建築学科について

設計や歴史、計画、環境、構造、インテリアなど
建築の知識と技術を学び、一級建築士をめざす

「建築学」コースでは、建築の構造や環境への配慮を学び、安全性と機能性を備えた設計技術を修得します。「インテリアデザイン」コースでは、これに加え、空間デザインや照明・家具の配置、色彩計画を学び、快適で魅力的な空間を創造する技術を身につけます。全国的なデザインコンペでの入賞者も多数輩出しており、実践的なスキルを身につけられる環境が整っています。

学科紹介動画(YouTube動画)

コース紹介

建築学科では、2つのコースを設定しています。2年次にいずれかのコースを選択します。

建築学コース(JABEE認定)

建築物に関わる実践的な知識と技術を育成する

「衣・食・住」という言葉があるように、人間が生きていく上で、住居はとても重要な意味を持っています。それは単純に生活する場所というだけでなく、家族が憩う場や、ビジネスを機能させるための場ともなります。このコースでは設計や歴史、計画、環境、構造といった建築の基本はもちろん、そこに込められた意味や目的についても学んでいきます。

カリキュラム

インテリアデザインコース(JABEE認定)

建築とインテリアの知識を同時に修得する

このコースでは、設計や歴史、計画、構造、環境など、建築についての基礎知識の修得をベースとしながら、快適な住空間についても同時に学ぶことができます。インテリアの歴史や色彩などの知識はもちろん、照明や家具を使った空間の表現技術まで身につけ、建築学を深く理解したインテリアプランナーをめざします。

カリキュラム

TOPICS

CLOSE UP