2012年度卒業論文題目一覧

日本歴史・文化コース

大脇 潔ゼミ

  • 古墳時代の木棺の変化
  • 貨幣の始まりと真の目的
  • 八角墳における造営意義
  • 城郭における鯱導入に関する考察
  • 原始の斧 ~万能の大工道具~
  • 古代日本の印章

近藤 正己ゼミ

  • 大谷光瑞から見る海外布教と教育
  • 領土問題から見る日韓の歴史認識
  • コーヒー普及の歴史
  • 近代に見る切腹
  • 明治時代における食事様式 ~西洋料理の台頭と日本料理の衰退~
  • 帝国日本とイレズミ規制
  • 新島襄と森有礼の教育思想の比較研究
  • 荒木飛呂彦の奇妙な魅力と『ジョジョ』への入門
  • 働く女性の軌跡 ―戦後から男女雇用機会均等法成立まで―
  • 明治期における軍医の養成とその変遷
  • 大鳥圭介にとっての戊辰戦争
  • 戦史的視点と青年将校の心理から見る二・二六事件

胡桃沢 勘司ゼミ

  • 和泉国惣講師職の勤仕について
  • 大和国における筒井順慶の大和守護の役割とは何か
  • 小田原攻めにおける豊臣軍による兵站の実態について
  • 上神谷における小谷氏の位置
  • 江戸時代における西宮酒造業一時衰退の要因について

鈴木 拓也ゼミ

  • 源義経の悲劇の生涯
  • 平安貴族の結婚観 ―結婚適齢期の存在について―
  • 人としての紫式部
  • 古代における葬送と死体遺棄
  • 八代六人の女性天皇について

藤井 弘章ゼミ

  • 鹿児島における出産・育児に関する儀礼
  • 昭和初期の婚礼 ―和歌山県と大阪府の比較―
  • 神社について ―えびす・えべっさん信仰を中心に―
  • 水と人の関わり ~針江の川端(かばた)を通して~
  • 高野山と熊野の文化 ―歴史と民話による比較―
  • 蠢く蛇 ~蛇観念の歴史における段階的分類分けと現代視点に対する考察~
  • 右田の民俗
  • 尾鷲市の年中行事と祭礼 ~矢浜を中心に~
  • 人間と動物の新たな共生の形
  • 喜界島の人々と大島紬の関わりについて
  • コウノトリ観の地域差 ―生業の差異を中心に―
  • 佐用の民俗 ―農業を中心として―
  • 香川県の水の民俗 ―溜め池と祭礼―

世界歴史・文化コース

荒木 康彦ゼミ

  • 普墺戦争における鉄道政策 ―プロイセン・オーストリアを比較して―
  • 古代ギリシア「民主政」 ―ポリスの構成者と国制改革―
  • ヨーロッパの騎士と日本の武士 ―文化と精神―
  • 災害と救済 ~黒死病に見える情動と変化を見て~
  • ウォルト・ディズニー ~その生涯と映像の革命~
  • グリム童話の継母と魔女 ―童話から読み取れる現実―
  • 「ピューリタン」イギリス国教会分離派・非分離派 ―ロジャー・ウィリアムズ、ジョン・コットンの思想から考える―
  • ケルト文化 ―オシアンブームを中心に―
  • フランス料理の歴史 ―時代を経て変化するフランス料理―
  • ヴェルサイユ宮廷文化 ―水と衛生からみた宮廷文化―
  • 義勇軍 ~フランス革命における意義~
  • ビール醸造の歴史 ―起源から日本での発展まで―
  • 古代ローマの都市 ~都市機構の発展と衰退~
  • ユグノーのもたらした資本主義的発展 ~ナントの勅令廃止前後のフランス国内外を通して~
  • マネジメントの礎 ~アメリカ経済との関係性~

西尾 秀生ゼミ

  • 星座と占星術の歴史
  • 現代におけるイスラム過激派とテロリズム
  • 日本における狐信仰とその源流
  • インターネットと宗教
  • 「いき」の研究 ―「生きた哲学」を見つめて―

髙宮 いづみゼミ

  • 古代エジプト人の生活 ―食生活と娯楽―
  • 古代エジプトの聖獣崇拝について
  • 社会と家における古代エジプトの女性たち
  • 古代エジプトにおける装身具について ―装身具にもとめられた願い―
  • アマルナ改革
  • ジェドエフラー王の生涯
  • クフ王のピラミッドについて
  • エジプト文字
  • バステトについて
  • ホルス神について
  • 新王国時代の岩窟墓に関する考察

上田 貴子ゼミ

  • 加工された美の伝統と近代 ~纏足・チャイナドレス~
  • 水滸伝から読み解く宋代の事実について ―物語の史実と虚構から―
  • 日中韓の国際関係と若者
  • 『花より男子』比較
  • イタズラなkissを通じての日中韓の恋愛の比較

松村 博史ゼミ

  • 19世紀後半から20世紀のジャポニスム ~東から来た新境地~
  • 鉄仮面をめぐる虚構と真実
  • マルクスが見たパリ・コミューン ―パリ・コミューンの実情とマルクス主義的見解―
  • シトー修道院とブルゴーニュ・ワイン ~シトー修道院のワイン造りと後世への影響~
  • 時代を創った鉄道 ~人の流れ、都市発展がどのように時代に影響を与えたか~

現代文化コース

大越 愛子ゼミ

  • ハンセン病の歴史から、現代の若者へ伝えたいこと
  • 出産について
  • 「朝ドラらしさ」の正体と可能性
  • 香水が発展した時代背景
  • ジャニーズファンの心理
  • 椎名林檎の音楽活動から見る、女性性と人間的変化について
  • ダイエット
  • 今日の「女子」の性質
  • ジャズにおける白人と黒人の二項対立
  • 現代社会におけるライフスタイルの見直し

清 眞人ゼミ

  • モンスターハンターの魅力から見る ―エンターテイメントの魅力や進化から見えた、現代社会の抱える問題―
  • 釜ヶ崎に行きますか
  • 「Vocaloid」と言う近代音楽
  • 現代日本人デザイナーの衣服についての考察

山下 雅之ゼミ

  • 人類と動物の歩み
  • 音楽業界の現状と今後の可能性
  • クリスマス文化の歴史
  • 地域密着を掲げるJリーグ
  • 1杯のコーヒーから世界が見える
  • 生きがいのスタイル
  • カーネーションとともにみる日本の洋装化
  • 解き明かすK-POPブーム ~なぜK-POPは人気なのか~
  • ファーストリテイリングという企業について
  • 宮崎アニメに隠された真の姿
  • 日本人女性の下着事情
  • 「ガールズ」時代とファッションの変化
  • 婚活について考える
  • 時代と共に移り変わるアニソンタイアップ
  • ブランドの必要性について
  • オーケストラと聴衆
  • 広報活動の変遷に見る企業と社会との関係性の変化
  • 子どもの自殺

白水 士郎ゼミ

  • 地域ブランドとまちづくり
  • これからの車とクルマ社会
  • 日本のエネルギーの展望
  • 「社内失業」 ~仕事のない正社員たち~
  • 梅田地下迷宮 ―地下街形成のメカニズムと問題―
  • 写真は世界を変えるのか ―フォトジャーナリズムとの付き合い方―
  • 地産地消と「生きがい」 ~農産物直売所が生み出すもの~
  • キューバ人が笑顔なワケ ~農業から見えてきたもの~
  • 中国のTwitter "微博"

前田 益尚ゼミ

  • メディア変換に対する一考察 ―アニメ化という変換に関して―
  • 婚活・結婚・少子化に対する考察
  • コミュニケーションに関する一考察
  • 時代と共に移り変わる方言の価値
  • 現代における男女の姿についての一考 ―現代の文化とアンケート結果の分析―
  • カフェブーム ~日本のカフェ文化を探る~
  • ティッシュペーパーの現代認識に関する一考察
  • ライトノベルに関する一考察 ~時代によって変化するキャラクター設定~
  • ファミレス業界の実態と企業の戦略
  • メディアを通して見る音楽の真意 ~Mr.Childrenを参考に~
  • WBCに関する一考察
  • 音楽のカタチ
  • 自動車メーカーのモータースポーツへの参戦意義
  • 竹内流柔術の成立についての一考察
  • 柔道と歴史についての一考察 ―柔道の歴史をさかのぼって―

心理・社会コース

清島 秀樹ゼミ

  • 親友からの同性愛開示が異性愛大学生の行動及び 同性愛に対する態度に及ぼす影響
  • 心理状態がおよぼす夢への影響
  • コンビニエンスストアの新たな価値について
  • バックパッカーについて ~さまざまな観点からの研究~
  • 浮気の比較文化
  • 色と人の心
  • 『BIOHAZARD』について
  • ジョジョの奇妙な冒険の魅力
  • セイバーメトリクスによる阪神タイガース所属選手の評価と それに基づく選手起用
  • 昭和二十年史の教訓 ~戦争から学ぶこと~
  • 「場の空気」について
  • 王貞治の半生と記録について
  • 普及と発展を遂げた絵文字と顔文字

岸本 陽一ゼミ

  • 大学生の楽器演奏における「あがり」の原因とその影響
  • 大学生におけるライフイベントと気晴らしの有効性認知の関連について ~抑うつ状態予防の観点から~
  • 大学生における心理的負債感とパーソナリティ特性の関連
  • 大学生の精神的回復力と挫折経験及びコーピング方略に関する検討
  • 現代大学生の「ふれ合い恐怖的心性」尺度とシャイネス尺度の関連について

堀田 泉ゼミ

  • 資本主義社会における贅沢とは
  • 「日本人=集団主義」説への疑問
  • 少子高齢化に伴う年金制度の見直し
  • アメリカの銃社会
  • 日韓関係の過去と現在と未来
  • グローバル化による南北問題
  • 差別問題に対する施策とその弊害

中谷 勝哉ゼミ

  • 視覚マスキングの現実発生への効果と現実発生初期の同時的同化につづく残効
  • 育児の構え形成における経験の役割
  • 乳児との接触経験の差による育児の構え
  • 乳児の泣きに対する育児の構え

堀田 美保ゼミ

  • 「おたく」の友人との趣味の共有度と劣等感の研究
  • 宗教が人類に与えた影響
  • 「かわいい女性」の認識における性差
  • 友人関係と被服志向性の関連性 ~近畿大学本部キャンパス内の学部間比較~
  • 話者間の関係性から見るバックチャンネルと、その印象
  • 探索的なノスタルジア研究 ―印象による差異と強さモデルの提示―
  • 心理的時間研究への投げかけ ~4要因一感情3次元モデルの考案~

2012年度優秀卒業論文

  • 小田原攻めにおける豊臣軍による兵站の実態について