストレストコンクリート構造の地震時の挙動についても研究しています。

井口 信和(いぐち のぶかず)

職名
教授
研究室
ネットワーク研究室
情報ネットワーク ネットワーク運用管理支援システム 教育システム・学習支援システム開発

ネットワーク運用管理支援システムとネットワーク技術者・セキュリティ技術者の養成を支援する教育システム・学習支援システムの開発研究、IoTを活用したシステムを開発研究しています。

池田 徹(いけだ とおる)

職名
教授
研究室
多様体研究室
位相幾何学、3次元多様体論、結び目理論

3次元多様体は任意の点の周囲に3次元座標系を描ける空間です。全体の姿を見るのは難しいですが、空間や曲面を切ったり貼ったりして、対称性などの幾何的性質を研究しています。

石橋 明浩(いしばし あきひろ)

職名
教授
研究室
一般相対論・宇宙論研究室
一般相対論、重力理論、宇宙論

宇宙全体のダイナミクスやブラックホールに関する問題を一般相対性理論を用いて解き明かします。特に高い時空次元の可能性を取り入れた高次元宇宙モデルや高次元ブラックホールを研究しています。

井田 民男(いだ たみお)

職名
教授
研究室
マイクロ・エネルギー工学研究室
再生可能エネルギー工学、マイクロ燃焼科学、スケールモデリング工学、塗装乾燥工学

近未来バイオ燃料、脳腫瘍がんなどの再生温熱療法、マイクロ燃焼科学の構築などをキーワードに、産官学や他学部他学科、異分野研究、さらに国際連携を推進しながら、複合領域での革新的な研究と教育に取り組んでいます。

井上 開輝(いのうえ かいき)

職名
教授
研究室
宇宙論研究室
宇宙論、宇宙物理学、銀河天文学

井上研究室では、宇宙における未知の物理法則や物理メカニズムを解明するため、理論及び観測の両面から宇宙論的スケールの様々な現象を解明することに挑戦しています。特に、一般相対論的効果による光の経路の曲がり(重力レンズ効果)や光のエネルギーの変化(重力的赤方偏移効果)に着目し、理論と観測のシナジーによって宇宙モデルの整合性を検証しています。近年はアルマ望遠鏡やすばる望遠鏡による観測的研究に力を注いでおり、ダークマターモデルの検証、超巨大低密度領域における銀河進化、深層学習による天体探査、銀河形成に及ぼす活動銀河核(AGN)の影響など、様々な研究を行っています。

今井 喜胤(いまい よしたね)

職名
教授
研究室
有機構造化学研究室
円偏光発光(CPL)、磁気円偏光発光(MCPL)、超分子化学、キラル光化学、円偏光電界発光(CPEL)、円偏光有機発光ダイオード(CP-OLED)

当研究室は有機構造化学(電子構造、共役電子系、特異な分子構造、分子集合体)をベースとし、分子の仕組み、構造、反応性を巧みに利用・設計して円偏光発光(CPL)材料の創製研究を行っています。

岩崎 光伸(いわさき みつのぶ)

職名
教授
研究室
無機材料化学研究室
無機材料化学

骨折患者が少しでも快適に過ごせる人工骨、がん細胞を一つひとつ検出できるマーカー、見る角度により色彩が変わる色材などを、地球環境にやさしい方法を駆使して作っています。

岩田 範生(いわた のりお)

職名
教授
研究室
振動工学研究室
構造工学

建築物に対して大地震のみならず、中小地震や風に対する振動も含めた総合的な安全性・快適性を確保するため、減衰性能の把握とその向上手法、および減衰を考慮した耐震設計の在り方を研究しています。

岩前 篤(いわまえ あつし)

職名
教授
研究室
建築環境システム研究室
建築環境工学、熱・湿気・空気環境、建築設備

建築物、特に住宅の省エネ化・ゼロエネ化、健康・快適化、さらなる長期耐久化を目的として、新しい材料や構法の開発と評価を行っています。社会調査、実験室実験、数値シミュレーション、目的に応じて様々なアプローチを使い分けることの特徴です。

大久保 貴志(おおくぼ たかし)

職名
教授
研究室
光電子機能化学研究室
錯体化学、物性化学、有機光電子デバイス

テレビやコンピュータ、携帯電話などの電化製品には、さまざまな機能性材料が使われていますが、最近では有機ELテレビなど有機材料を用いた電化製品も身近になりつつあります。私たちの研究室ではこれまであまり電子材料としては使われていない金属錯体という無機・有機の複合材料に着目しており、電子デバイスへと応用可能な新しい金属錯体の開発と、薄膜太陽電池や電界効果トランジスタ(FET)、有機EL素子などの電子デバイスへの応用を行っています。同時に薄く軽く透明な次世代太陽電池として注目されている有機薄膜太陽電池の高効率化に向けた研究も行っています。

大塚 哲平(おおつか てっぺい)

職名
教授
研究室
先進環境応用学研究室
エネルギー材料、水素同位体科学、物質輸送、放射線-物質相互作用

水素や放射性物質を材料中に安全に閉じ込めるための研究を行っています。水素や放射性物質が材料中でどのように動いているのかを調べる実験や計算機シミュレーションモデリングに取り組んでいます。

大星 直樹(おおぼし なおき)

職名
教授
研究室
医療情報学研究室

安全に、また医師や患者に負担をかけずに情報技術を医療に応用する。そのためのユビキタス・コンピュータ、高度な画像・映像処理、分かりやすいインターフェース技術について研究しています。

岡田 昌彰(おかだ まさあき)

職名
教授
研究室
景観工学研究室
景観工学,土木史,産業遺産,土木遺産,ヘリテージスタディ

景観の評価、土木史を研究しています。私たちの身近にある景観を地域の財産として活用、デザインすることを考えます。課題を身近なところから発見し、それを解決する方法を研究しています。

沖中 知雄(おきなか ともお)

職名
教授
研究室
環境材料力学研究室
材料力学・応用力学・画像計測

構造物が壊れる際にき裂と呼ばれるひび割れが数百メートルで枝分かれしながら広がります。そこでどんなことが起きているのか、実験とコンピュータシミュレーションを使って検証します。

奥富 利幸(おくとみ としゆき)

職名
教授
研究室
空間理論研究室
建築歴史・意匠

近代は飛躍的な技術革新を背景として、建築のグローバル化が進んだ時代です。その過程において建築は何を取捨選択してきたのか。建築を取り巻くさまざまな社会背景から建築空間形成の核心を考えて行きます。

小田 文仁(おだ ふみひと)

職名
教授
研究室
群論研究室
有限群の表現論

有限群とその表現の問題を、圏論的手法を用いて考察しています。群作用をもつ単体的複体、半順序集合、加群等を研究しています。

阿部 孝司(あべ こうじ)

職名
准教授
研究室
人間情報科学研究室
メディア情報学、パターン認識、医用画像処理、コンピュータビジョン

人間らしく振る舞う知的コンピュータの構築をめざして、画像や音メディアを対象に、人間の「主観」「経験」「感性」などを考慮した、さまざまなソフトウェアシステムについて研究しています。

池田 篤俊(いけだ あつとし)

職名
准教授
研究室
生体計測工学研究室
バイオメカニクス、生体計測、触覚モデリング、応用システム

現実世界の様々な物事を理解するために、“何を”、“どのようにして”、計測し解析するかについて研究し、得られた知識を用いて社会に役立つシステムを開発していきます。

石船 学(いしふね まなぶ)

職名
准教授
研究室
有機巨大分子合成化学研究室
有機合成化学、高分子化学、有機電気化学

温度による性質変化や光記憶への応用など、さまざまな機能をもった有機巨大分子を合成しています。白金や炭素繊維の表面をこれらの分子で修飾し、環境調和型触媒や機能性電極の開発に取り組んでいます。

犬伏 徹志(いぬぶし てつし)

職名
准教授
研究室
建築構造学研究室
免震構造

近年,従来の設計想定を大きく超える大地震動の発生が予測されています。このような大地震動に対しても、安全・安心な建物を社会に提供する必要があります。本研究室では,主に免震構造を対象として,大地震動時における建物損傷低減のための応答制御技術に関する研究を行っています。

井原 健太郎(いはら けんたろう)

職名
准教授
研究室
数論研究室
整数論

様々なゼータ関数の多重化について研究しています。多重のゼータ関数の値はもとのゼータ関数の値よりも豊かな性質をもち、その値たちが張る空間の美しい代数構造に興味をもって研究しています。

イギリス英語・イギリス文学・イギリス文化

主に英語科目を担当し、多様な英語辞書の活用、やさしい単語を使って行う英作文、英語の発音の特徴を理解して行う英語のスピーチや英文の音読の指導に力を入れています。また、TOEIC対策の指導が得意です。 「国際化と異文化理解」の授業では、自身の研究や留学経験から得たものを活かし、イギリスの文化や歴史、イギリス英語とアメリカ英語の違いなどを学んでいただく授業を行っています。

大坪 義一(おおつぼ よしかず)

職名
准教授
研究室
メカトロニクス研究室
メカトロニクス、ロボット工学、レスキュー工学

災害時に地下街で被災者の探査を行うレスキューロボットの開発を進めています。現在複数台のいろいろな仕様のロボットを統合して、操縦を行える群ロボットシステムの開発を行っています。

大西 紘平(おおにし こうへい)

職名
准教授
研究室
量子情報デバイス研究室
ナノデバイス、超伝導デバイス、微細加工プロセス、

大村 雄司(おおむら ゆうじ)

職名
准教授
研究室
素粒子現象論研究室
素粒子物理(理論)

我々の知らないミクロな世界には何があるのか。宇宙初期には何が起こったのか。未だ未解明な素粒子を取り巻く物理を解明すべく、幅広い可能性を考え新物理の検証方法を理論的に探究していきます。

越智 洋司(おち ようじ)

職名
准教授
研究室
知的教育情報システム研究室
教育情報工学

e-Learningと呼ばれる研究分野で、教育や学習の行動を認識するセンシング技術やシステムを研究開発します。人工知能やマルチメディア技術、コンピュータビジョン等の技術を活用・応用します。

朝倉 博行(あさくら ひろゆき)

職名
講師
研究室
物質機能化学研究室
触媒化学,X線分光学

新規な金属酸化物及び窒化物の合成とその酸素貯蔵材料や電極触媒への応用とX線吸収・発光分光の基礎研究および新規な分析手法の開発を行っています.

飯田 慶(いいだ けい)

職名
講師
研究室
生物データ科学研究室
情報生物学, RNA生物学

近年、高速シークエンサーの発達より、細胞内の分子の種類や数、また相互作用などの情報の蓄積が急速に進んでいます。本研究室では特にRNAの転写制御や、RNA修飾・スプライシングといった転写後制御に着目し、ビッグデータ解析を通じて、生命現象の理解や医療の発展につながる情報の創出を目指します。

石水 隆(いしみず たかし)

職名
講師
研究室
情報論理工学研究室
並列アルゴリズム

一つの仕事を10人で行えばすぐに終わるのと同様に、一つの仕事に計算機10台を使えば、速く処理できます。本研究室では、さまざまな処理を複数の計算機で協力して行う方法を研究しています。

植木 洸輔(うえき こうすけ)

職名
講師
研究室
材料加工プロセス工学研究室
金属組織学、医用材料工学、塑性加工学

医療用材料のうち、主に体内で使用する金属材料に関する研究行っています。既存の金属材料における合金組成の最適化や加工熱処理プロセスの最適化を行い、優れた性能を有する医療用金属材料の開発に取り組んでいます。

大谷 雅之(おおたに まさゆき)

職名
講師
研究室
フィールド分散知能研究室
人工知能、マルチエージェントシステム、ヒューマンエージェントインタラクション(HAI)

テレビや冷蔵庫などあらゆるモノがインターネットに繋がるIoT社会が徐々に実現しつつあります.マルチエージェント技術を用いてこれらの機器を制御し,実世界の問題を解決する方法を研究しています。

大塚 愛理(おおつか あいり)

職名
講師
研究室
栄養健康科学研究室
栄養学、食品機能学、生理学

社会的ストレスは社会生活を営む中で曝露するストレスであり、精神疾患の発症のリスクファクターとなります。我々はストレスが行動に与える影響に着目し、栄養学的アプローチによるストレス緩和機構の解明を目指します。

岡 研吾(おか けんご)

職名
講師
研究室
無機材料化学研究室
無機固体化学

構造内に複数種のアニオンを含む無機化合物の研究を行っています。複合アニオン化合物は異種アニオン同士を組み合わせる事により、酸化物やフッ化物などの単一アニオン化合物では得られない新しい構造、そしてそれに由来する機能を示します。そういった新しい複合アニオン化合物の研究領域を開拓していくことを目標にしています。

天野 亮(あまの りょう)

職名
助教
研究室
ディジタル制御研究室
制御理論とその応用

ロボットなどを思い通りに動かすことを制御といい、その制御に関する理論的な研究をしています。また、コンピュータを用いて実際のものを制御する応用的な研究も行っています。

新井 悠希(あらい ゆうき)

職名
助教
研究室
知能機械情報学研究室
計算力学,計測工学,実験工学,材料力学

池田 裕子(いけだ ひろこ)

職名
助教
研究室
分子腫瘍学研究室
放射線生物学、細胞生物学、宇宙生物学

効果的な放射線がん治療を推進するために、がん細胞における放射線抵抗性の獲得・制御メカニズムの解明を目指しています。また、将来の宇宙長期滞在を見据え、複合影響(放射線・疑似微小重力)について研究しています。

延東 和茂(えんどう かずしげ)

職名
助教
研究室
応用確率研究室
セルオートマトン 確率過程 離散可積分系

太田 圭(おおた けい)

職名
助教
研究室
応用元素化学研究室
有機化学、典型元素化学