資格・免許

即戦力の社会人を養成するため、
資格・免許取得を強力に後押し。

科学技術の分野においても、資格の重要性に注目が集まっています。生物理工学部では、国家資格や民間資格だけではなく、本学独自の認定資格を設定し、学生の能力向上を応援するカリキュラムを設けています。

学部 大学院
取得できる資格 生物
工学科
遺伝子
工学科
食品安全
工学科
生命情報
工学科
人間環境
デザイン
工学科
医用
工学科
生物
工学
専攻
生体
システム
工学専攻
資格取得方法・
条件など
高等学校教諭一種(理科) 所定科目を履修し卒業後申請 理科・数学・情報の教員免許取得が可能
高等学校教諭一種(数学) 所定科目を履修し卒業後申請
高等学校教諭一種(情報) 所定科目を履修し卒業後申請
中学校教諭一種(理科) 所定科目を履修し卒業後申請
中学校教諭一種(数学) 所定科目を履修し卒業後申請
高等学校専修免許状(理科) 所定科目を履修し卒業後申請
高等学校専修免許状(数学) 所定科目を履修し卒業後申請
中学校専修免許状(理科) 所定科目を履修し卒業後申請
中学校専修免許状(数学) 所定科目を履修し卒業後申請
普及指導員 所定の実務経験が受験時に必要(大卒4年、院卒2年)
甲種危険物取扱者 在学時に受験資格が得られる
毒物劇物取扱責任者 ※受験資格は問わない
ITパスポート ※受験資格は問わない
基本情報技術者 ※受験資格は問わない
応用情報技術者 ※受験資格は問わない
ネットワークスペシャリスト ※受験資格は問わない
データベーススペシャリスト ※受験資格は問わない
情報セキュリティスペシャリスト ※受験資格は問わない
臨床工学技士 国家資格の受験資格を取得可能 実社会でニーズの高まる資格
二級建築士 国家資格の受験資格を取得可能 実社会でニーズの高まる資格
エネルギー管理士 1年以上の実務経験が必要
乙種、丙種危険物取扱者 ※受験資格は問わない
高圧ガス製造保安責任者 ※受験資格は問わない
技術士 技術士補有資格者
技術士補 資格試験において共通科目が免除される
福祉用具専門相談員 ※講習の受講が必要。受講資格は問わない
食品衛生管理者・食品衛生監視員 所定科目を履修すれば認定される
HACCP管理者 所定科目を履修すれば日本食品保蔵科学会認定資格が得られる 実社会でニーズの高まる資格
生殖補助医療胚培養士 所定科目の履修と実務経験が必要 実社会でニーズの高まる資格
自然再生士補 所定科目を履修すれば認定される
バイオインフォマティクス技術者 ※受験資格は問わない
Linux技術者 ※受験資格は問わない
ネットワークセキュリティ基礎資格 事業所または管理者の推薦が必要
CG検定 ※受験資格は問わない
認定人間工学専門家 2年以上の実務経験が必要
認定人間工学準専門家 所定科目を履修し卒業後申請
福祉情報技術コーディネーター ※受験資格は問わない
福祉住環境コーディネーター ※受験資格は問わない
ユニバーサルデザインコーディネーター ※受験資格は問わない
カラーコーディネーター ※受験資格は問わない
公害防止管理者 ※受験資格は問わない
環境計量士 ※受験資格は問わない
冷凍空調技士 2年以上の実務経験が必要
第1種ME技術者 第2種ME技術実力検定取得後または臨床工学技士免許取得後受験可
第2種ME技術者 ※受験資格は問わない
CAD利用技術者1級(機械) CAD利用技術者2級有資格者
CAD利用技術者2級 ※受験資格は問わない
三次元CAD利用技術者 半年以上の実務経験が必要
バイオテクノロジー2級技能士 所定科目履修で本学が認定 宿泊実習
『バイオ講座』

理科・数学・情報の教員免許取得が可能

中学・高校の理系科目の教員免許を取得できることも生物理工学部の魅力です。教職をめざす学生のために、学科・専攻以外に「教職課程」を設置。所定の科目と教育実習を履修すれば、教員免許を取得でき、各自治体が実施する教員採用試験を経て、教職に就くことになります。

理科・数学・情報の教員免許取得が可能

取得できる教員免許
学部 生物工学科 高等学校教諭一種免許状(理科)
中学校教諭一種免許状(理科)
遺伝子工学科 高等学校教諭一種免許状(理科)
中学校教諭一種免許状(理科)
食品安全工学科 高等学校教諭一種免許状(理科)
中学校教諭一種免許状(理科)
生命情報工学科 高等学校教諭一種免許状(数学・情報)
中学校教諭一種免許状(数学)
人間環境デザイン工学科 高等学校教諭一種免許状(数学)
中学校教諭一種免許状(数学)
医用工学科 高等学校教諭一種免許状(理科)
大学院 生物工学専攻 高等学校専修免許状(理科)
中学校専修免許状(理科)
生体システム工学専攻 高等学校専修免許状(数学)
中学校専修免許状(数学)

和歌山県教育委員会と相互に連携協力を締結。

近畿大学生物理工学部は、和歌山県教育委員会と相互に連携協力し、
大学における教育および和歌山県の教育の充実・発展に寄与します。

近畿大学生物理工学部と和歌山県教育委員会は、相互に教育の連携・協力体制を図るため、協定を締結しています。この協定により、和歌山県内の高等学校において、教職課程を履修する学生に、教育実習とは異なる位置づけで、生徒指導・教育指導などの教職全般を経験させ、教職をめざす者として必要な職業観・社会観・人間観を養った「次世代を担う教員づくり」の推進を目的としたスクールインターンシッププログラムを導入しています。また、本学部は和歌山県内の理系大学として、県内の高校生を対象に多彩な学びを提供することなどを盛り込んでおり、最先端の科学に触れていただく機会を設定します。

和歌山県教育委員会と相互に連携協力を締結

実社会でニーズの高まる資格

臨床工学技士

臨床工学技士は、厚生労働大臣の免許を受けて「医師の指導の下、呼吸(肺)、循環(心臓)、代謝(腎臓)などの機能の一部を代行する生命維持管理装置の操作および、保守点検を行うこと」を業務としています。臨床工学技士は現在の医療に不可欠な医療機器のスペシャリストで、ますます増大する医療機器の安全確保と有効性維持の担い手として、チーム医療に貢献しています。また、臨床工学技士の活躍の場は病院などの臨床現場にとどまらず、行政機関や医療機器関連企業などに広がりつつあります。医用工学科では多様な学習の機会を設けて「サイエンスをバックボーンに持つ新しいタイプの臨床工学技士」の実現を目標に、幅広い分野で活躍できる臨床工学技士を育成します。

HACCP管理者

世界的に知られているHACCP(ハサップ:Hazard Analysis and Critical Control Point )システムは、食品製造の場において、食品の安全性と工場の衛生を得るための、最も有効な衛生管理法です。食品工場でこのHACCPシステムを行うためには、システムプランの作成から実施までの責任を持つHACCP管理者が必要です。卓越した食品の安全とHACCPの知識を有する資格をいち早く取得した学生は、食品業界での今後の活躍が大いに期待されます。

二級建築士

建築物の設計や工事管理など建築に関するさまざまな業務が行え、建築に関わる業界で専門知識を生かして活躍できます。二級建築士の免許を取得すると一級建築士の受験資格も取得でき、一級建築士の試験合格と4年の実務経験により一級建築士の免許も取得できます。
※建築士法の一部を改正する法律(2018年12月14日公布)の施行後

生殖補助医療胚培養士

胚培養士は、大学病院やクリニック等の医療機関で生殖医療に携わる医療技術者です。卵子、精子および受精後の胚の培養管理を行うため、胚培養士の知識並びに技術は実際の不妊治療の成績に大きな影響をおよぼします。胚培養士の技術向上および発展を促すことを目的とした資格として、生殖補助医療胚培養士資格(日本哺乳動物卵子学会)や臨床エンブリオロジスト認定資格(日本臨床エンブリオロジスト学会)などがあります。受験資格を得るには、1年間の認定機関での臨床実務経験が必要です。

実習『バイオ講座』

実学重視の近畿大学生物理工学部では、夏期休暇を利用した実習『バイオ講座』を実施。バイオ系の講義で学んだ理論をもとに、理解を深めます。他学科の学生とも知識を高め合います。

修了者に「バイオテクノロジー2級技能士」認定証授与(本学認定)

BIO

五感で本格的なバイオ技術体験。

専門装置を使い、一歩進んだ実習にトライ。顕微鏡をのぞきながら植物の生長点を摘出する作業や、薬品の分量を量って培養液を調合、培地を使っての苗の植え替えなど、本格的な実習を通してバイオの世界に迫りましょう。

検定 ⁄ 検定対策講座

希望者に向けて、就職・資格・語学を中心とする多彩な課外講座を開講。 社会で実力を発揮するために必要な教養やスキルを養えるほか、検定試験や資格取得へのチャレンジを通して、修学のモチベーションを高めます。

  • 就職試験対策講座
  • CG 検定
  • TOEIC ® 学内テスト
  • 3D-CAD 集中講座