教員・研究員紹介
化学・材料科学
化学、物理
化学、物理の教員及び研究室について紹介します。
※研究室は、2025年度のものです。2026年度は変更になる場合があります。
神山 匡(かみやま ただし)
- 職名
- 教授
- 研究室
- 物理化学研究室
生物物理化学、溶液化学
様々な条件下(温度・圧力・溶媒・添加物など)におけるタンパク質の性質を解明することで、タンパク質の言わば“設計図”や“取扱説明書”を明らかにする研究を行っています。
鬼頭 宏任(きとう ひろたか)
- 職名
- 准教授
- 研究室
- 理論物理化学研究室
理論化学物理、量子化学、計算化学
量子化学計算、量子統計力学、データ科学を基にした理論と計算機シミュレーションから、機能性分子/電池素材の設計や探索を行います。特に、有機デバイスにおいて、電子・励起子・プロトンの運動といった量子効果が顕著に現れる反応過程に注目し、そのメカニズムを理解・制御することを目指します。
鈴木 晴(すずき はる)
- 職名
- 准教授
- 研究室
- 凝縮系物理化学研究室
物性物理化学、熱力学
分子集合体の熱力学的な特性や力学的な特性を調べることで,集合体挙動の多様な姿の解明を目指しています.
森澤 勇介(もりさわ ゆうすけ)
- 職名
- 准教授
- 研究室
- 分光物性化学研究室
物理化学、分光分析化学、分子分光学
分光学の基礎研究を基に、光物性の研究を行います。物質と光の相互作用から、物質の性質や量といった情報を引き出すため、分子からのメッセージであるスペクトルを観測し、解析法を開発します
田中 淳皓(たなか あつひろ)
- 職名
- 講師
- 研究室
- 表面設計化学研究室