【在学生の方へ】令和7年度からの多子世帯に対する大学等の授業料等無償化手続き期間延長について

2025.04.24

  • 奨学金

令和7年度からの多子世帯に対する大学等の授業料等無償化手続きは、日本学生支援機構「給付奨学金」の申込みが必要です。(2024年度以前に入学し、既に高等教育の修学支援新制度の給付奨学金を受けている場合、新たに多子世帯の授業料等無償化制度への申請は必要ありません。JASSOが多子世帯の認定を行い、自動的に支援が適用されます。)

令和7年度奨学金の申し込み受け付けにつきましては、生物理工学部ホームページでご案内し、417日(木)をもって受付を終了しておりましたが、現在でも、知らなかった、申し込みたいとの問い合わせが多数寄せられております為、日本学生支援機構の給付・貸与奨学金の申し込みのみ、2025520日(火)まで受付を延長いたします。

申込要項配付:2号館1階事務室 奨学金係
書類提出場所:2号館1階事務室 奨学金係(書類を点検後、入力用の学校識別IDPWをお渡しします)
書類受付時間:平日のみ 9:3016:30(土日祝の受付はありません)
提出締切日時:2025520日(火)16:30
申込をされる方はできるだけお急ぎお申込みください。

手続きが遅くなります程、採否の決定も遅くなります。
授業料減免の手続きは、採用決定後にご案内いたします。
申し込み書類の記入にあたり、こちらのページもご覧ください。

奨学金案内ダイジェスト・スカラネット下書き用紙

近畿大学生の方の参考にしていただけるようご案内を載せております。

 受付期間延長は、日本学生支援機構の奨学金のみです。
※近畿大学貸与奨学金の受付は終了しております。
ご不明点・ご質問は、学生ご本人が奨学金窓口でお尋ねください。
電話でのご質問はお控えくださいますようお願いいたします。