業務内容

健康診断

検査項目について

一般健診 尿検査 身体計測 血圧測定 胸部レントゲン 内科診察
血液検査 1学年 結核感染検査(T-spot検査)
4種抗体価(麻疹・風疹・水痘・おたふく)
B型肝炎抗原抗体価検査
2学年 遺伝子組換え実験従事者健康診断
3~6学年 血液検査はありません

実施日程について

4月下旬にカリキュラムの空き時間を利用して受診できる日程を予定します。
日程の詳細は、ユニバーサルパスポート(以後UNIPA)、掲示等でご案内します。
当学にて期間内に受診されない場合は、外部医療機関で受診して頂きます。その場合の自己負担額は、当該医療機関によって違います。

検査結果報告について

5月下旬~6月上旬に、個人宛にUNIPAにて配信します。

  • 6学年は就職活動(マッチング)の際に、健診結果の写しを提出するよう求められる事がありますので、大切に保管して下さい。

健康診断後の二次健診について

健診結果が「要精密検査」・「要医療」の方に対し、二次健診についてUNIPAにてご連絡いたします。必要時受診の案内をいたします。

感染症対策

以下の感染症に関する検査およびワクチン接種を行っています。

  1. B型肝炎抗原抗体検査、ワクチン接種
  2. 4種ウイルス抗体検査(麻疹・風疹・水痘・おたふく)、4種ワクチン接種
  3. 結核感染検査(T-spot検査)
  4. インフルエンザ予防接種

受診案内(近畿大学病院を受診する場合)

一般受診の場合

診療受付時間
平日:11:30まで
土曜日:11:00まで

  • 受診希望の場合は、受診手続きが必要のため受付締め切り30分前までに健康保険証と診察券を保健管理室へ持参し、相談の上で受診手続きを行ってください。
  • 医療費減免申請書についての説明をします。
  • インフルエンザ・コロナウイルスなど感染症が疑われる場合は、登校する前に保健管理室へ連絡して下さい。

緊急を要する場合

8:30~17:00 保健管理室へ相談してください。
17:00~8:30 ERへ電話連絡し、受診可能か確認してください。

ER受診の連絡先
072-366-0221(病院代表)
「当院医学生 ER受診希望」とお伝え下さい。
電話連絡なしに直接来院する事のないようお願いします。

近隣自治体の救急受診について、各ホームページをご参照下さい。

医療費について

近大病院は特定機能病院であるため、他の病院や診療所からの「文書による紹介状」を持たない場合、診療費とは別に「保険外併用療養費(選定療養費)」として11,000円が必要となります。これは医療費減免申請書を提出することで免除されます。
保険医療機関で保険証を使用して受診した際、窓口で支払う自己負担額が給付される制度(WELLNES)があります。申請には締め切りがありますので、期限に注意してください。WELLNES GUIDEをご参照ください。
手続きなど詳細は学務課へお問合わせください。

こころの健康について

たとえば

人間関係がうまくいかない・・・
体がだるい、眠れない、イライラする・・
友達が辛そうでしんぱい・・・
相談してもどうせ解決しないだろう・・・

たくさん相談窓口があります

保健管理室もそのひとつです
つかれた時はこころをゆるめましょう
いつでも保健管理室へ相談してください

応急処置

小さな怪我などの応急処置、体調不良で静養したいなどに対応しています。
感染症症状のある時は保健室での静養は出来ません。

ベッド1台

面談室

健康診断・ワクチン接種証明書の発行

就職、留学、奨学金受給などの手続きには健康診断証明書が必要になります。中には定期健康診断項目だけでは満たすことができないものもあり、他の医療機関への依頼が必要となる場合もあります。健康診断証明書などが必要な時は、提出期限に余裕をもって保健管理室へご相談ください。