2008年度卒業論文題目一覧

歴史文化コース

綱澤 満昭ゼミ

  • 志賀重昂とナショナリズム
  • 柳田国男 ―その人物と作品と思想―
  • 岡倉天心の思想 日本美術の持つ力
  • 谷崎潤一郎 谷崎の求めた美について
  • 坂口安吾 ~変わり者の思想~

赤阪 晋ゼミ

  • 西宮神社のえびす様
  • 堺の歴史文化 ~歴史を身近に感じるためには~
  • 緑茶のルーツを追って ~抹茶の商品化へ~
  • 徳島の阿波踊り ―三好市を事例に―
  • 根付

大脇 潔ゼミ

  • 江戸城石垣と伊豆の石丁場
  • 連作銅鐸に描かれたI字状器具について
  • 鉄製農具の出現と農業生産性
  • 竈の変遷について ―近世の絵画史料を中心に―

近藤 正己ゼミ

  • 無血開城に見る篤姫の影響力 ―TVでは描かれなかった真の姿とは―
  • 南北朝正閏問題に関する一考察
  • ネット社会の発展普及とひきこもりについて
  • 学級崩壊から見た教師の在り方とは
  • 伊勢参りに見る江戸庶民の旅
  • 球団合併問題 ~日本人にとってのプロ野球~
  • 天皇と侍従 ~侍従からみた天皇~
  • 種目の変化からみる女子競技スポーツ大会の成立過程
  • 羽田空港の再国際化計画 ~首都圏に複数の空港はいらない~
  • アスレチックス野球の光と闇
  • 特攻隊から見たアジア・太平洋戦争の一考察 ~特攻隊が与えた戦争への影響~
  • 鉄道と観光開発

胡桃沢 勘司ゼミ

  • 新選組創立メンバーの瓦解とその要因
  • 近世堺はなぜ天領であり続けたか
  • 江戸時代における女性の化粧文化
  • 反信長としての六角父子
  • 大塩平八郎の乱の与えた社会的影響 ―民衆史料をもとに読み解く―
  • 戦国時代の女性 ―妙玖を中心に―
  • 近世後期農民の子育てと「家」存続意識 ―家訓を手がかりに―
  • 松前藩江差における仕込漁業の一考察
  • 幕末における日本とスイスの条約交渉についての一考察
  • 秀吉と茶器 ―茶器贈答に見る人物動向―
  • 北朝の断絶と再建にみる天皇の存在意義
  • 絵画史料から見る熊野参詣者の変遷

鈴木 拓也ゼミ

  • 藤原純友とその乱の具体像
  • 聖武天皇の彷徨五年についての考察
  • 古代国家と相撲節
  • 平安貴族社会における医療と呪術 ―日記に記された「心神」を鍵として―
  • 女帝の時代と歴史的役割
  • 藤原実資とその時代
  • 律令制下の兵器と戦争
  • 馬の贈与からみた藤原道長と宮廷社会

藤井 弘章ゼミ

  • 山人の知恵 ―コウヤマキと人との関わりから―
  • 和歌山県橋本市柱本、矢倉脇の茅葺職人について
  • 備中神楽 ―備中神楽の構造と演目、神楽師について―
  • 和歌山県における天狗伝承 ―修験と地域の関係―
  • 和歌山県伊都郡かつらぎ町天野地区における「シリタタキ」の意義

比較文化コース

荒巻 裕ゼミ

  • 戦場ジャーナリストの理由
  • 韓国ハンセン病の歴史
  • 書店を学び、考える
  • 東南アジアの貧困国カンボジアから語りたいこと伝えたいこと ~その過去と今後の展望~
  • 現代を生きる子どもたち ~駄菓子屋から見えてくるもの~
  • 帰りたいです。」 ―外国人研修生・技能実習生の実態にせまる―
  • 大道芸 未来への追憶 ~1枚の写真からたどる祖父の生涯~
  • 植村直己と冒険を考える
  • 日本・中国・韓国の歴史教育と教科書比較
  • 人が求める教育とは
  • 「儒教の国」で「整形」が流行る裏側
  • 中国産食品問題の現状と背景
  • 非正規雇用として働くこと
  • 「唐入り」から反日感情を考える

荒木 康彦ゼミ

  • ヴァイマル共和国崩壊期のナチスと国民
  • マックス・ウェーバー ―その方法論と思想―
  • 魔女裁判はなぜ起こったか ―近世ドイツの魔女裁判―
  • ホロコースト ―殺戮を実行した普通の人びと―
  • 聖地エルサレムにおける文化融合と宗教対立 ―十字軍時代を中心に―
  • 中傷と噂に処刑された王妃マリー・アントワネット
  • 『ニーベルンゲンの歌』 ―ゲルマン的精神と宮廷的精神の融合と対立―
  • 英国紅茶の変遷 ―「茶」が民衆に広まるまでの400年―
  • ドイツ統一におけるビスマルクの功績とその評価
  • ヨハン・セバスティアン・バッハの音楽を確立させた時代
  • 近世初頭のヨーロッパ陸上交通と通信 ―タクシス家とフッガー家を中心に―

髙宮 いづみゼミ

  • 古代エジプトにおける神々の図像表現 ―ハピ神の特性―
  • 古代エジプトにおける「死」と「再生」のシンボル
  • 伝道師としての書記
  • カデシュの戦い ~英雄の誕生~
  • 古代エジプトの動物神 ~古代エジプトの動物と神々と人間の関係~
  • アクエンアテンの見た地平
  • 古代エジプト人にとっての装身具とは?
  • 古代エジプトにおける軍事
  • 古代都市アレクサンドリアの構成及び存在意義に関する一考察
  • 「神の家」に奉仕する人々 ―古代エジプトにおける神殿と神官の役割―

上田 貴子ゼミ

  • 楚史の考察
  • 家屋と家族の関係 ―客家円楼を通して考える―
  • 三国志における曹操と関羽
  • 日中における喫茶文化の比較

現代文化コース

大越 愛子ゼミ

  • お笑いタレント化する日本人
  • 現代における少女マンガ
  • 占いが流行る理由について
  • 月経について考える ~よりよい日常生活をみんなで送れるために~
  • エヴァンゲリオンが今でも愛される理由
  • 紅茶と文化
  • 化粧の歩みと時代の変化
  • 児童福祉について
  • オタク文化論

清 眞人ゼミ

  • 幸福と人生 ―ビート・ジェネレーションと現代日本―
  • ヒップホップについて

山下 雅之ゼミ

  • ホスピタリティ社会
  • 社会におけるコミュニケーション能力
  • テレビとネットのこれから
  • ユースカルチャー ~60-70年代ヒッピーカルチャーと現代クラブカルチャー~
  • 作品からみる さくらももこ
  • 東京ディズニーランドの魔法 ~何度も行きたくなる秘密~
  • 映画に関する色彩効果と現状について
  • 市民による市民のためのパブリック・アクセス
  • 着物が引き出す魅力とは
  • 広告における毛筆文字コピーについて
  • ロリータファッションの世界
  • 吉備の考古学的研究 ~成立期とその後の発展を支えた要因について~
  • 根強い人気が生んだ2008年イタKissイヤー

前田 益尚ゼミ

  • 車いす使用者用駐車場施設の適切な利用を促す対策
  • 海のダイヤがなくなる日 ~クロマグロ資源の管理問題~
  • フェアトレードでおしゃれを楽しむ
  • 食のルネサンス ~理想の食事を求めて~
  • ブレーキ足りえぬ死刑制度
  • 白よりも白く ~結婚式とウェディングドレスの伝説~
  • ユーザーと権利者の共存 ―デジタルコンテンツの未来―

白水 士郎ゼミ

  • 化粧社会の考察 ~なぜ人は化粧をするのか~
  • v洒落本における擬音語についての研究 ―江戸の作品を中心に―
  • 温泉の今と未来 ~21世紀の温泉のあり方~
  • 『お好み焼きの研究』~ソースなしの美味しいお好み焼きを作れるか~
  • 人間改造計画
  • 韓国エンタテイメント ~韓流ブームとエンタテイメント研究~
  • 動画投稿サイトと既存メディアにおける性質の差異についての考察
  • USJに関する考察 ~ユニバーサル・スタジオ・ジャパンがゲストに与えるべきモノとは~
  • 白飯からみる戦後からの主食の変化と米食における自らの嗜好の考察

心理・社会コース

清島 秀樹ゼミ

  • 日本のWeb文化について
  • 不可能性を超えて ~「時間」と「想像力」~
  • UFO、宇宙人、UMAの歴史、文化とその背景の社会情勢との相関関係について
  • 代表作になりきれない『千と千尋の神隠し』
  • オーストラリアの初等教育から学ぶ学校のあり方
  • 夏満喫 ―南半球の船旅―
  • 新世紀エヴァンゲリオンの主観的な考察
  • 片仮名を通して見る日本における外国文化の影響」に関する考察

岸本 陽一ゼミ

  • 「恥の文化」についての考察
  • 集合的無意識の象徴としての自然物 ~人間的意識の考察~
  • 人はどこまで音楽と言語を同じようにあつかっているのか
  • 対人不安
  • 出生順位と性格 ~きょうだい関係は性格形成に影響をあたえるのか~
  • 慢性疲労症候群(CFS)と追随する精神神経症状について―より効果的な治療方策の検討―
  • 過去のいじめ体験による心的影響
  • 他者への偏見・嫌悪とシャイネス・自己意識の関係について
  • "あがり"とその対処法
  • 自分の性格と異性、恋人、結婚相手に求める性格
  • 中学生・高校生・大学生のケータイメールに対する考え方の違いの比較
  • 感情労働的行動とパーソナリティとの関連性

堀田 泉ゼミ

  • 幸せとは何か
  • 自殺を見つめる ―自殺問題の考察―
  • 企業社会と教育

中谷 勝哉ゼミ

  • 乳児との接触が女子高校生に及ぼす影響と育児の構え
  • 大きさの差が少ない比較場面における構え錯覚の検討

堀田 美保ゼミ

  • ロマンチストな男 リアリストな女
  • 30代男女未婚化
  • 人は何故集めるのか
  • 「あがり」がもたらす影響と克服するための方法
  • 笑点のおもしろさはどこにあるか
  • パートナーと似てくるのはなぜか
  • 褒め言葉にみる女らしさ
  • 児童虐待の背景にあるもの
  • 沈黙を使ったグループ療法(ベーシック・エンカウンター・グループ) ―その体験と事例研究に関する論考
  • 犯罪の社会的要因からみた犯罪発生率の改善法 ~私たちがするべきことは何か~
  • 日本社会におけるパチンコの存在
  • 集団行動における同調が持つ不利益性と回避方法の検討