アーリーエクスポージャー
プログラム

医療薬学科

早期体験学習

医療に関連したさまざまな体験を通して、学びのイメージを広げる

薬学生として学習に対するモチベーションを高めることを目的として、薬にかかわる現場を見聞し、薬学部における学習の重要性を認識します。病院、薬局、製薬企業、行政機関など、卒業生が活躍するさまざまな現場の見学・体験だけでなく、医学部における人体臓器観察、AEDの使用法・救急救命講習などにより生命の尊厳について考え、さらに薬害に関連した講演会を聴講するなど、医療に関わる人間としての自覚を促します。

早期から医療人としての意識を高める

学習に対する意欲を早い段階から高めることを目的に、卒業生が活躍する病院、地域薬局、行政機関などのさまざまな現場で実践的に幅広く学びます。医療人としての心構えや態度を養うために、生命の尊厳を意識した多彩な体験機会を設けています。具体的には「初期救命救急講習」「病棟体験実習」「不自由体験実習」「併設病院薬剤部見学」「地域薬局見学」「製薬企業見学」「人体臓器観察」などのプログラムを実施しています。

アーリーエクスポージャープログラム

創薬科学科

オープンラボ

1年次から研究のプロセスを経験し、研究意欲を高める

1年次から興味のある研究室で実際に研究を行いながら、研究の計画・実施・発表までのプロセスを経験します。研究活動に必要な基本知識、技能、態度を習得しつつ最新の研究機器を扱うことで、専門科目の学びと理解にも生かします。早期から研究に対するモチベーションを高め、研究者としての将来像を描きます。

両学科共通

基礎ゼミ

独創性と問題解決能力、コミュニケーション力を早期に養う

基礎ゼミでは提起された課題について少人数のグループでの討論を通じて論理的思考力、表現力、判断力を養成し、またグループの意見を整理して発表することによって、社会に通用するプレゼンテーション能力を獲得することを目指しています。

医療の高度化とともに、医療現場では患者さんを中心とするチーム医療や医薬分業が進み、薬剤師には高い能力が求められます。また、科学の進歩や変化にともない、薬学としての勉強量は膨大なものになっています。したがって、社会のニーズを満たす薬剤師・創薬研究者となるために、自ら問題を見つけ、情報を検索・収集し、得た知識を持って自ら問題を解決する能力を早期に養成します。

基礎ゼミは、教員と学生間あるいは学生同士のコミュニケーションを促し、大学生活が円滑に送れるようにするための第一歩と位置づけています。そのため、卒業まで目的意識を持って計画的に勉学に取り組めるようになるため、学生生活を通じて取り組むテーマを設定すると同時に、自分の強み・弱みを分析し成長目標を設定するMy Campus Planの作成の作成や学部教育に関するガイダンスも行っています。