国際交流状況 2010年
| 締結 | 
 | 
|---|
| 派遣 | 慶熙大学(韓国) | 2010年3月1日~2011年2月28日 文芸学部2名 | 
|---|---|---|
| 受入 | エジンバラ芸術大学(イギリス) | 2010年9月21日~2011年5月27日 システム工学研究科 1名 | 
| ノッティンガム大学(イギリス) | 2010年4月1日~2011年3月31日 経済学部1名 | 
|---|
| ウィンチェスター大学(イギリス) | 2010年9月20日~2011年2月5日(半期)文芸学部12名 | 
|---|---|
| ウェスタン・シドニー大学(オーストラリア) | 2010年3月19日~11月22日(通年)文芸学部 1名 2010年3月19日~6月25日(半期)文芸学部 14名 | 
| カリフォルニア大学デイビス校(アメリカ) | 2010年3月22日~12月15日(通年)文芸学部 5名 2010年3月22日~8月2日(半期)文芸学部 7名 | 
| 夏期 | 慶熙大学(韓国) 2010年8月1日~8月21日 30名 教員2名 カリフォルニア大学デイビス校(アメリカ) 2010年8月5日~9月5日 8名 教員1名 イリノイ大学アーバナシャンペイン校(アメリカ) 中止 カルガリー大学(カナダ) 2010年8月1日~8月30日 12名 教員1名 ウィンチェスター大学(イギリス) 2010年8月1日~8月30日 12名 教員2名 | 
|---|---|
| 春期 | 台湾大学(台湾) 2011年2月13日~3月6日 学生20名 教員2名 北京大学(中国) 2011年2月27日~3月26日 学生18名 教員1名 ボンド大学(オーストラリア) 2011年2月11日~3月12日 学生19名 教員1名 サザンクロス大学(オーストラリア) 2011年2月11日~3月12日 学生24名 教員1名 | 
| 『マレーシアで学ぶエコツーリズムの旅』 | 2010年8月28日~9月4日 10名 教員1名 | 
|---|---|
| 『中国辺境の旅』南方の長城と鳳凰県を訪ねる | 2010年8月31日~9月10日 8名 教員2名 | 
| 『アートを通じての異文化交流』日米共同ワークショッププロジェクト | 2011年3月4日~3月14日 15名 教員3名 | 
| 『Global Day of Kindai』大学生の創造力の開発 | 2010年10月16日 講師: 野中郁次郎教授、ボニエ・クレモンド教授他 | 
|---|
| タマサート大学建築・計画学部(タイ) | 2011年2月18日~3月1日 工学部建築学科9名 教員1名 | 
|---|
| 経済学部国際経済学科 海外体験プログラム(台湾・台北) | 2010年8月3日~8月6日 学生121名 教員6名 | 
|---|---|
| 文芸学部インターンシップ インドネシア(ビナ・ヌサンタラ大学 ) | 2010年8月8日~8月26日 学生4人 教員1名 | 
| 法学部 英語副専攻セメスター留学(カルガリー大学 英語プログラム) | 2010年9月1日~12月12日 学生23名 | 
| 農学部環境管理学科授業科目「海外調査・研修」 フィリピン | 2010年9月3日~9月11日 学生22名 教員2名 | 
| 農学部 チェンマイ大学(タイ)短期集中留学コース | 2011年2月27日~3月27日 学生8名 | 
| 産業理工学部 台湾・国際インターンシップ | 2010年8月29日~9月4日 学生8名 教員1名 職員1名 | 
| 国立虎尾科技大学(台湾) | 産業理工学部 2名 2010年4月~2010年9月(前期) | 
|---|---|
| 国立虎尾科技大学(台湾) | 産業理工学部 3名 2010年9月~2011年3月(後期) | 
| チェンマイ大学農学部(タイ) | 農学部 学生4名 2010年10月14日~24日 | 
| エジンバラ芸術大学(イギリス) | 工学部 学生10名 教員1名 2010年11月11日~14日 | 
| アメリカ(ロサンゼルス) | 2010年8月1日~8月29日 7名 | 
|---|---|
| カナダ(バンクーバー) | 2010年8月1日~8月30日 11名 | 
| 国立虎尾科技大学創立30周年記念シンポジウム 於:国立虎尾科技大学(台湾) | 2010年11月18日~20日 教員1名 | 
|---|---|
| アラバマ・バーミンガム大学(アメリカ)学生の本学訪問 | 2010年5月14日 学生7名 引率者1名 | 
| Asian Youth Forum(韓国で開催)へ参加 | 2010年10月13日~10月20日 英語多文化コミュニケーション学科学生3名、教員1名 |