近大せっけん
近畿大学附属湯浅農場
(株)シマムラ、稲畑香料(株)
「"オール近大"新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」の一環で共同開発した、近大産柑橘12種で香りづけしたせっけん。小・中学校に寄贈し、感染症拡大防止対策として手洗いを推進。農業副産物の再利用でSDGsの目標実現にも取り組む。詳しくはこちら
2021.04
近畿大学附属湯浅農場
(株)シマムラ、稲畑香料(株)
「"オール近大"新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」の一環で共同開発した、近大産柑橘12種で香りづけしたせっけん。小・中学校に寄贈し、感染症拡大防止対策として手洗いを推進。農業副産物の再利用でSDGsの目標実現にも取り組む。詳しくはこちら
2021.03
文芸学部文化デザイン学科 教授 岡本清文
(株)エクセラント、(株)ジョンブル
かねてより産学連携での企業ブランド化を推進していた(株)エクセラントの依頼でデザイン。「若い世代にも満足して使ってもらえるようなもの」という希望から、学生が意見を出し合い、ジーンズメーカ―である(株)ジョンブルとコラボして製造した。詳しくはこちら
2021.03
社会連携推進センター 特任教授 伊藤哲夫、教授 田中尚道、近畿大学附属農場、文芸学部芸術学科
(株)奄美大島開運酒造
「"オール近大"新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」の一環で奄美黒糖焼酎「れんと」を使用して開発した消毒用高濃度エタノールスプレー。近大ミカンを使用したさわやかな香りが特徴。文芸学部の学生がラベルをデザイン。詳しくはこちら
2021.03
短期大学部商経科 准教授 頭師暢秀
建世会代表 (株)水上
創設50周年を迎える建世会がノベルティーグッズ配布にあたり、本学にウイルス感染防止グッズの企画・提案活動の場を提供。学生が「50」をモチーフにデザイン。つり革やエレベーター等のボタンを素手で触れることがなくなる。詳しくはこちら
2021.02
農学部農業生産科学科 准教授 大石卓史
奈良県平群町、たっくんのバームクーヘン屋さん
産官学連携により「アグリビジネス実習」の一環として企画・開発。実習を受講している農学部の3年生が原料となるサツマイモの生産(植え付け・管理・収穫)、ペースト加工やパッケージデザインを担当。詳しくはこちら