教員紹介

西谷 斉

西谷 斉
准教授
所属 法学部 法律学科
法学研究科
学位 法学修士
専門 国際法
ジャンル 法律/海外の法律・国際法
コメント 国家による一方的行為(一方的国内措置)が国際法の形成過程に与える影響について研究しています。特に、環境保護のための一方的行為の条約形成機能に関心があります。
リサーチマップ https://researchmap.jp/read0127181

研究中のテーマ

国家による一方的行為の国際法形成機能について研究しています。また「持続可能な開発」のような共通理念が国際法秩序に与える影響についても関心があります。

最近の研究業績

在外研究等

Visiting fellow, Max-Planck-Institut für ausländisches öffentliches Recht und Völkerrechtt: 2017-2018
ハイデルベルク便り 2017/10/25(PDF)ハイデルベルク便り2 2018/6/26(PDF)

ゼミナール(国際法演習 )

ゼミは教員と学生、あるいは学生同士が交流を深める良い機会です。発表の準備、実際の発表、発表後の質疑応答や討論、そして発表内容の文章化などを通じて様々な能力が獲得されます。ゼミ合宿や懇親会は学生生活の良い思い出になることうけあいです。しかし、一人一人の顔が見えるようになる分、ゼミ生としての責任感も問われることになります。
ゼミでは、お互いにきちんと準備しかつ自分の意見を述べることによって、さまざまな考え方が表明され、自らの思考をかえりみる機会が与えられます。それによって知識が定着し、何よりも伝え、聞き、理解する力が醸成されることでしょう。「知のフィードバック」は、自分の頭の中だけではなかなか得られません。ですから、何に関しても受け身ではない、主体的な姿勢がとても重要になってきます。

ゼミ活動

学歴/経歴

所属学協会

  1. 国際法協会(ILA)日本支部
  2. 国際法学会
  3. 環境法政策学会

研究活動情報

研究分野

  • 人文・社会, 国際法学

研究キーワード

国家の一方的行為, 法源論, 国際環境法, Source of International Law, International Environmental Law

論文

  1. Between Precaution and Prevention: Scientific Uncertainty and Implementation of the Precautionary Principle
    西谷 斉
    近畿大学法学  70  (2/3/4)  67-120  2023年3月 
  2. 「科学への権利」の概要とその統合・接合機能-国際環境法の視点から-
    西谷 斉
    法学新報  128  (10)  573-597  2022年3月  [招待有り]
  3. 国際法の形式主義に関する一考察-国際共同体利益の出現による形式主義の動揺と再生
    西谷 斉
    近畿大学 法学  67  (3・4)  185-232  2020年3月 

MORE

書籍等出版物

  1. 国際法判例百選(第3版) , 西谷 斉 , 「請求事項の同定--核実験事件」 , 「請求事項の同定--核実験事件」 , 有斐閣 , 2021年9月
  2. 知っておきたい水問題 , 西谷 斉 , 第5章「水資源の利用をめぐる国際紛争の解決」 , 第5章「水資源の利用をめぐる国際紛争の解決」 , 九州大学出版会 , 2017年9月
  3. 学生のためのプレゼンテーション・トレーニング , 西谷 斉 , 実教出版 , 2015年9月

MORE

講演・口頭発表等

  1. 国際法の展開過程における科学的知見の意義 , 西谷 斉 , 国際法学会2021年度(第124年次)研究大会 , 2021年9月8日

MISC

  1. 科学と感性 , 西谷 斉 , Chuo Online 「人-かお」 https://yab.yomiuri.co.jp/adv/chuo/people/20230222.php , 2023年2月
  2. Foreword to the First Edition , Hitoshi Nishitani , Nuria Saura-Freixes (ed.), Human Rights, Constitutional Law and International Law: Contemporary Synergies (Centro de Estudios Políticos y Constitucionales, 2021) , 17 , 20 , 2021年9月
  3. 廃棄物に眠る付加価値の発見-ゴットランドのニンジンマフィンにみるゼロエミッションの理念 , 西谷 斉 , フードリサーチ , 610 , 2006年4月
    概要:スウェーデンのゴットランド島において実現した、規格から外れた大量のニンジンを使ってマフィンを作り、輸出産業とした実例を使いながら、廃棄物を有効利用することによって持続可能な社会を目指すゼロエミッションの理念を紹介する。

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1. 国際研究, 自然環境保護のための一方的行為
  2. 0102 (Japanese Only), Environmental Unilateralism