教員紹介
- 石川 文洋
- 准教授
所属 |
薬学部 医療薬学科 薬学研究科 |
---|---|
学位 | 博士(理学) |
専門 | 生体関連化学 |
ジャンル | 科学・技術/化学 |
コメント | 有機化学を基盤に酵素機能の分子メカニズムを調べています。 このような情報をもとにして、天然にはない酵素機能や機能性化合物の創出、さらに、創薬への展開を目指しています。 |
リサーチマップ | https://researchmap.jp/f_ishikawa |
メールアドレス | ishikawa@phar.kindai.ac.jp |
学歴/経歴
学歴
- 2006年4月 - 2009年3月
大阪府立大学大学院 理学系研究科 - 2004年4月 - 2006年3月
大阪府立大学大学院 農学研究科 - 2000年4月 - 2004年3月
名城大学 薬学部
経歴
-
2023年4月 - 現在
近畿大学 薬学部 准教授 (現職) -
2022年4月 - 現在
同志社大学 嘱託講師 (兼任) -
2017年4月 - 2023年3月
近畿大学 薬学部 講師 -
2016年4月 - 2017年3月
京都大学大学院 薬学研究科 助教 (特定) (掛谷秀昭教授) -
2011年12月 - 2016年3月
京都大学学際融合教育研究推進センター 生理化学研究ユニット 助教 (特定) (掛谷秀昭教授) -
2010年4月 - 2011年11月
カリフォルニア大学サンディエゴ校 生物化学科 博士研究員 (Prof. Michael D. Burkart) -
2009年4月 - 2010年3月
大阪府立大学大学院 理学系研究科 博士研究員 (藤井郁雄教授)
研究活動情報
研究分野
- ナノテク・材料, 生物分子化学
- ナノテク・材料, 生体化学
- ナノテク・材料, ケミカルバイオロジー
研究キーワード
ケミカルバイオロジー, タンパク質化学, 生物有機化学, 生合成, 天然物化学, 有機合成化学
論文
-
Chemical Labeling of Protein 4'-Phosphopantetheinylation in Surfactin-Producing Nonribosomal Peptide Synthetases
Fumihiro Ishikawa*; Genzoh Tanabe*
Methods Mol. Biol. 2670 285-299 2023年5月 -
Chemoproteomic Profiling of Adenylation Domain Functions in Gramicidin S-Producing Non-ribosomal Peptide Synthetases
Fumihiro Ishikawa*; Genzoh Tanabe*
Methods Mol. Biol. 2670 69-100 2023年5月 -
Structure–activity relationship study of 4,5-didehydroguadiscine, an aporphine alkaloid showing potent melanogenesis-inhibitory activity in B16 melanoma cells
Katsuki Takashima; Miyu Teramachi; Shinsuke Marumoto; Fumihiro Ishikawa; Yoshiak iManse; Toshio Morikawa; Genzoh Tanabe
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 78 129034-129034 2022年10月 [査読有り]
書籍等出版物
- 大環状ペプチド人工生合成系を基盤とした生理活性中分子ライブラリーの構築 , 石川 文洋 , 新学術領域研究 (研究領域提案型) 生物合成系の再設計による複雑骨格機能分子の革新的創成科学「生合成リデザイン」 NEWS LETTER NO. 7, p4 , 2019年11月
- 化学標識法を用いた非リボソームペプチド合成酵素の活性検出と機能解析 , 今野 翔; 石川 文洋; 掛谷 秀昭 , 日本ケミカルバイオロジー学会機関誌「ケミカルバイオロジー(Chemical Biology)」 12, 3-7 , 2019年
- 非リボソーム性ペプチド合成酵素の理解, 制御, 活用を目指して , 石川 文洋 , 日本ペプチド学会 Peptide Newsletter Japan, No. 105, 8-11 , 2017年7月
講演・口頭発表等
- ペプチド異性化酵素 MurL の構造機能解析を指向したリガンド分子の合成研究 , 山岡 拓海; 石川 文洋; 小笠原 泰志; 大利 徹; 田邉 元三 , 日本薬学会第 143 年会 (北海道) , 2023年3月
- ヒト毛乳頭細胞増殖促進活性を有するインドールアルカロイド Calanthoside の全合成 , 高島 克輝; 浅井 茜; 芦立 未奈; 鈴木 璃子; 石川 文洋; 丸本 真輔; 森川 敏生; 田邉 元三 , 日本薬学会第 143 年会 (北海道) , 2023年3月
- 非リボソームペプチド合成酵素の選択的ケミカルラベリングからエンジニアリングまで , 石川文洋 , バイオインタラクション研究会 第20回ワークショップ , 2023年3月
MISC
- 4,5-ジデヒドロアポルフィン型アルカロイドの合成およびメラニン形成阻害活性評価 , 寺町美優; 高島克輝; 白戸美希; 丸本真輔; 石川文洋; 森川敏生; 田邉元三; 田邉元三 , 反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集 , 47th , 2021年
- アポルフィン型およびベンジルイソキノリン型アルカロイドのメラニン形成阻害活性評価 , 寺町美優; 高島克輝; 白戸美希; 丸本真輔; 石川文洋; 森川敏生; 田邉元三; 田邉元三 , 複素環化学討論会講演要旨集 , 50th , 2021年
- タイ天然物“Melodorum“由来ブテノリド類の網羅的合成およびメラニン産生抑制作用の検討 , 田邉元三; 田邉元三; 塩谷友梨; 高島克輝; 森川敏生; 二宮清文; 石川文洋 , 日本薬学会年会要旨集(Web) , 141st , 2021年
受賞
- 2023年4月, 公益財団法人 発酵科学研究所 2023年度 一般研究助成
- 2022年5月, 公益財団法人 日本応用酵素協会 2022年度 酵素研究助成
- 2021年10月, Organic & Biomolecular Chemistry, Outside front cover
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 公益財団法人 発酵科学研究所, 2023年度 一般研究助成, 蛋白質間相互作用の合理的リデザインによるNRPS生合成系の分解および再構築
- 近畿大学 一般研究助成金 IP004, 抗生物質開発を変革する新しい創薬モダリティ: 原核生物の タンパク質分解を制御する化合物の開発
- 公益財団法人 薬学研究奨励財団, 第41回 研究助成, 細胞内基質蛋白質ラベル化技術に基づく原核生物蛋白質分解装置 ClpP の動作原理の解明