近畿大学 農学部・大学院 農学研究科
2023.05.31(水)
5月31日(水)「サイエンスポータル(科学技術振興機構)」掲載 野菜の大敵「うどんこ病」、菌寄生菌で農薬に依存せず撃退 近畿大
5月31日(水)「読売新聞」掲載 マツタケの人工栽培、可能になるかも...遺伝子2万1887個の並び順特定
2023.05.30(火)
5月30日(火)「日刊工業新聞」掲載 近畿大、培養肉細胞を効率増殖 食品添加物を利用
2023.05.28(日)
5月28日(日)「日本経済新聞」掲載 植物から滴る水で虫を特定、混入DNAを検出 近畿大など
2023.05.19(金)
5月19日(金)「日刊工業新聞」掲載 植物上にいる多種の虫、水から検出 近畿大など新手法
2023.05.14(日)
5月14日(日)「読売新聞」掲載 葉・茎の虫 環境DNAで特定 水かけて分析 害虫対策に期待 近大などチーム
2023.05.12(金)
5月12日(金)「読売新聞」掲載 ダムの泥 活用の試み 近大農学部生ら ブルーベリー栽培に利用
2023.05.11(木)
5月11日(木)「日経バイオテク」掲載 近畿大、菌に寄生する菌がうどんこ病の感染拡大を防ぐことを発見
2023.05.10(水)
5月10日(水)「西日本新聞」掲載 マツタケのゲノム完全解読 生態の仕組み、解明期待 応用生命化学科 白坂憲章教授がコメント
5月10日(水)「農業協同組合新聞」掲載 メロンうどんこ病 菌寄生菌を用いた感染拡大の防止を確認 近畿大学
2023.05.09(火)
5月9日(火)「日刊工業新聞」掲載 メロンうどんこ病拡大防止 カビ胞子夜間に噴霧 近畿大が新防除法
2023.05.08(月)
5月8日(月)「産経新聞」掲載 機能性表示食品の市場、4年で2倍に コロナ経て健康に関心
2023.05.04(木)
5/4(木)放送 TBS「TBS NEWS」近畿大学農学部 環境管理学科 教授 北川忠生がコメント
2023.05.03(水)
5/3(水)放送 TBS「ひるおび」近畿大学農学部 環境管理学科 教授 北川忠生がコメント
2023.04.08(土)
4月8日(土)「ことなら。(奈良新聞発行)」掲載 【ことなら'23春】おでかけの達人情報編 多彩な味覚狩り 農業体験を
2023.04.18(火)
4月18日(火)「朝日新聞」掲載 命放つ猿沢池で「放生会」