電子情報工学科について
ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク技術を修得し、
未来を担うICTスペシャリストをめざす
超伝導式の超高感度磁気センサを用いた電磁的非破壊検査
10分でわかる学科紹介動画(YouTube動画)
コース紹介
電気電子コース [JABEE 2022年度まで認定]
ハードウェアの基本から応用まで幅広い技術を身につける
日々新しくなる電子技術やその関連技術。その発展に対応しながら、国際的にも活躍できるエンジニアを育てるのが電気電子コースです。コンピュータの知識はもちろん、さまざまな電気・電子機器についても、基礎から応用まで幅広く学びます。「エネルギー変換工学」「集積回路」などの専門科目で、今の時代に求められる力を身につけます。
情報通信コース [JABEE 2022年度まで認定]
ネットワークを構築・運用できる知識を学ぶ
コンピュータの基礎知識からソフトウェア開発、さらにネットワークやデータベースまで、ICT技術について幅広く学べるのが情報通信コースです。プログラム開発技術に加え、ハードウェアの知識も修得。さらに「画像処理工学」など関連した専門科目で高度な情報技術も身につけます。実験や実習による経験を重ねて、応用力をもった即戦力となるエンジニアをめざします。
TOPICS
電子情報工学科が選ばれる理由
CLOSE UP
電子情報工学科は2011年度に「電子情報通信・コンピュータ及び関連の工学分野」のJABEE認定を取得しました。