産官学連携商品(2025年02月現在)

  • 2024.06

    やまなっとう

    やまなっとう

    理工学部生命科学科 教授 牧輝弥
    (株)金城納豆食品

    「黄砂によって納豆菌が運ばれ、東アジアに納豆食文化をもたらしたのでないか」という仮説立証のため、黄砂が多く飛来する富山県の立山連峰の積雪中から採取した納豆菌の一種「バチルス株」で大豆を発酵させ、納豆の開発に成功。富山県産の素材にこだわり商品化。

  • 2024.05

    文具缶「近大マグロ缶」

    文具缶「近大マグロ缶」

    近畿大学
    (株)アーマリン近大

    「近大マグロの缶詰」と思ってしまうキャッチーなデザインの文具缶。近大マグロ型のゼムクリップとメモ帳が入っており、缶は小物入れとしてリユースできる。缶には近大マグロの完全養殖についての情報が記載されており、認知拡大を目指す。

  • 2024.04

    脱酸素ウォーター「Reduce(リデュース)」

    脱酸素ウォーター「Reduce(リデュース)」

    薬学部医療薬学科 教授 多賀淳
    (有)マシン・メンテナンス・サービス

    コレステロール値が低減した卵「近の鶏卵」の親鶏や、一般の鶏肉よりもコレステロール値が低い「近の大和肉鶏」の飼育水として使用していた脱気水。脱気水のボトリング工程や、ボトルの種類を工夫することで商品化に成功した。詳しくはこちら

  • 2024.04

    メイクポーチ「No gasatsu a suteki girl (ノー ガサツ ア ステキ ガール)」

    メイクポーチ「No gasatsu a suteki girl (ノー ガサツ ア ステキ ガール)」

    経営学部キャリア・マネジメント学科 准教授 岩井貴美
    コシオカ産業(株)

    「問題解決プロジェクト」の一環で「Z世代へ向けたポーチの企画・販売」をテーマに共同開発。アンケート調査で明らかになった課題を解決できるよう、使いやすさや収納にこだわった、いつもきれいに保つことができるメイクポーチ。詳しくはこちら

  • 2024.03

    「PORPHYNURSE+(ポルフィナース)」美容液&オールインワンジェル

    「PORPHYNURSE+(ポルフィナース)」美容液&オールインワンジェル

    薬学部医療薬学科 教授 多賀淳
    (株)西部海苔店

    海苔の新たな活用方法を模索する一環で共同研究開始。廃棄予定の海苔には、ヒアルロン酸に匹敵する保水力を持つ保湿成分「ポルフィラン」が多く含まれることを着目し、高純度での配合に成功した。保湿性に優れ、肌にも環境にも優しい化粧品。詳しくはこちら