教員一覧

グローバル専攻

ATKINS Andrew

ATKINS Andrew

職名
准教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻 / 社会連携推進センター
専門
第二言語習得

英語を母国語としない学習者が英語を習得する方法について研究しています。特に流暢さを獲得する方法について研究中です。

東 聖子

東 聖子

職名
准教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
文化人類学

スィク教徒をはじめとする南アジア系移民についての研究をしています。人の移動にともない文化や社会がどのように展開していくのかに着目しながら、移住先と出身地の双方で調査を行っています。

藤田 直也

藤田 直也

職名
教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
日英比較言語学、言語教育

日・英比較から文法論、音声学、言語習得、言語教授法などを研究。また、日本における留学の実態や行政の関与についても調査。米国の大学で16年教鞭をとり、米国の大学教育システムにも精通。

福田 裕大

福田 裕大

職名
准教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
フランス文学・メディア史

フランスを中心に録音技術の文化史を調査しています。19世紀の後半に生まれたこの技術が、音楽のみに限定されない多種多様な音の文化と結びつく様を追うことに関心があります。

春木 茂宏

春木 茂宏

職名
准教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
言語コミュニケーション論

人間が言語でコミュニケーションを行う際の解釈メカニズムの研究をしています。

広瀬 公巳

広瀬 公巳

職名
教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
国際報道

インドなど南・東南アジアや欧州の地域情勢、メディアの役割を研究・発信しています。前職のNHKでは、駐在員や解説委員として長く戦争・テロ、大規模災害の現場を報告・解説してきました。

HONDA Lisa K.

HONDA Lisa K.

職名
講師
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
翻訳・通訳学

英語教育、翻訳・通訳学、異文化コミュニケーション、アメリカ留学について。

堀口 良一

堀口 良一

職名
教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻 / 法学研究科
専門
社会史

日本における安全運動の歴史的研究。特に工場における安全運動の誕生過程とその展開について一次史料を駆使し克明に分析した。著書『安全第一の誕生』増補改訂版(不二出版、2015年)参照。

礒山 麻衣

礒山 麻衣

職名
特任講師
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
日米文化外交史

アメリカ合衆国の外交政策が、日本やアジアの文化や社会に及ぼした影響・相互作用について、歴史資料の分析による研究をしています。

金澤 雄介

金澤 雄介

職名
准教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
言語学

イタリアで話されるサルデーニャ語を中心とした、ロマンス語(ポルトガル語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ルーマニア語など)について。

小林 一雅

小林 一雅

職名
教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
国際ビジネスコミュニケーション論

企業の英語化の進め方、企業の言語戦略、ビジネスにおける異文化コミュニケーション問題について、研究しています。29年間勤務した損保会社では、大半を国際部門や海外現法で過ごしました。

幸田 直子

幸田 直子

職名
准教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
アメリカ外交史

アメリカの冷戦外交が、日本やその他の国々の社会に及ぼした影響、また、アメリカの国内の政治・社会的状況がどのようにアメリカの冷戦外交政策に反映したのかを研究しております。

桑名 恵

桑名 恵

職名
教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
国際協力

紛争地域の難民支援、平和構築支援、災害後の緊急復興支援について研究しています。特に、東ティモール、アフガニスタンの紛争後の復興、アジア地域の災害支援の研究を進めています。

no image

萬谷 和歌子

職名
准教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
航空・交通政策、観光政策

MORITA Emma

MORITA Emma

職名
教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
言語学

コミュニケーションの中で、特にディスコースと文化背景の関連性に焦点を当て、異なる文化から想起される要素が言語的・非言語的表現で構築されるさまを、翻訳分析を通して研究しています。

大村 吉弘

大村 吉弘

職名
教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻 / グローバルエデュケーションセンター
専門
英語教育

第2言語習得における、留学、リーディングなどの効果について。

RAMIREZ Carlos

RAMIREZ Carlos

職名
准教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
国際関係、国際異文化

世界の経済と文化の一体化で国際社会が直面している問題を研究しています。特に国際関係と国際発展論などの理論、分析、現実の問題についてです。又、英語コミュニケーションも研究しています。

畝川 憲之

畝川 憲之

職名
教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
国際関係

東南アジアおよびオセアニア(太平洋島嶼)地域の諸問題を研究。特に国家建設に焦点を当てており、東南アジア諸国の民族問題、島嶼諸国の経済開発、援助および外交関係を分析対象としています。

瀬岡 直

瀬岡 直

職名
准教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
国際法

国連安全保障理事会における常任理事国の拒否権問題について研究しています。とくに、重大な人権侵害が問題となるケースにおいて、拒否権行使はいかにあるべきかについて考察しています。

SQUIRES Todd

SQUIRES Todd

職名
教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
日本中世文学

日本中世武士文化と軍記物語。

高木 宏幸

高木 宏幸

職名
教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
英語学

英語を中心として、言語の文法や語法・意味に関する諸現象と、それらの背後にある認知的・構文論的な作用について研究しています。

THORPE Todd

THORPE Todd

職名
准教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
英語教育

英語による協調問題解決シミュレーションを用いて、21世紀に必要なスキルを高める研究をしています。また、英語模擬国連、模擬ジャーナリズム、レゴシリアスプレイについても研究しています。

豊山 亜希

豊山 亜希

職名
准教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
美術史・文化遺産学

南アジア・東南アジアの美術(特にインド)を研究しています。植民地支配の現代への影響について、建築や壁画の様式的変容や文化遺産の保存活用のあり方から検討しています。

山﨑 泉

山﨑 泉

職名
准教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
教育経済学

開発途上国や日本の教育のデータ分析とそれに基づく教育政策・プログラムの評価や提案。

矢澤 知行

矢澤 知行

職名
教授
所属
国際学部 国際学科 グローバル専攻
専門
アジア前近代史

前近代の中国と中央ユーラシアの歴史、とりわけ13~14世紀のモンゴル帝国とその時期の中国の政治・経済・社会について研究しています。

東アジア専攻

李 潤玉

李 潤玉

職名
教授
所属
国際学部 国際学科 東アジア専攻 / 総合文化研究科
専門
認知言語学

我々人間が自身の経験・知識をどのように言語表現化しているのかを明らかにする、文化研究に通じる研究をしています。対象言語は主に韓国語、日本語、英語です。

松村 志乃

松村 志乃

職名
准教授
所属
国際学部 国際学科 東アジア専攻
専門
中国語圏の現代文学

主に中華人民共和国以後の文学を研究しています。
現在はシンガポールや台湾といった中国語圏の文学にも興味の対象を広げています。

村田 みお

村田 みお

職名
准教授
所属
国際学部 国際学科 東アジア専攻
専門
中国思想

主に中国仏教思想を研究しており、とくに修行や実践的な側面について興味を持っています。

酒勾 康裕

酒勾 康裕

職名
准教授
所属
国際学部 国際学科 東アジア専攻
専門
韓国語教育

日本語母語話者を対象とする韓国語教授法、及び、日本や韓国、その他の国々で行われている韓国語教育の現況と韓国語学習者の国際比較等を研究しています。韓国(ソウル)に10年間滞在していました。