2010年度 FD研修会

FD研修会報告

FD活動推進部門からの挨拶

FD活動推進部門長 角田勝

学生による授業評価結果の報告

「学生による授業評価結果(平成20年度)について」

平成20年度特別予算に関わる教育改善について

  1. 自動車の遠隔操作システム導入による教育改善
    知能機械工学科 竹原 伸
  2. 二足歩行ロボット設備の導入によるロボット教育の改善
    知能機械工学科 黄 健
  3. 細胞機能イメージングシステム導入による研究教育の改善
    生物化学工学科 山田 康枝
  4. 情報インフラスタクチャ設計・構築の教育システム
    電子情報工学科 藤野 貴之

大学院FD活動について

大学院教育GPの実質化に向けて
システム工学研究科長 在永末徳

学習支援室の活動から《グループワークへの話題提供》

平成22年度学習支援室活動状況 学習支援室 藤井亮

  • 数学発展プログラムと工学系数学統一試験による評価
    伊藤昭夫
  • 学習支援室における英語教育プログラムについて
    西尾美由紀

基調講演(グループワーク)

演題:学習動機を高める効果的な授業やカリキュラム、学習支援について
講師:愛媛大学教育・学生支援機構副機構長/教育企画室長 小林直人 先生

グループワーク報告

【グループワーク1】
学習成果を意識した授業計画
座長:崔軍
【グループワーク2】
学生の学びを引き出す授業の進め方
座長:藤本暢宏
【グループワーク3】
学生の学習を促進する授業
座長:西條潤
【グループワーク4】
学生参加型・双方向型の授業形態(学生が参加した気になる授業)
座長:山田康枝
【グループワーク5】
コミュニケーションを意識した授業形態
座長:木村有寿
【グループワーク6】
学習意欲の低い受講学生に取り組ませる支援策
座長:黄健
【グループワーク7】
学習意欲の低いクラスにあって、学習意欲の高い受講学生に取り組ませる講義方法
座長:中山文
【グループワーク8】
学生・大学院生による学習支援(学生支援)の進め方
座長:玉木伸茂