3/7~3/8 国際シンポジウムInternational CPL and CPEL Conference 2023 in Osaka, JAPAN (ICCC2023)を開催
2023.03.13
ダイヤモンド半導体の絶縁膜の界面に存在する欠陥の立体原子配列を解明 ダイヤモンド半導体の開発に貢献する研究成果
2023.02.22
キラルなシッフ塩基を配位子とするビス(ジフルオロホウ素)錯体からの円偏光発光(CPL)に成功
2023.02.13
博士研究員 金子 隆威さんが日本物理学会論文賞を受賞
2023.02.08
分極を利用した静電反発の克服による荷電π電子系の積層を実現 ~有機半導体の新たな設計指針の確立に期待~
2023.01.31
ダイヤモンド半導体の絶縁膜の界面に存在する欠陥の立体原子配列を解明 ダイヤモンド半導体の開発に貢献する研究成果
2023.02.22
分極を利用した静電反発の克服による荷電π電子系の積層を実現 ~有機半導体の新たな設計指針の確立に期待~
2023.01.31
二酸化炭素の吸着で磁石になる多孔質材料を開発 ~ガス吸着に伴う構造変化に起因する磁気相変換は世界初~
2023.01.27
ナノサイズの3次元構造を有する高効率光熱変換材料の開発に成功 光で変換された熱を利用する触媒の新しい高活性化の手法を提案
2023.01.20
堀江 貴文氏による特別イベントを開催 理系学生および起業を目指す学生のためのトークセッション
2023.01.12
キラルなシッフ塩基を配位子とするビス(ジフルオロホウ素)錯体からの円偏光発光(CPL)に成功
2023.02.13
博士研究員 金子 隆威さんが日本物理学会論文賞を受賞
2023.02.08
エネルギー物質学科 中澤 直高 講師の研究課題が創発的研究支援事業に採択されました
2023.01.30
令和4年度(2022年度)パワーアカデミー研究助成の萌芽研究として採択
2023.01.26
国際学会The 95th JSCM Anniversary Conferenceにて、Best Poster Presentation Awardを受賞
2023.01.21