教員紹介

三田村 邦子

三田村 邦子
准教授
所属 薬学部 医療薬学科
薬学研究科
学位 博士(薬学)
専門 臨床分析化学
ジャンル 医療・健康/薬と社会
コメント 生体内分子や薬物の代謝物の信頼性の高い測定法について研究しています。「分子の目で病態をみる」をキーワードに、病因の解明、病気の診断や薬物の適正使用に貢献することを目指しています。
リサーチマップ https://researchmap.jp/read0046446
メールアドレス mitamura@phar.kindai.ac.jp

病態分子解析学研究室

学歴/経歴

学歴

  • - 1990年
    金沢大学 薬学部
  • - 1990年
    金沢大学 Faculty of Pharmaceutical Science

経歴

  • 2009年4月 - 現在
    近畿大学 薬学部 准教授
  • 2005年4月 - 2009年3月
    近畿大学 薬学部 講師
  • 1995年4月 - 2005年3月
    金沢大学 薬学部 助手
  • 1992年4月 - 1995年3月
    金沢大学 薬学部 教務職員
  • 1992年
    - Kanazawa University

研究活動情報

研究分野

  • ライフサイエンス, 薬系分析、物理化学
  • ライフサイエンス, 医療薬学
  • ライフサイエンス, 薬系分析、物理化学

研究キーワード

システイン, MS, LC, 胆汁酸, エレクトロスプレーイオン化, グルタチオン, N-アセチルシステイン, 前立腺癌, LC-MS, サルフェート, デヒドロエピアンドロステロンサルフェート, ラット, 硫酸抱合, ビタミンD, 誘導体化, グルタチオン抱合体, 脳内ステロイドホルモン, ラット胆汁, ラット脳, プロドラッグ

論文

  1. Insulin dysregulation drives mitochondrial cholesterol metabolite accumulation: Initiating hepatic toxicity in NAFLD.
    Kei Minowa; Daniel Rodriguez-Agudo; Mitsuyoshi Suzuki; Yamato Muto; Saeko Hirai; Yaping Wang; Lianyong Su; Huiping Zhou; Qun Chen; Edward J Lesnefsky; Kuniko Mitamura; Shigeo Ikegawa; Hajime Takei; Hiroshi Nittono; Michael Fuchs; William M Pandak; Genta Kakiyama
    Journal of lipid research  100363-100363  2023年3月24日 
  2. Coffee modulates insulin-HNF-4α-Cyp7b1 pathway and reduces oxysterol driven liver toxicity in a NAFLD mouse model.
    Genta Kakiyama; Kei Minowa; Daniel Rodriguez-Agudo; Rebecca Martin; Hajime Takei; Kuniko Mitamura; Shigeo Ikegawa; Suzuki Mitsuyoshi; Hiroshi Nittono; Michael Fuchs; Douglas M Heuman; Huiping Zhou; William M Pandak
    American journal of physiology. Gastrointestinal and liver physiology  323  (5)  G488-G500  2022年10月4日 
  3. Separation of Fructosyl Oligosaccharides in Maple Syrup by Using Charged Aerosol Detection.
    Kanta Sato; Tetsushi Yamamoto; Kuniko Mitamura; Atsushi Taga
    Foods (Basel, Switzerland)  10  (12)  2021年12月20日 

MORE

書籍等出版物

  1. 薬学生のための臨床化学 改訂第4版 , 池川繁男; 三田村 邦子 , 第1章 1-6 c.その他 pp.49-55 , 第1章 1-6 c.その他 pp.49-55 , 南江堂 , 2015年9月
  2. 試料分析講座 脂質分析 , 池川 繁男; 三田村 邦子 , 酸化コレステロールと胆汁酸の分析 , 酸化コレステロールと胆汁酸の分析 , 丸善出版 , 2011年12月
  3. 分析化学便覧 改訂6版 , 東 達也; 三田村 邦子 , ステロイド、胆汁酸 , ステロイド、胆汁酸 , 丸善 , 2011年12月

MORE

講演・口頭発表等

  1. LC/MSによる玄米米糠麹中グルコシルセラミド同定・定量法の開発 , 三田村 邦子; 上野 光穂; 内海 裕子; 日野 美紀; 村井 勇太; 門出 健次; 山本 哲志; 多賀 淳; 根本 英幸; 池川 繁男 , 日本薬学会第139年会 , 2019年3月23日
  2. キャピラリー電気泳動による糖鎖重合度決定法の開発 , 佐藤 完太; 山本 哲志; 三田村 邦子; 多賀 淳 , 2019年3月21日
  3. キャピラリー電気泳動による酸性多糖の分析法の開発 , 奥野 人美; 山本 哲志; 三田村 邦子; 多賀 淳 , 日本薬学会第139年会 , 2019年3月21日

MORE

MISC

  1. Identification of potential diagnostic biomarker for pancreatic cancer based on shotgun proteomic analysis. , Tetsushi Yamamoto; Kuniko Mitamura; Atsushi Taga , CANCER SCIENCE , 112 , 524 , 524 , 2021年2月
  2. メープルシロップ中タンパク質成分は新規大腸癌治療薬開発の標的となり得る(Protein components of maple syrup as a potential source to develop novel anti-cancer drugs for colorectal cancer) , 山本 哲志; 森山 由瑛; 三田村 邦子; 多賀 淳 , 日本癌学会総会記事 , 77回 , 2200 , 2200 , 2018年9月
  3. LC‐MS/MSを用いたTCA回路代謝物の一斉分析 , 佐藤完太; 山口真史; 山本哲志; 三田村邦子; 多賀淳 , JSBMS Letters , 43 , Supplement , 139 , 2018年8月25日

MORE

受賞

  1. 2008年, 日本臨床化学会, 日本臨床化学会 学術賞
  2. 2008年, 日本医用マススペクトル学会, 日本医用マススペクトル学会奨励賞
  3. 2000年, 第11回クロマトグラフィー科学会奨励賞

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1. 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), ソフトイオン化質量分析法を基盤とする乾燥ろ紙尿中ステロイドの臨床検査法の開発 , 近畿大学
  2. 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 胆汁酸を核化合物とする新規プロドラッグの創製 , 近畿大学
  3. 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), ソフトイオン化質量分析法を基盤とする内分泌・代謝疾患のメタボローム解析 , 近畿大学

MORE