理学科 化学コース

学科公式サイト


理学科 化学コース

詳しい情報につきましては、理学科 化学コースサイトでご案内しています。

学科・コース紹介

地球温暖化など現代社会が抱える問題の解決に不可欠な化学。

最近の科学技術のめざましい進歩を支えてきたものの一つが化学です。化学は本来、分子およびその集合体である物質の性質、ならびにそれらの変換を追究する学問ですが、化学の研究成果の恩恵は、衣食住すべての領域にわたっています。新素材、バイオテクノロジー、情報科学、医薬品、人工臓器などの最先端科学技術にも化学が直接的、間接的にかかわっています。また、地球温暖化、食料・エネルギー問題など、現代社会が抱える問題の解決にも、重要な役割を果たすことが期待されています。

「国内外で活躍できる、化学の知識および倫理観をもった人材の育成」をめざす。

化学コースでは、科学的なものの見方を養うために、1年次から専門科目を数多く設けています。基礎理論を学ぶとともに、物質の合成・反応・分析・構造決定・物性測定などの実験を通して、化学の面白さを早々に実感することができます。演習科目で応用力を養成するほか、基礎ゼミでの発表や討論を通して、思考力や表現力を伸ばしていきます。その分野の第一人者を招いて、最先端の話題に触れる特別講義や、教員志望の学生を対象に教員採用試験対策講座を設けるなど、サポート体制も充実しています。

ディプロマ・ポリシー/カリキュラム・ポリシー/アドミッション・ポリシー

教員・研究紹介

カリキュラム

化学の基礎からしっかりと学び、応用まで対応できる力を身につけます。

化学コースでは1年次という早い段階から実験科目を設け、科学的な視点を養うカリキュラムを採用。 さらに、多くの演習科目を通して応用にも対応できる学力を養成し、広く社会に貢献できる科学者を育てています。

学びのSTEP

専門科目 1年次 2年次 3年次 4年次
必修科目 基礎無機化学[2]
基礎有機化学[2]
基礎物理化学[2]
基礎無機化学演習[2]
基礎有機化学演習[2]
基礎物理化学演習[2]
化学実験I[3]
化学実験II[3]
化学実験III[3]
化学実験IV[3]
化学実験V[3]
卒業研究ゼミナール[1]
卒業研究[8]
選択必修科目 化学のための数学演習[1] 典型元素の化学[2]
基礎分析化学[2]
反応有機化学I[2]
化学熱力学および演習[3]
化学情報処理[2]
基礎分析化学演習[1]
反応有機化学II[2]
基礎生化学[2]
反応物理化学[2]
量子化学および演習[3]
機器分析化学[2]
環境化学[2]
分子生物化学[2]
基礎物理学実験I[2]
超分子化学[2]
グリーンケミストリー[2]
特別講義(集中)[1]
選択科目 教科教育演習[2]
地学概論I[2]
地学概論II[2]
地学実験[2]
データ構造とアルゴリズムI[2]
データ構造とアルゴリズムII[2]
言語理論とオートマトン[2]
オペレーティングシステム[2]
遷移元素の化学[2]
合成有機化学[2]
電子移動の化学[2]
物性物理化学[2]
構造物理化学[2]
応用機器分析化学[2]
錯体化学[2]
環境分析化学[2]
生物無機化学[2]
生物有機化学[2]
生物物理化学[2]
高分子化学[2]
分光物性化学[2]
化学教科教育演習[1]
情報理論[2]
通信方式[2]
データベース論I[2]
画像処理[2]
ネットワーク工学[2]
コンピュータグラフィックス[2]
情報と社会[2]
情報と職業[2]
  • [ ]内の数字は単位数

Pick up授業

環境化学

美しい惑星“地球”の誕生から、生命の誕生、そして文明とともに起こったさまざまな環境問題の原因を追究。さらに、近代における環境問題へのアプローチを行います。

環境化学

化学情報処理

分子構造の描画、シミュレーション、実験データの解析、化学文献の検索、プレゼンテーションなど、化学分野におけるコンピュータの利用法について学びます。

化学情報処理

化学教科教育演習

教職をめざす学生が、基礎知識と科学的な思考法を下級学年に説明。理解力の向上とともに、教室での技術および学習支援法や教師の心構えを会得します。

化学教科教育実習

化学実験I~V

さまざまな化学現象を、実験を通して理解する実習です。1年生から3年生にかけて、次第に専門性を深めていきます。

化学実験

グリーンケミストリー

環境保全のために、化学が果たす役割を理解します。基礎的な研究から人間社会で利用されている応用事例までを幅広く学習し、広い視野をもった化学者を養成します。

グリーンケミストリー

基礎(無機・有機・物理)化学演習

化学の基礎である無機化学、有機化学、物理化学の理解を深めるため、講義と並行して演習を行います。

基礎化学演習

カリキュラムの特色

  • 1年次から専門科目を学習し、理学的な考え方を習得
  • 討議能力やプレゼンテーション能力、聞く力を養う、少人数制対話型授業
  • 自然科学の見識を広げる数学コース・物理学コースとの連携教育

3つのポイント

1.中高教員採用試験への手厚いバックアップ体制。

化学コースでは理科・数学の2教科の中学・高校および情報の高校教員免許を取得可能です。教員志望の学生を対象に教員採用試験対策講座を設けるなど、サポート制度も充実しています。

バックアップ体制

2.希望の企業へ、大学院へ、将来の可能性が広がります。

さまざまな資格を取得することができるので、希望の仕事に就ける可能性が広がります。卒業生の30~40%という大学院進学率の高さも特徴の一つです。

将来

3.常に最先端を意識したカリキュラム。1年次から実験科目が充実。

常にカリキュラムを検討し、日進月歩の化学の世界に対応しています。また、1年次から実験科目を数多く設けているので、化学の面白さを早々に実感することができます。

カリキュラム

進路

大学院進学者が4割を占めています。
企業への就職はメーカーが中心です。
教員・公務員が多いことも特徴です

化学コースでは、食品メーカーや製薬会社をはじめとする製造業と教員・公務員に多くの学生が就職しています。また、情報通信業から医療・福祉、金融まで、化学コースの卒業生は幅広い分野で活躍しています。大学院への進学者も多く、より専門的な実力を身につけた後に研究開発の分野などに就職していきます。

卒業生の主な進路

主な就職・進学先
製造業 かんでんエンジニアリング/丸大食品/ユニチカ/住友ファーマ/住友化学/石原産業/住友金属鉱山/キオクシア
情報通信業 NECフィールディング/三菱ソフトウェア/日立ソリューションズ・クリエイト/ディ・アイ・システム
サービス業
金融・保険業
ZOZO/広島銀行/りそなホールディングス
公務員・教員 和歌山市役所/大阪広域水道企業団/大阪府教育委員会/奈良県教育委員会/和歌山県教育委員会/学校法人聖母被昇天学院
大学院進学 近畿大学大学院/京都大学大学院/大阪大学大学院/大阪教育大学大学院

※令和4年度(2022年度)、令和5年度(2023年度)卒業生実績

業種別進路先

就職実績

※2023年度卒実績

資格

所定の単位修得で取得できる資格

毒物劇物取扱責任者/高等学校教諭一種免許状(数学/理科/情報)/中学校教諭一種免許状(理科/数学)/図書館司書

理工学部共通

ITパスポート/基本情報技術者

関連の深い資格・検定

化学分析技能士(1級・2級)/危険物取扱者/ガス主任技術者/高圧ガス製造保安責任者/公害防止管理者/労働衛生コンサルタント/労働安全コンサルタント/エネルギー管理士/環境計量士/浄化槽管理士/エックス線作業主任者/放射線取扱主任者(第1種・第2種)/消防官(専門系)/消防設備士 など

関連リンク

内定者の声

活躍する卒業生・修了生の声