クラブ
園芸研究会
部長名・顧問名 | 森本 正則 |
---|---|
部員数 | 24名 |
入部金(A) 部 費(B) |
A 1,000円 B 月 200円 |
活動時間 | (月)18:00~20:00 |
年間行事 |
新入生勧誘(4月) 新入生歓迎遠足、春季定例即売会(5月) 園研展(6月) 夏合宿(8月) 園研展(文化祭)(11月) 冬季定例即売会(12月) 追い出しコンパ(2月) 冬合宿(3月) |
活動内容 | 花を育てる花卉班、盆栽を楽しむ盆栽班、野菜を栽培する蔬菜班、主にサボテンを愛でるハウス班の4班で活動しています。春期・冬期即売会、秋の学部祭展示会、長期休暇期間の合宿などみんなと楽しく活動しています。 |
ゴルフ部
部長名・顧問名 | 山下 光明 |
---|---|
部員数 | 10名 |
入部金(A) 部 費(B) |
A なし B なし |
活動時間 | 月2回、2時間 |
年間行事 | 新入生歓迎会 |
活動内容 | ゴルフ部は週1回の打ちっぱなし、週1回の様々なスポーツを取り入れたトレーニングをしています。また、余った時間を利用してレクリエーションをして楽しんでいます。その他練習の成果を試す月1回のラウンド、年2回の合宿を行っています。他大学との試合もあるのでお互いの交流も深めれます。部員のほとんどが大学から始めた初心者なので、ゴルフ未経験の方でも安心してゴルフを楽しめます。 |
古寺研究会
部長名・顧問名 | 飯田 彰 |
---|---|
部員数 | 72名 |
入部金(A) 部 費(B) |
A 500円 B 年 500円 |
活動時間 | (水)18:00~20:00 |
年間行事 |
見学会(4月、9月、3月) 新歓ハイク(5月) 春期展示会(6月) スポーツ大会(7月、10月) 夏期合宿(8月下旬~9月上旬) 秋期展示会(11月) 春期合宿(3月下旬~4月上旬) |
活動内容 | 古寺研究会では、年問テーマを決め、展示会や合宿を通じて研究を進めています。展示会などでは学年の壁を越えた親睦交流ができ全ての学年が毎日楽しく過ごしています。 また、見学会やハイキング、スポーツ大会などの行事もとても楽しく、個性豊かなクラブです。 |
サイクリング部
部長名・顧問名 | 大沼 貴之 |
---|---|
部員数 | 25名 |
入部金(A) 部 費(B) |
A なし B 半期で徴収 年 6,000円 |
活動時間 | (日) |
年間行事 |
新入生歓迎キャンプ(5月) 新入生歓迎ポタリング(5月) 新入生歓迎会(5月) 夏期定例ポタリング(7月) キャンプ実習(6月) 夏合宿(8月) 秋期記録会(9月) 秋期定例ポタリング(10月) サイク祭(11月) 冬期定例ポタリング(11月) 春合宿(3月) |
活動内容 | サイクリング部は、年2回行う合宿をメインにスポーツバイクを使ってアウトドアツーリングを行ったり、年に数回他大学との共同企画行事を行い、交流の幅を広めています。普段はそのための計画をたてたり、トレーニング等を行っています。今まで自転車に興味がなかった方、逆に今まで以上に自転車に乗りたい方、旅好きの方、アウトドアに興味のある方、他の大学と交流を深めたい方、目的は様々ですが私達と共に自転車を通じてより充実した楽しい学生生活を送ってみてはいかがでしょうか。 |
サッカー部
部長名・顧問名 | 倉田 淳志 |
---|---|
部員数 | 50名 |
入部金(A) 部 費(B) |
A 4,000円 B 年 1,000円 |
活動時間 | (火)(木)16:30~19:00 |
年間行事 |
新入生勧誘(4月) 社会人リーグ(5月~12月) 夏合宿(9月) 農学部祭(11月) 春合宿(3月) 社会人天皇杯予選(3月~4月) |
活動内容 | 練習、練習試合、リーグ戦 |
食研究会
部長名・顧問名 | 澤邊 昭義 |
---|---|
部員数 | 52名 |
入部金(A) 部 費(B) |
A なし B 半期で徴収 年 4,000円 |
活動時間 | (金)18:00~20:00 |
年間行事 |
新歓(5~6月) 食べ歩き(7月) 夏合宿(8月) 学祭準備&学祭(10~11月) クリスマス会(12月) 餅つき(1月) 春合宿(3月) |
活動内容 | みんなで話し合って、やりたいことをする! 去年はミスド全種類食べたりしました! |
水産実理研究会
部長名・顧問名 | 明神 千穂 |
---|---|
部員数 | 84名 |
入部金(A) 部 費(B) |
A 500円 B 半期で徴収 前 3,000円 後 3,000円 |
活動時間 | (月)18:00~20:00 |
年間行事 |
新入生勧誘 淡水魚展示会(6月) 夏合宿(8月) 海水魚展示会(11月) 水研展(12月) |
活動内容 | 水研には3つの大きな展示会があります。その3つの展示会が水研の年間活動の大きなウエイトを占めています。淡水魚展示会や海水魚展示会では実際に自分たちで川や海に行って魚を採集します。 又展示会にそって勉強会も行います。水研展では、各班に分かれて1年間活動してきた研究内容を発表します。水研でしか味わえない内容が盛り沢山です。 |
スキー部
部長名・顧問名 | 光永 靖 |
---|---|
部員数 | 61名 |
入部金(A) 部 費(B) |
A なし B 前期 1,000円 後期 1,000円 関西学生基礎スキー連盟費 前期 2,500円 後期 3,000円 大会費 5,000円 |
活動時間 | (月)(水)(金)18:00~20:00 |
年間行事 |
新入生勧誘(4月) 夏合宿(8月) 冬合宿(1月) 春合宿(3月) |
活動内容 | 冬以外の期間は体育館やグラウンドを利用して、サッカーやバスケ、バレー、バトミントンなどを行い冬に向けての体力作りをし、親交を深めます。夏休みには夏合宿に行きます。冬になると、合宿や住み込みを通してスキーをします。合宿では、先輩やコーチに教えていただくことで、スキー初心者でもすぐに上手くなることができます。住み込みは自主参加ですが、住み込みに行くことでより上達することができます。 |
生物研究会
部長名・顧問名 | 河内 香織 |
---|---|
部員数 | 123名 |
入部金(A) 部 費(B) |
A 1,000円 B 年 2,000円 |
活動時間 | (木)18:00~20:00 |
年間行事 |
新入生勧誘(4月) 新入生歓迎遠足(5月) 春期展示会(6月) 夏合宿(8月) 学部祭展示会(11月) 春合宿(3月) |
活動内容 | 生物研究会では奈良キャンパス内に生息している小型動・植物・菌類を調査し、年2回の展示会で調査報告を行っています。また、展示会に向けた勉強会を行うことで、生き物に対する知識を深めることができます。その他にもバーベキューやスポーツ大会などさまざまなイベントを開催し、部員同士が仲良く充実した学生生活を送っています。 |
軟式野球部
部長名・顧問名 | 川﨑 努 |
---|---|
部員数 | 23名 |
入部金(A) 部 費(B) |
A なし B 年 5,000円 |
活動時間 | (月)(水)(金)16:00~19:00 |
年間行事 |
新入生勧誘(4月) 西都リーグ春季大会開幕(4月) ソフトボール大会(6月) 夏合宿(8月) 西都リーグ秋季大会開幕(9月) 農学部祭(11月) 忘年会(12月) 追い出し試合・春合宿(3月) 新人戦(3月) |
活動内容 | 軟式野球部は、農学部では数少ない体育会系のクラブとして活動しています。部員の中には高校野球経験者はもちろん、ソフトボール経験者や中学生・小学生まで野球をしていた人、そして大学から野球を始めた人もいており、全員が楽しく試合で活躍できるよう日々精進しています。春と秋に開催されるリーグ戦では年に20試合あり、全国で戦えるチームを目指しています。 |
農芸化学研究会
部長名・顧問名 | 財満 信宏 |
---|---|
部員数 | 20名 |
入部金(A) 部 費(B) |
A なし B 前 2,000円 後 2,000円 |
活動時間 | 集会 週1回 班活 週1回 |
年間行事 |
新入生勧誘(4月) 新入生歓迎会(5月) オープン参加実験(5月) 農研展(6月) 夏期研修会(8月) 学部祭展示会(11月) 春期研修会(3月) 春実験(3月) |
活動内容 | 私達農芸化学研究会では、「新しい視点」という一年テーマの下、4つの班(食糧・自然・日常・生物)に分かれて研究活動を行っております。年間行事の他にも、コンパや班企画など楽しい行事がたくさんあります。私達と一緒に農研で充実した学生生活を送りましょう。 |
放送部
部長名・顧問名 | 植田 昌伸 |
---|---|
部員数 | 11名 |
入部金(A) 部 費(B) |
A なし B なし |
活動時間 | 週に1回の集まりと週に2回のお昼の放送 |
年間行事 |
新入生勧誘(4月) 新入生歓迎会(4月) お披露目会(5月) 夏合宿(8月) 学部祭イベント(11月) 春合宿(3月) 203教室での冬の公開放送(12・1月) |
活動内容 | 我が放送部には、MC、DJをうけもつアナウンス部番組・企画等を構成する制作部機材を操る技術部があります。活動としては月~金の昼休み(12:25~12:50)に校内放送を行っています。11月には学部祭があり、自分達で企画を立てたり、他のイベントに放送器材を提供したりと活動はとても多いですが、楽しくやりがいのある部です。番組作りのため、比較的部室内には部員がたくさんいるので、部員同士の仲も非常に良く、楽しく活動しています。一緒に楽しい放送をみなさんに送りましょう。 |