エレクトロニクス系工学専攻
専攻紹介
材料・デバイス、計測・情報システム、情報処理、原子力エネルギーなど、4分野にわかれて国際的技術者を養成
エレクトロニクス系工学専攻の研究分野は、材料、デバイス、電子機器、制御、システム設計、情報通信、原子力など多岐にわたっています。本専攻ではこれらの専門分野を以下の4つに分類したコース構成とし、それぞれの分野の先端技術を備えたをエンジニアを養成します。
計測・情報システム分野
環境情報システム、センサエレクトロニクス、制御工学、数理情報工学、ネットワークなどハードとソフトを融合させ、計測・制御・情報を一貫させた研究体制となっています。
材料・デバイス分野
レーザー応用工学、極限光技術、電子・半導体・誘電体材料、材料プロセスなど光に関係する研究と、多くの産業を支える電子機器の材料開発を中心とした研究を行っています。
情報処理分野(※1)
人工知能、画像工学、組込システム設計、組合デザイン、情報理論、分散処理ソフトウエア、コンピュータ科学、ビジネスモデリングなど現代の情報化社会を支える計算機科学に関する研究を行っています。
原子力エネルギー分野(※2)
原子核工学、放射線計測学、水素エネルギー工学など原子力に関連したエネルギー開発に取り組んでいます。
(※1)2026年度からは情報学研究科での開講となります。
(※2)2026年度からはエネルギー理工学専攻での開講となります。
修了後の主な就職先・進学先
LINEヤフー/電通グループ/パナソニックホールディングス/ソフトバンク/NTTドコモ/西日本電信電話株式会社/日立製作所/川崎重工業/ダイキン工業/富士通ゼネラル/カネカ/住友大阪セメント/三菱マテリアル/古河電気/クボタ/日立建機/三菱電機/ニデック/ルネサスエレクトロニクス/本田技研工業/アイシン/日産自動車/マツダ/三菱自動車工業/ダイハツ工業/任天堂/富士通/日本電気/楽天グループ/レノボ・ジャパン/アクセンチュア/インターネットイニシアティブ/国立研究開発法人日本原子力研究開発機 |
※令和5年度(2023年度)、令和6年度(2024年度)卒業生実績