教員・研究員紹介

荒木 瑞夫 (あらき たまお)
教授 修士(文学)
所属学科/教養・基礎教育部門 
専門 外国語教育学, 言語学
担当科目(学部) 英語演習1・2,科学技術英語1・2,アカデミック・リーディング1・2
主な研究テーマ English for Specific Purposes(特定の目的のための英語教育)、外国語学習に対するエコロジカルなアプローチ
代表的な研究業績 ・Araki, T., Terui, M., Fujita, R., Ando, M., Miki, K., & Naito, H. (2014). Questionnaire survey on business meetings: English proficiency and difficulty. JACET International Convention Selected Papers, 1, 56–77.



・Araki, T., & Terauchi, H. (2019). Conceptualising the discourse community. In H. Terauchi, J. Noguchi, & A. Tajino (Eds.), Towards a new paradigm for English language teaching: English for Specific Purposes in Asia and beyond (pp. 27–33). Routledge.



・Araki, T. (2020). Motivation and participation of learners in an online lingua franca exchange. Annual Review of English Learning and Teaching, 25, 1–20.
研究内容・研究成果
「外国語を学ぶということはどういうことか」「人はなぜ外国語を学ぶのか」「外国語をどのように学べばよいのか」という問題について、学ぶ人と環境との関わりに着目して研究しています。専門分野に入っていく大学生の外国語の学び、専門分野の外国語学習ニーズの分析や、それらを踏まえた教育法・学習法やカリキュラムの開発・改善に興味があります。
researchmap https://researchmap.jp/read0091243
所属学協会 大学英語教育学会(JACET)
英語コーパス学会(JAECS)
学外活動 大学英語教育学会(JACET)関西支部研究企画委員
出身大学院 慶應義塾大学大学院文学研究科英米文学専攻(修士課程)
主な経歴 2000-2002 信州大学人文学部文化コミュニケーション学科文化コミュニケーション専攻助手
2002年4月-2014年2月 宮崎県立看護大学看護学部講師
2014年3月-2019年12月 宮崎大学語学教育センター准教授
2020年1月-2022年3月 宮崎大学多言語多文化教育研究センター准教授
受賞歴 大学英語教育学会賞(JACET賞)学術出版部門(共同受賞, 2017年8月)
学生へのアドバイス 楽しみを見出し、それを目いっぱい追求してください。しかし、本当の楽しさは厳しさの果てにあるものだと思います。
学生に薦めたい書物 森毅・池内紀「森毅ベスト・エッセイ」 (ちくま文庫)、田地野彰「『創る英語』を楽しむ」(丸善ライブラリー)
教員室 18号館3階S337
内線 3104
メールアドレス taraki(at)kindai.ac.jp
  • 迷惑メールを避けるため(at)を使用しております。メールする場合は@に書き換えてください。

教員・研究員紹介

array(85) { ["professor_id"]=> string(3) "841" ["site"]=> string(3) "sci" ["html"]=> string(14) "10_araki_tamao" ["login_id"]=> string(19) "taraki@kindai.ac.jp" ["login_pw"]=> string(64) "419847343104e7f81614c3425e2eeaf6e015b5500b28fd460f20a0ec2ba92f8b" ["name"]=> string(13) "荒木 瑞夫" ["name_en"]=> string(11) "ARAKI Tamao" ["name_kana"]=> string(19) "あらき たまお" ["jobtype"]=> string(1) "1" ["degree"]=> string(18) "修士(文学)" ["degree_en"]=> string(0) "" ["department"]=> string(20) "department_education" ["department_txt"]=> string(0) "" ["department_txt_en"]=> string(0) "" ["major1"]=> string(0) "" ["major2"]=> string(0) "" ["category1"]=> string(0) "" ["class1"]=> string(0) "" ["category2"]=> string(0) "" ["class2"]=> string(0) "" ["category3"]=> string(0) "" ["class3"]=> string(0) "" ["specialty"]=> string(29) "外国語教育学, 言語学" ["specialty_en"]=> string(0) "" ["subject"]=> string(90) "英語演習1・2,科学技術英語1・2,アカデミック・リーディング1・2" ["subject_en"]=> string(0) "" ["subject_graduate"]=> string(0) "" ["subject_graduate_en"]=> string(0) "" ["research_theme"]=> string(140) "English for Specific Purposes(特定の目的のための英語教育)、外国語学習に対するエコロジカルなアプローチ" ["research_theme_en"]=> string(0) "" ["research_record"]=> string(930) "・Araki, T., Terui, M., Fujita, R., Ando, M., Miki, K., &amp; Naito, H. (2014). Questionnaire survey on business meetings: English proficiency and difficulty. <em>JACET International Convention Selected Papers, 1</em>, 56&ndash;77.<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />・Araki, T., &amp; Terauchi, H. (2019). Conceptualising the discourse community. In H. Terauchi, J. Noguchi, &amp; A. Tajino (Eds.), <em>Towards a new paradigm for English language teaching: English for Specific Purposes in Asia and beyond</em> (pp. 27&ndash;33). Routledge.<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />・Araki, T. (2020). Motivation and participation of learners in an online lingua franca exchange. <em>Annual Review of English Learning and Teaching, 25</em>, 1&ndash;20." ["research_record_en"]=> string(0) "" ["research_results"]=> string(489) "「外国語を学ぶということはどういうことか」「人はなぜ外国語を学ぶのか」「外国語をどのように学べばよいのか」という問題について、学ぶ人と環境との関わりに着目して研究しています。専門分野に入っていく大学生の外国語の学び、専門分野の外国語学習ニーズの分析や、それらを踏まえた教育法・学習法やカリキュラムの開発・改善に興味があります。" ["research_results_en"]=> string(0) "" ["researchmap"]=> string(34) "https://researchmap.jp/read0091243" ["researchoverview"]=> string(0) "" ["academic_society"]=> string(71) "大学英語教育学会(JACET) 英語コーパス学会(JAECS)" ["academic_society_en"]=> string(0) "" ["activities"]=> string(65) "大学英語教育学会(JACET)関西支部研究企画委員" ["activities_en"]=> string(0) "" ["university"]=> string(0) "" ["university_en"]=> string(0) "" ["graduate_school"]=> string(78) "慶應義塾大学大学院文学研究科英米文学専攻(修士課程)" ["graduate_school_en"]=> string(0) "" ["monograph"]=> string(0) "" ["monograph_en"]=> string(0) "" ["career"]=> string(352) "2000-2002 信州大学人文学部文化コミュニケーション学科文化コミュニケーション専攻助手 2002年4月-2014年2月 宮崎県立看護大学看護学部講師 2014年3月-2019年12月 宮崎大学語学教育センター准教授 2020年1月-2022年3月 宮崎大学多言語多文化教育研究センター准教授" ["career_en"]=> string(0) "" ["advise"]=> string(162) "楽しみを見出し、それを目いっぱい追求してください。しかし、本当の楽しさは厳しさの果てにあるものだと思います。" ["advise_en"]=> string(0) "" ["recommend"]=> string(153) "森毅・池内紀「森毅ベスト・エッセイ」 (ちくま文庫)、田地野彰「『創る英語』を楽しむ」(丸善ライブラリー)" ["recommend_en"]=> string(0) "" ["hobby"]=> string(0) "" ["hobby_en"]=> string(0) "" ["awards"]=> string(90) "大学英語教育学会賞(JACET賞)学術出版部門(共同受賞, 2017年8月)" ["awards_en"]=> string(0) "" ["group_name"]=> string(0) "" ["group_name_en"]=> string(0) "" ["teacher_room"]=> string(16) "18号館3階S337" ["teacher_room_en"]=> string(0) "" ["extension_no"]=> string(4) "3104" ["email"]=> string(19) "taraki@kindai.ac.jp" ["url1"]=> string(0) "" ["url1_en"]=> string(0) "" ["url2"]=> string(0) "" ["url2_en"]=> string(0) "" ["list_title"]=> string(0) "" ["list_title_en"]=> string(0) "" ["list_detail"]=> string(0) "" ["list_detail_en"]=> string(0) "" ["caption"]=> string(0) "" ["caption_en"]=> string(0) "" ["html_keywords1"]=> string(0) "" ["html_keywords2"]=> string(0) "" ["html_keywords3"]=> string(0) "" ["html_keywords1_en"]=> string(0) "" ["html_keywords2_en"]=> string(0) "" ["html_keywords3_en"]=> string(0) "" ["sci_display_flag"]=> NULL ["metric"]=> string(1) "0" ["laboratory"]=> string(0) "" ["edited_at"]=> string(19) "2024-02-16 14:14:01" ["created_at"]=> string(19) "2024-04-01 00:10:25" ["updated_at"]=> string(19) "2024-03-31 15:10:30" ["pic"]=> string(44) "/data/sci_info/images/pic_10_araki_tamao.jpg" }