NEWS RELEASENEWSRELEASE

ソフトウェア開発にゲーム要素を導入することで開発効率が向上 プログラム作成の作業時間を約20%短縮

2019.09.18

  • 理工

ソフトウェア開発

近畿大学(大阪府東大阪市)理工学部情報学科 准教授 角田 雅照および経済学部 教授 佐々木 俊一郎らの研究グループは、ソフトウェア開発にゲーム要素を導入することにより、開発効率が高まることを明らかにしました。本件に関する論文が、令和元年(2019年)9月18日(水)に「電子情報通信学会 英文論文誌D」掲載予定論文としてインターネット上で早期公開されました。

【本件のポイント】
●作業時間の短さを得点化するゲーム要素を取り入れることで作業時間が約20%短縮
●作業効率の向上は、人工知能やフィンテックなどのシステムの開発にも応用が期待される
●学生が中心となって実験・研究を行った、総合大学の強みを生かした理工学部と経済学部による文理融合型研究

【本件の内容】
ソフトウェア開発作業の大部分は人手で行う必要があります。そのため、より多くの有用なソフトウェアを開発するには、人の作業効率の向上が重要となります。そこで、作業効率を向上させるために、ソフトウェア開発にゲーミフィケーションを取り入れて、効率が高まるかどうかを分析しました。ゲーミフィケーションとは、ゲーム以外の作業にゲーム要素、例えば作業している人の得点やグループ内順位を取り入れることにより、やる気を刺激する方法です。
本研究では、ソフトウェア開発における「プログラム作成」作業に対し、作業時間の短さが得点となるルールを決め、それらの作業を学生13人に取り組んでもらいました。その結果、プログラムの作成時間は平均で約20%短縮されました。
一方で、このようなルールを決めると心理的焦りから作業に悪影響を与える可能性もありましたが、そのような影響は見られませんでした。このことから、プログラムを作成する場合には、作業時間の短さが得点となるルールを課すことにより作業の効率が高まることが期待されます。
作業する人の性格によって、ルールの効果が異なる可能性がありました。そこで行動経済学が専門の、経済学部 教授 佐々木 俊一郎と、性格とルールの効果について検討を行いました。せっかちな性格だと、作業時間を気にすることによる影響があると仮定し、せっかちの特徴である「時間割引率 ※」と作業時間の関係性を調べました。結果として、両者には強い関係がなく、性格は作成時間の短縮効果に影響を与えないと結論づけました。

※時間割引率…現在もらえる報酬と、将来もらえる大きな報酬の一方だけをもらえると仮定した時、
       将来の報酬がどの程度高ければ「現在」ではなく「将来」を選択するかの傾向。
       割引率が高い人は「せっかち」で、低い人は「忍耐強い」とされる。

【今後の課題・展望】
ソフトウェア開発に関する実験は、学生でも実務者でも結果に大きな違いは生じないといわれていますが、実務者においても同様の実験を行って効果を確かめることが課題となります。ソフトウェア開発作業にゲーミフィケーションを容易に取り入れるための仕組みが用意できれば、ゲーミフィケーションの普及が期待されます。

【掲載誌】
■雑誌名:『IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E102-D
     No.12』 発行:電子情報通信学会
■論文名:How Does Time Conscious Rule of Gamification Affect Coding and Review?
■著 者:吉上 康平、林 大志、角田 雅照、上野 秀剛、佐々木 俊一郎、松本 健一

【研究開発グループ】
近畿大学理工学部 情報学科 准教授 角田 雅照
奈良工業高等専門学校 情報工学科 准教授 上野 秀剛
近畿大学経済学部 教授 佐々木 俊一郎
奈良先端科学技術大学院 大学先端科 学技術研究科 教授 松本 健一

【関連リンク】
理工学部 情報学科 准教授 角田 雅照(ツノダ マサテル)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/469-tsunoda-masateru.html

経済学部 経済学科 教授 佐々木 俊一郎(ササキ シュンイチロウ)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/203-sasaki-shunichirou.html

関連URL:https://www.kindai.ac.jp/science-engineering/