教員・研究員紹介
光工学
このカテゴリーには以下の詳細カテゴリーが存在します。
「光工学」に関する検索結果:6 件
学びたい分野「光工学」の教員及び研究室について紹介します。
※研究室は、2025年度のものです。2026年度は変更になる場合があります。
電気電子通信工学科
中野 人志(なかの ひとし)
- 職名
- 教授
- 研究室
- レーザー工学研究室
- 研究キーワード:
- オプトエレクトロニクス/光エレクトロニクス/光工学/電気回路/オプティクス
レーザー工学
新型レーザーの開発やレーザー光線を使った新しい機能性材料の開発、レーザーピーニング(パルスレーザーによる金属の衝撃加工)、パワー半導体を使った高速高電圧スイッチ開発等々、レーザーおよび電気エネルギー制御に関する研究に取り組んでいます。
電気電子通信工学科
吉田 実(よしだ みのる)
- 職名
- 教授
- 研究室
- 機能光回路研究室
- 研究キーワード:
- オプトエレクトロニクス/光工学/オプティクス/光通信工学/移動体通信工学
光ファイバ工学、レーザー工学、ファイバレーザー
光通信だけではなく、光ファイバーを用いた新型レーザーの開発などを軸に、可能性をもつ光について基礎と応用を研究し、新しい光技術の開拓を進めています。光の未知な現象から発見を楽しめます。
電気電子通信工学科
中山 敬三(なかやま けいぞう)
- 職名
- 准教授
- 研究室
- 光情報材料研究室
- 研究キーワード:
- 超分子・高分子・液晶・コロイド/オプトエレクトロニクス/光工学/オプティクス/画像処理/セキュリティ/植物/液晶
液晶、光学、光セキュリティ、福祉工学
ディスプレイに広く使われている液晶材料を、偽造防止用の光セキュリティ素子や色覚異常者向けの補助装置に応用する研究などを進めています。
電気電子通信工学科
吉田 周平(よしだ しゅうへい)
- 職名
- 准教授
- 研究室
- フォトニクス工学研究室
- 研究キーワード:
- オプトエレクトロニクス/最適化/光工学/オプティクス/信号処理論/画像処理/ホログラフィ/情報ストレージ/情報フォトニクス/基礎電子回路
光工学、ホログラフィ、情報ストレージ工学
ホログラフィを応用した計測技術、表示技術、可視化技術、情報ストレージ技術についての研究・開発に取り組んでいます。
電気電子通信工学科
堤 康宏(つつみ やすひろ)
- 職名
- 講師
- 研究室
- 光情報通信研究室
- 研究キーワード:
- 分光測定/オプトエレクトロニクス/光工学/放射線/分光/センサー工学/光通信工学/蛍光/センサー/電磁気学/電磁波工学
光ファイバセンシング,光通信
光ファイバをセンサとして用い、さらにセンサ信号の通信路として利用する光ファイバセンシングや光ファイバ通信など、光計測技術や光通信技術に関連する研究に取り組みます。
電気電子通信工学科
津山 美穂(つやま みほ)
- 職名
- 講師
- 研究室
- 光プロセス工学研究室
- 研究キーワード:
- 光エレクトロニクス/光工学/オプティクス/音処理/音響工学
レーザー工学、レーザー応用、音響工学
レーザー応用ならびに音響技術の開発研究を行っています。