受講生の声
南部 彩香さん(工学部 4年)
私はTOEICの受験に向けて英語を勉強しており、好きな時間に英語を学べる点に魅力を感じて、講座を受講しました。講座ではTOEIC形式の問題に取り組み、問題を解く際のポイントについて学ぶことができました。講師とのオンラインでの相談を通して、自分に合った英語の勉強方法について教えていただき、英語を勉強するモチベーションを向上させることができました。自己ベストの点数への到達を目指して、今後も講座を受講していきたいと思います。
生田 直幹さん(経営学部 2022年度卒業)
今年度は前後期合わせて、14の講座を受講しました。中でもSpeakingの講座はどれも扱う内容やスタイルが異なるので、同じ講座でも複数履修して良かったと感じています。全ての講座に共通する事は、どの先生方もとても面白く、親切な方が多いので、英語の質問はもちろん疑問や興味を持った事にも答えてくださりました。個人的な相談にも乗って頂き、英語のみならず色々な面でサポートしていただきました。損はしないので、是非GECをフル活用してみてください!
磯道 奈央さん(文芸学部 2022年度卒業)
留学で培った英語力を維持、さらに向上させたいと思い、帰国した後、SpeakingとTOEFL iBT Advancedを受講しました。Speakingは少人数のクラスのため、ネイティブである先生と直接長い時間会話することができ、そしてクラスメイトも学びたいという意欲を持った学生が多く、非常に密度の濃い時間を過ごすことができました。TOEFLに関しても、この授業を取ることで普段からアカデミックな英語に触れる機会が増え、リーディング力の維持につながりました。
語学力の維持、向上にはとにかく普段からその言語に触れておくこと、そしてコンスタントにインプット・アウトプットを行うことが大切だと思います。GECの授業はそのための機会を与えてくれたため、本当に履修してよかったと感じています。
吉田 理紗さん(総合社会学部 2022年度卒業)
私は主にSpeakingとTOEICの講座を受講していました。Speaking講座は、少人数制で発言の機会が多く与えられること、また先生方が学生のレベルに合わせて教えてくださることから、「間違えてもいいから話してみよう」という積極性を身につけることができました。TOEIC講座では、パート別に解き方のコツを学べるため、効率よく点数を上げることができました。自分のレベルに合った講座が受講できるため、言語に自信がある人もそうでない人もぜひ受講してみてください。
藤井 舞さん(国際学部 2022年度卒業)
GECで計4か国語を学びました。少人数だからこそ、発音や基本的な文法など自分ペースで身に着けられ、確実に実力が伸びていることをどのクラスでも感じることができました。GECのクラスでは成績評価がないため、数値でははかることのできない、実践により役立つ言語の使い方をたくさん練習することができました。また、言語だけでなく文化の違いも教えてくださる先生も多く、リアルに活きる言語を学ぶことができるのも魅力だと感じています。
靏野 ゆうさん(総合文化研究科 2022年度卒業)
とにかくいろいろな言語に触れてみたかったので学部の3年時にロシア語、フランス語を、修士2年になってからは研究もしなければならなかったので、ロシア語とオンラインで受講できるスペイン語などの講座を受講しました。辞書ありきですがいろいろな文章や小説を読めるようになりました。また授業によっては作文の課題がありました。添削していただけたので自身の弱点が分かり、さまざまな表現も学ぶことができました。添削してもらえる機会はあまりないと思うので、少しでも興味があればぜひ受講して欲しいです。