教員・研究員紹介
生物・生命科学
生理学
生理学の教員及び研究室について紹介します。
※研究室は、2025年度のものです。2026年度は変更になる場合があります。
加川 尚(かがわ なお)
- 職名
- 教授
- 研究室
- 行動遺伝学研究室
魚類生理学、行動神経内分泌学
動物の社会性行動はどのように制御されるのでしょうか?脳で発現する遺伝子に着目して、社会性行動や情動を制御するメカニズムを、魚類を用いて調べています。
森山 隆太郎(もりやま りゅうたろう)
- 職名
- 准教授
- 研究室
- 環境生理学研究室
繁殖学、生理学、神経内分泌学
生物は生息環境に適応した性質を備えることで個体を維持し、ひいては種の存続を可能にしています。当研究室では栄養状態の変化や外的・内的ストレスが生殖機能を制御するメカニズムの研究をしています。
大塚 愛理(おおつか あいり)
- 職名
- 講師
- 研究室
- 栄養健康科学研究室
栄養学、食品機能学、生理学、神経科学
社会的ストレスは社会生活を営む中で曝露するストレスであり、精神疾患の発症のリスクファクターとなります。我々はストレスが行動に与える影響に着目し、栄養学的アプローチによるストレス緩和機構の解明を目指します。