さすてな紙袋
文芸学部芸術学科 教授 安起瑩
マツシロ(株)
5種類の廃棄される資源をリサイクルして制作するSDGsな紙袋。授業の一環として学生がロゴマークを考案。使用されているリサイクル素材が伝わりやすいピクトグラム風で「環境を意識した商品開発に取り組む」という経営理念が伝わるデザイン。詳しくはこちら
2024.02
文芸学部芸術学科 教授 安起瑩
マツシロ(株)
5種類の廃棄される資源をリサイクルして制作するSDGsな紙袋。授業の一環として学生がロゴマークを考案。使用されているリサイクル素材が伝わりやすいピクトグラム風で「環境を意識した商品開発に取り組む」という経営理念が伝わるデザイン。詳しくはこちら
2024.01
農学部農業生産科学科 教授 大石卓史、文芸学部文化デザイン学科 准教授 後藤哲也
(株)近鉄百貨店、クロネコジャック、ゴンチャロフ製菓(株)、ナカムラチョコレート
3種類のバレンタイン商品を産学連携で共同開発。農学部生が栽培した「紫とうがらし」、附属湯浅農場の「近大酒」、包括連携協定を締結している奈良県曽爾村の「柚子搾り」をそれぞれ原材料として使用。1つは文芸学部生がパッケージデザインを担当。詳しくはこちら
2024.01
文芸学部芸術学科 教授 安起瑩
(株)近鉄百貨店
包括連携協定の一環としてバレンタインフェアのスペシャルバッグをデザイン。今年で4年目となる今回のテーマは「LIVE × LINK × LOVE」。QRコードをデザインの要素とし、購買者とのコミュニケーションを可能とするデザインにこだわった。詳しくはこちら
2024.01
経営学部経営学科 教授 古殿幸雄
(株)宇治園
若者に日本茶本来の魅力を知ってもらうことを目的として共同研究を行っており、「あなたの日常に香りづけを」をテーマに開発。宇治園独自の「古傳薬膳茶」を使用した、お茶の香りを生かした商品。詳しくはこちら
2024.01
経営学部商学科 教授 金相俊
(株)マックス
コロナにより打撃を受けた奈良の観光市場の活性化を目的に共同で開発した、特産品である柿や日本酒等を美容成分として配合したご当地コスメ「やまとcosmeticシリーズ」のハンドジェルクリーム。ゼミ学生のアイデアでハンドクリームに決定。詳しくはこちら