近大ふりかけ
農学部食品栄養学科 准教授 森島真幸
田中食品(株)
「"オール近大"新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」の一環として「食事を楽しく」「自然に健康になれる持続可能な食環境づくり」を目的に、未利用食材を活用し開発。学生主体で商品開発やパッケージデザインを行った。詳しくはこちら
2022.03
農学部食品栄養学科 准教授 森島真幸
田中食品(株)
「"オール近大"新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」の一環として「食事を楽しく」「自然に健康になれる持続可能な食環境づくり」を目的に、未利用食材を活用し開発。学生主体で商品開発やパッケージデザインを行った。詳しくはこちら
2022.01
文芸学部芸術学科(造形芸術専攻) 教授 安起瑩
(株)近鉄百貨店
包括連携協定の取り組みの一環として、昨年に引き続き、グラフィックアートを学ぶ学生が近鉄百貨店バレンタインフェアのスペシャルバッグをデザイン。「推し」と「宝探し」をテーマにデザイン案をプレゼンテーションしデザインを決定。詳しくはこちら
2022.01
経営学部キャリア・マネジメント学科 教授 文能照之
(有)日本極東貿易
アフターコロナの外出時に気分をあげるお洒落な洋服の開発に2021年から共同で取り組み、女子学生3人が中心となって「サイズ感」「清潔感」「バランス」を考慮したモテるコートをデザイン。細部までこだわり、誰が着用してもお洒落になるよう工夫した。詳しくはこちら
2022.01
短期大学部商経科 准教授 頭師暢秀
(同)Atelier Shark
宮城県気仙沼市産ヨシキリザメのレザーを使用したバッグ。学生がフィールドワークとマーケティング手法を駆使して、商品コンセプトの策定から材料の選定、仕様、商品名の提案まで行った。被災地復興と産業活性に寄与し、SDGsの目標達成にも貢献。詳しくはこちら
2021.12
農学部農業生産科学科 准教授 大石卓史、文芸学部文化デザイン学科 准教授 後藤哲也
奈良県平群町、(株)奈良祥樂
「アグリビジネス実習」の一環として企画・開発。実習を受講している3年生がサツマイモ生産と商品名考案を、文芸学部文化デザイン学科の3年生がパッケージデザインを担当。メインターゲットや販売方法等についても打ち合わせを重ね、商品化が実現。詳しくはこちら