教員・研究員紹介
-
堤 康宏
(つつみ やすひろ)
- 講師 博士(工学)
-
所属学科/電気電子通信工学科
光ファイバをセンサとして用い、さらにセンサ信号の通信路として利用する光ファイバセンシングや光ファイバ通信など、光計測技術や光通信技術に関連する研究に取り組みます。
専門 |
光ファイバセンシング,光通信 |
担当科目(学部) |
基礎ゼミ1,複素関数論,電気電子工学実習,エンジニアリングデザイン実験,卒業研究,電磁気学Ⅰ,基礎ゼミ2,フーリエ・ラプラス変換,エレクトロニクス・情報通信実験,卒業研究ゼミナール |
主な研究テーマ |
光ファイバデバイスやセンサに関する研究
微弱光測定による光センシングに関する研究
光伝送路の保守技術に関する研究 |
代表的な研究業績 |
(1)Cladding mode loss effect on transmission characteristics of mechanically induced long‐period fiber gratings, Electron Comm Jpn., Vol. 103, pp.46-53(2020)
(2)Position-sensitive detectors based on redshifts in photoluminescence spectra, Opt. Eng., Vol.58, No.7, 77108(2019)
(3)光ファイバ後方散乱光の偏光度を利用した障害区間探査の検討, 電気学会論文誌C, Vol. 133, No.11, pp.2062-2067(2013)
|
研究内容・研究成果 |
|
researchmap |
https://researchmap.jp/tsutsumi-yasuhiro |
所属学協会 |
電子情報通信学会, Optical Society of America,電気学会,応用物理学会,The International Society for Optical Engineering |
出身大学 |
大阪府立大学 |
出身大学院 |
大阪府立大学大学院(博士前期課程,博士後期課程) |
論文名、取得大学、取得年月 |
後方散乱光を利用した光ファイバの伝送特性評価法に関する研究,大阪府立大学,2012年 |
主な経歴 |
2012年 大阪府立大学 21世紀科学研究機構 博士研究員
2014年 東京理科大学 理工学部 電気電子情報工学科 嘱託助教
2018年 立命館大学 理工学部 電気電子工学科 助教 |
受賞歴 |
2020年 電気学会 2019年 電子・情報・システム部門大会 奨励賞
2017年 電気関係学会関西連合大会 電子情報通信学会関西支部 優秀論文発表賞
2014年 電気学会 第70回電気学術振興賞論文賞
2012年 大阪府立大学 平成23年度後期学生団体・個人顕彰(学長顕彰)
2012年 電気関係学会関西連合大会 電子情報通信学会関西支部 優秀論文発表賞
2012年 電子情報通信学会和文論文誌B通信技術の未来を切り拓く学生論文特集号 学生優秀論文賞
2008年 大阪府立大学 平成20年度前期学生団体・個人顕彰(学長顕彰)
2008年 電気関係学会関西連合大会 連合大会奨励賞 |
学生へのアドバイス |
色々なことを体験する機会を大切にしてください.体験を通して,感じたこと,考えたこと,行動したことが積み重なって,自分というものができると思います.今このときを大事にしてください. |
学生に薦めたい書物 |
マーク・チャンギージー著,(柴田裕之訳),「ヒトの目,驚異の進化~視覚革命が文明を生んだ」(ハヤカワ文庫)
筒井康隆著,「旅のラゴス」(新潮文庫) |
趣味・その他 |
卓球、釣り |
光情報通信研究室
教員室 |
31号館2階 堤講師室 |
内線 |
4028 |
メールアドレス |
tsutsumi(at)ele.kindai.ac.jp
- 迷惑メールを避けるため(at)を使用しております。メールする場合は@に書き換えてください。
|
教員・研究員紹介
array(86) {
["professor_id"]=>
string(3) "823"
["site"]=>
string(3) "sci"
["html"]=>
string(20) "07_tsutsumi_yasuhiro"
["login_id"]=>
string(25) "tsutsumi@ele.kindai.ac.jp"
["login_pw"]=>
string(64) "6b7370d1819c9b0026b3227133a4f1d72c1eb90100a651431eb7d7f5837e7196"
["name"]=>
string(12) "堤 康宏"
["name_en"]=>
string(17) "TSUTSUMI Yasuhiro"
["name_kana"]=>
string(24) "つつみ やすひろ"
["jobtype"]=>
string(1) "4"
["degree"]=>
string(18) "博士(工学)"
["degree_en"]=>
string(0) ""
["department"]=>
string(62) "department_electrical_electronic_and_communication_engineering"
["department_txt"]=>
string(0) ""
["department_txt_en"]=>
string(0) ""
["major1"]=>
NULL
["major2"]=>
NULL
["category1"]=>
string(32) "research_mathematics_and_physics"
["class1"]=>
string(34) "research_mathematics_and_physics14"
["category2"]=>
string(56) "research_electric_information_and_mechanical_engineering"
["class2"]=>
string(58) "research_electric_information_and_mechanical_engineering08"
["category3"]=>
NULL
["class3"]=>
string(0) ""
["specialty"]=>
string(42) "光ファイバセンシング,光通信"
["specialty_en"]=>
string(44) "Optical fiber sensing, optical communication"
["subject"]=>
string(270) "基礎ゼミ1,複素関数論,電気電子工学実習,エンジニアリングデザイン実験,卒業研究,電磁気学Ⅰ,基礎ゼミ2,フーリエ・ラプラス変換,エレクトロニクス・情報通信実験,卒業研究ゼミナール"
["subject_en"]=>
string(0) ""
["subject_graduate"]=>
string(0) ""
["subject_graduate_en"]=>
string(0) ""
["research_theme"]=>
string(164) "光ファイバデバイスやセンサに関する研究
微弱光測定による光センシングに関する研究
光伝送路の保守技術に関する研究"
["research_theme_en"]=>
string(43) "Optical fiber devices
Optical fiber sensors"
["research_record"]=>
string(474) "(1)Cladding mode loss effect on transmission characteristics of mechanically induced long‐period fiber gratings, Electron Comm Jpn., Vol. 103, pp.46-53(2020)<br /><br />(2)Position-sensitive detectors based on redshifts in photoluminescence spectra, Opt. Eng., Vol.58, No.7, 77108(2019)<br /><br />(3)光ファイバ後方散乱光の偏光度を利用した障害区間探査の検討, 電気学会論文誌C, Vol. 133, No.11, pp.2062-2067(2013)"
["research_record_en"]=>
string(523) "(1)Cladding mode loss effect on transmission characteristics of mechanically induced long‐period fiber gratings, Electron Comm Jpn., Vol. 103, pp.46-53(2020)<br /><br />(2)Position-sensitive detectors based on redshifts in photoluminescence spectra, Opt. Eng., Vol.58, No.7, 77108(2019)<br /><br />(3)Cladding Mode Loss Effect on Transmission Characteristics of Mechanically Induced Long-period Fiber Gratings, IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems., Vol.140, pp. 682-688(2020)"
["research_results"]=>
string(0) ""
["research_results_en"]=>
string(0) ""
["researchmap"]=>
string(40) "https://researchmap.jp/tsutsumi-yasuhiro"
["researchoverview"]=>
string(0) ""
["academic_society"]=>
string(142) "電子情報通信学会, Optical Society of America,電気学会,応用物理学会,The International Society for Optical Engineering"
["academic_society_en"]=>
string(31) "IEICE, Optica, IEEJ, JSAP, SPIE"
["activities"]=>
string(0) ""
["activities_en"]=>
string(0) ""
["university"]=>
string(18) "大阪府立大学"
["university_en"]=>
string(27) "Osaka Prefecture University"
["graduate_school"]=>
string(68) "大阪府立大学大学院(博士前期課程,博士後期課程)"
["graduate_school_en"]=>
string(0) ""
["monograph"]=>
string(118) "後方散乱光を利用した光ファイバの伝送特性評価法に関する研究,大阪府立大学,2012年"
["monograph_en"]=>
string(0) ""
["career"]=>
string(218) "2012年 大阪府立大学 21世紀科学研究機構 博士研究員
2014年 東京理科大学 理工学部 電気電子情報工学科 嘱託助教
2018年 立命館大学 理工学部 電気電子工学科 助教"
["career_en"]=>
string(0) ""
["advise"]=>
string(267) "色々なことを体験する機会を大切にしてください.体験を通して,感じたこと,考えたこと,行動したことが積み重なって,自分というものができると思います.今このときを大事にしてください."
["advise_en"]=>
string(0) ""
["recommend"]=>
string(213) "マーク・チャンギージー著,(柴田裕之訳),「ヒトの目,驚異の進化~視覚革命が文明を生んだ」(ハヤカワ文庫)
筒井康隆著,「旅のラゴス」(新潮文庫)"
["recommend_en"]=>
string(0) ""
["hobby"]=>
string(15) "卓球、釣り"
["hobby_en"]=>
string(0) ""
["awards"]=>
string(731) "2020年 電気学会 2019年 電子・情報・システム部門大会 奨励賞
2017年 電気関係学会関西連合大会 電子情報通信学会関西支部 優秀論文発表賞
2014年 電気学会 第70回電気学術振興賞論文賞
2012年 大阪府立大学 平成23年度後期学生団体・個人顕彰(学長顕彰)
2012年 電気関係学会関西連合大会 電子情報通信学会関西支部 優秀論文発表賞
2012年 電子情報通信学会和文論文誌B通信技術の未来を切り拓く学生論文特集号 学生優秀論文賞
2008年 大阪府立大学 平成20年度前期学生団体・個人顕彰(学長顕彰)
2008年 電気関係学会関西連合大会 連合大会奨励賞"
["awards_en"]=>
string(0) ""
["group_name"]=>
string(24) "光情報通信研究室"
["group_name_en"]=>
string(0) ""
["teacher_room"]=>
string(27) "31号館2階 堤講師室"
["teacher_room_en"]=>
string(0) ""
["extension_no"]=>
string(4) "4028"
["email"]=>
string(25) "tsutsumi@ele.kindai.ac.jp"
["url1"]=>
string(0) ""
["url1_en"]=>
string(0) ""
["url2"]=>
string(0) ""
["url2_en"]=>
string(0) ""
["list_title"]=>
string(0) ""
["list_title_en"]=>
string(0) ""
["list_detail"]=>
string(243) "光ファイバをセンサとして用い、さらにセンサ信号の通信路として利用する光ファイバセンシングや光ファイバ通信など、光計測技術や光通信技術に関連する研究に取り組みます。"
["list_detail_en"]=>
string(156) "We are doing research on optical measurement technology and optical communication technology, such as optical fiber sensing and optical fiber communication."
["caption"]=>
string(0) ""
["caption_en"]=>
string(0) ""
["html_keywords1"]=>
string(0) ""
["html_keywords2"]=>
string(0) ""
["html_keywords3"]=>
string(0) ""
["html_keywords1_en"]=>
string(0) ""
["html_keywords2_en"]=>
string(0) ""
["html_keywords3_en"]=>
string(0) ""
["sci_display_flag"]=>
NULL
["metric"]=>
NULL
["laboratory"]=>
NULL
["edited_at"]=>
string(19) "2022-02-07 22:42:05"
["created_at"]=>
string(19) "2022-05-21 10:17:09"
["updated_at"]=>
string(19) "2022-05-21 01:17:12"
["pic"]=>
string(50) "/data/sci_info/images/pic_07_tsutsumi_yasuhiro.jpg"
["pdf"]=>
string(47) "/data/sci_info/pdf/pdf_07_tsutsumi_yasuhiro.pdf"
}