【在学生の方へ】東大阪キャンパス各学部・大学院の令和7年前期学費の納入について
2025.04.03
令和7年度前期学費の納入期限は令和7年5月14日(水)です。
前期学費の納入については、4月上旬に近大UNIPAにログイン後、「学費振込用WEBサイト」にて学費納入に必要な情報(金額等)をご確認ください。特待生(減免対象者)でありましても、諸会費等の納入が必要となりますので、ご注意ください。
納入方法等詳細は近大UNIPAにてお知らせをメール配信(カテゴリ:学費関連)いたします。
※ 学生ならびに保護者のメールアドレス設定(情報配信先設定)が必要です。
また、大学ホームページ内の「学費の納入(東大阪キャンパス在学生)」でもご確認いただけます。
納入方法等ご確認のうえ、納入期限内にご納入ください。
※ 近大UNIPAをご利用いただくには、学生本人または大学に登録をされた保証人(1名)のユーザID・パスワードが必要です。
事前にご準備ください。大学院生は学生本人のみ利用可能です。
ユーザID・パスワードについては、在籍されている学部(研究科)学生センターにてご確認ください。
経済的事情等により、上記期限までに前期学費の納入が難しい場合には、分納・延納制度または延滞手続(延滞料2,000円、分納・延納制度とは別の制度となります)があります。
分納・延納制度を申請された場合、分納3回目および延納の納入期限は令和7年6月30日(月)となります。
分納・延納制度を希望される方は学費負担者と相談のうえ分納か延納どちらかを選択後、受付期間内(厳守)にお手続ください。
手続方法等詳細については、4月上旬に近大UNIPAにてメール配信(カテゴリ:学費関連)します。
なお、休学者は「分納・延納」とも、減免者は「分納」を申請できません。
(減免者には、令和2(2020)年4月1日から実施されている高等教育の修学支援新制度を申請中の方を含みます。)
不備がある場合、受付できませんのでご注意ください。
後期学費分についても同じ制度であれば、あわせて手続をすることができます。
≪分納・延納願受付について≫
◎分納・延納願受付期間 ≪厳守≫ ※分納と延納の受付期間が異なります。ご注意ください。
分納 : 4月7日(月)~4月21日(月)
延納 : 4月7日(月)~5月8日(木)
令和7年7月29日(火)までの納入を希望される場合は、延滞手続(延滞料2,000円)が必要となります。
分納・延納制度とは別の制度となり、お手続も別となります。
受付は随時です。詳細は大学ホームページ内の「学費の納入(東大阪キャンパス在学生)」、または近大UNIPAにてお知らせメールをご確認いただき、お手続ください。
令和7年7月29日(火)までに納入確認ができない場合は、除籍となり復籍手続(復籍料10,000円)が必要となります。
お手続については、在籍されている各学部(研究科)学生センターへご確認ください。
●日本学生支援機構(JASSO)へ高等教育の修学支援新制度 給付型奨学金を申請された学部生及び短期大学部生につきましては、
授業料の一部減免を本学に申請することができます。
申請に基づいて、日本学生支援機構(JASSO)から大学に給付型奨学金支援区分決定結果の連絡があった対象者から順次、支援区分に基づき一部減免を行い、再計算の上、納入に必要となる金額を「学費振込用WEBサイト」の「学費一覧」に掲載いたします。
※ 高等教育の修学支援新制度の決定結果がご不明な場合は「延納手続」を推奨します。
TEL(06)4307-3021(直通)
東大阪キャンパス以外のお問い合わせ先
学部名(キャンパス) | 受付場所 | ホームページ |
---|---|---|
農学部 (奈良キャンパス) |
庶務課 0742-43-1894(直通) |
https://www.kindai.ac.jp/agriculture/ |
医学部 (大阪狭山キャンパス) |
学務課 072-366-0221(代表) |
https://www.kindai.ac.jp/medicine/ |
生物理工学部 (和歌山キャンパス) |
教務・学生担当 0736-77-3888(代表) |
https://www.kindai.ac.jp/bost/ |
工学部 (広島キャンパス) |
総務グループ 082-434-7002(直通) |
https://www.kindai.ac.jp/engineering/ |
産業理工学部 (福岡キャンパス) |
学生支援課 0948-22-5655(代表) |
https://www.kindai.ac.jp/hose/ |