工学部での4年間
「実学」を通して、一歩ずつ夢に近づく道のりをサポート
1年次工学を学んでいくうえで必要となる、基礎学力を着実に身につけていく
基礎学力支援
一人ひとりに合わせた学習支援を
それぞれの学習歴に合わせた基礎学力支援を実施。
導入教育「基礎ゼミ」
大学生活の基本を学ぶ、少人数ゼミ
大学生活に適応し、有意義な4年間を過ごせるよう、コミュニケーション能力や自己表現能力を養います。
レポートや小論文の書き方なども学習します。
課外活動
多くの経験で学生生活を豊かに
多くのことへのチャレンジで、きっとあなたの可能性は、もっと広がります。
クラブ・サークル活動に打ち込んだり、大学祭でイベントを成功させたり、そういった一つひとつの時間が忘れられない思い出になります。
2年次専門的な知識や技術を身につけながら、工学をより深く学ぶ
技術者教育
社会の要求に対応した
実践的なカリキュラム編成
JABEE(日本技術者教育認定機構)による認定を受けた本学部の教育では、国際的に活躍できる技術者の育成を目指しています。
そのため、理工科系の基礎的な能力や専門的知識に加え、チームワーク力や課題解決能力など多岐にわたった素養を身につけるための授業を受けます。
特修プログラム
広がっていく興味に細かく対応する
学科の科目とは別に、さらに専門領域を広げたり、興味のある分野を深く学ぶためのプログラム。
資格や検定取得のためのサポートも行います。
3年次興味を深く掘り下げ、自分だけの研究テーマを見つけていく
卒業研究ゼミナール
自分の中に表現力と論理を形成する
大学生活の集大成である卒業研究を行う前に、専門科目における基礎学力を確認するためのゼミ。
基礎的な実験、教員とのディスカッション、レポート作成、プレゼンテーションなどを通じて、卒業研究に必要な論理的思考能力や自己表現能力を身につけます。
語学研修・交換留学
世界を視野に入れた語学力を習得する
近畿大学と提携する海外の英語圏・韓国語圏・中国語圏の大学で、3〜4週間の短期語学研修を実施。研修で取得した単位は卒業単位として認定されます。
4年次学生生活の集大成として、研究テーマに全力で取り組む
卒業研究
自ら考え、学習・調査・研究をやりとげる
自らが自発的に研究テーマを設定し、1年間、所属する研究室教員の指導を受けながら学習・調査・研究を重ねます。
設定したテーマを研究することで、技術者や研究者として求められる工学系の技術開発能力を磨きます。