2014年度卒業論文題目一覧

日本歴史・文化コース

近藤 正己ゼミ

  • 尖閣諸島領有問題
  • 坂本龍馬~伝説と実像~
  • 国民の天皇観の変貌 明治初期~1950年代
  • 乃木希典の人物像と評価の変遷
  • 民衆的工芸の思想と実践
  • 明治期における陸海軍脚気論争
  • 東京裁判から見た東條英機
  • 百人斬り競争の新聞報道と国民への影響
  • 日本近現代史における天皇の嫁選び
  • 日本とアメリカの開戦~パリ講和会議~
  • 近大男女に捧ぐ 合コンでモテるための基礎知識~入門編~

胡桃沢 勘司ゼミ

  • 作品制作における貸本屋の関与 -曲亭馬琴を事例として-
  • 近江の宿場における飯盛女 -草津宿を中心として-
  • 土佐勤王党はなぜ獄中で屈服せず闘い抜けたのか
  • 女性をとおしてみる「ええじゃないか」
  • 秀吉の神格化における「神」とは -「天道」思想を通じて-
  • 子供のあそびの効用 -京都を事例に-
  • 「寛政改革期の人材登用に関わる研究」についての検討
  • 近世瀬戸内海における家船の生活

鈴木 拓也ゼミ

  • 壬申の乱 -大海人皇子の逆転劇-
  • 藤原頼長の男色行為とその背景
  • 日本古代の銭貨
  • 孝謙・称徳天皇の皇統意識 -道鏡即位の可能性をめぐって-
  • 律令国家における斎王制度 -伊勢斎宮を中心に-
  • 一条天皇 -変と死から見る人物像-
  • 日唐外交における遣唐使の時期区分
  • 人としての最澄

網 伸也ゼミ

  • 百舌鳥・古市古墳群の起源を探る
  • 古代日本における神殿の存在と神社の起源
  • 摂河泉の古代寺院における法隆寺式軒瓦
  • 平城京について
  • 古代の戦争と環濠集落、高地性集落からみるムラの機能について

藤井 弘章ゼミ

  • たいこもちという職業について
  • 地域性と世代からみる子どもの遊び
  • 陀々堂の鬼はしり
  • 寺内町・城下町から見た社会のあり方と都市の相互関係
  • 花札
  • 植物と人間のかかわり -和歌山県海草郡紀美野町を中心に-
  • 招き猫か化け猫か -「ねこ観光地」の実態-
  • 昔話の比較から見る奈良県
  • 日本と中国の学校生活の比較 -小学校を中心に-

世界歴史・文化コース

髙宮 いづみゼミ

  • 国家を構成する要素と古代エジプト
  • 古代ビールと現代ビールについて
  • 古代エジプトと諸大国との外交関係 -婚姻外交政策を中心に-
  • 古代エジプトの葬制と死生観
  • エジプトと日本の比較神話及び周辺神話の考察

上田 貴子ゼミ

  • カレー文化の多様性 -起源と伝播-
  • 世界を動かす紅茶-プランテーションからフェアトレードまで-
  • 中国の環境問題
  • チベットの経済発展
  • 第一次世界大戦前のドイツと現代の中華人民共和国の対外政策と軍事拡張の比較
  • 福建省福清出身移民について
  • 日韓のナショナリズムとサッカー
  • 地雷がカンボジア社会に与える影響
  • 中原淳一と内藤ルネに見る二大昭和レトロの巨匠の功績比較と現在に至る影響
  • 韓流の魅力
  • 柔道の海外普及

図師 宣忠ゼミ

  • 近世イギリス海軍における戦費調達 -財政=軍事国家の視点から-
  • なぜローマ帝国はキリスト教化したのか -異教世界の中のキリスト教について-
  • ポーランド分割と国民意識 -変化した国のあり方をめぐって-
  • 神判は生き残ったか -中世ヨーロッパにおける裁きの形を巡って-
  • 中世ヨーロッパにおける庶民の生活とその中の遊び
  • 日本における対米イメージの変遷
  • キリスト教と「死の舞踏」
  • 19世紀ドイツにおける童話の受容 -グリム兄弟の民話集を事例として-
  • ルターの思想と民衆の信仰形態の変容について
  • 農村景観の歴史的変容と可能性について -明治期以降の佐賀県を事例として-
  • 近世スイスの境界線 -宗派と言語から見て-

松村 博史ゼミ

  • 前衛芸術家たちの戦間期 -若き芸術家たちの挑戦と挫折-
  • ホロコーストが残した傷 -『戦場のピアニスト』を通して-
  • 「分裂」と「統合」のヨーロッパ-国民国家からヨーロッパ統合へ-
  • シンボル戦略としての国民意識 -1870年前後のフランスとドイツ-
  • 世界史とお酒
  • つくられた"異常"-ルネサンスの怪物たち-
  • 1940年代のアメリカとハリウッド映画
  • ボスニア・ヘルツェゴビナと周辺国 -民族対立と共生社会について-

現代文化コース

清 眞人ゼミ

  • 『あまちゃん』における三島供養
  • こわくない「会議」の開き方
  • 現代音楽の歌謡性
  • 映画とフェミニズム
  • 競技スポーツにおける「個」から「全」への発展
  • Sound Horizonからみる、世界観の構築
  • 日本的なポピュラー・ミュージックの行方
  • 「いま音の届け方」論
  • 沖縄の健康長寿への復興
  • 新しい体育会系学生像を求めて
  • アスリート生活~柔道統験から~

山下 雅之ゼミ

  • 私たちと広告の関係~暮らしから見る広告~
  • 国内におけるファストファッションの流行
  • なぜオタク女子は乙女ゲームにはまるのか
  • 少子化社会の現状
  • 上方落語の旅ネタ『東の旅~伊勢本街道~』からみる伊勢本街道
  • アダルト・チルドレンとサバイバル -少女漫画をヒントに-
  • キリスト教と仏教の地獄~『神曲』と『正法念処経』の比較~
  • 非電源ゲームの歴史と変遷
  • オタクと変遷
  • ソーシャルゲームは社会にとって有益か?
  • 存在感ある"まち"づくり ~香川県、徳島県の事例を基に~
  • 伝統の一戦から見る日本のスポーツ観

白水 士郎ゼミ

  • 求められる色 -なぜその色が選ばれるのか-
  • 和歌山県海草郡紀美野町における幼児期の人生儀礼についての考察
  • 日本ワインの現状とこれから
  • 教派神道のロジック
  • 甦る優生学
  • これからの育児休業~男性の育休取得者を増やす方法~

村田 陽平ゼミ

  • 赤ちゃんポスト -その必要性と課題-
  • 人はなぜ化粧をするのか?
  • ジェンダーの観点からみるファッション
  • 黒人文化が社会に与えた影響について
  • 迷惑行為の心理と実態 -公共交通機関での事例を中心に-
  • 女子校出身者の個性が強いワケとは?~陰湿と言われる場所で自由に育つ理由~
  • 国内外で広がるアイドル文化
  • テーマパークビジネスのこれから
  • 共働き夫婦の理想の家庭像~女性の社会進出とワーク・ライフ・バランス~
  • 現代社会におけるムラ社会とよそ者-3つのムラを事例に-
  • 日本女性のヘアースタイルの変遷~「カワイイ」髪型~
  • 父親の育児参加 -時代の変化と意識の変化-
  • 最高のゲストサービスとは何か~USJ vs東京ディズニーリゾート~
  • 大阪二児置去り死事件に潜む、現代の諸問題
  • 現代社会のストレスと癒し真の自殺者は10万人?
  • 日本で同性愛は受け入れられているのか
  • 心理・社会コース

堀田 美保ゼミ

  • 海外経験が与える心理的影響
  • 青年期における感動経験と感動体験が及ぼす効果の関係
  • 2014年度優秀卒業論文
  • 現代社会におけるムラ社会とよそ者-3つのムラを事例に-