令和7年度(2025年度)奨学金の申し込み受付について

2025.03.25

  • 奨学金

奨学金のご案内

令和7年度(2025年度)奨学金の申し込み受付について

日本学生支援機構奨学金、近畿大学奨学金にお申し込みをされる方は以下をご参照のうえ、必要書類をダウンロードしてください。

こども未来戦略を受けた多子世帯の大学等の授業料等無償化について(お知らせ)

2025年度から高等教育の修学支援制度の支援が拡充され、多子世帯(扶養する子どもが3人以上いる世帯)の学生に対して、所得制限なく、大学等の授業料・入学金を国が定める一定額まで減額されます。(令和7年4月に入学する方・令和7年4月時点で前年度から在学中の方のいずれも対象となります。)
詳細については文部科学省ホームページからご確認ください。

(文部科学省ホームページ)

「高等教育の修学支援新制度」の拡充

令和7年度からの奨学金制度の改正(多子世帯の大学等の授業料等無償化)に係るFAQ

奨学金の改正について

1.日本学生支援機構奨学金(給付・貸与)の大学等奨学生採用候補者になっている方

以下の決定通知をお持ちの方は、大学等奨学生採用候補者です。【採用候補者用】PDF受付日程表をご確認ください。また、東大阪キャンパスの奨学金説明会の動画を掲載いたしますので合わせてご視聴ください。

(和歌山キャンパスの学生もご参考ください。ただし、進学届に入力するキャンパスの住所・書類の提出場所・連絡先は異なります)

東大阪キャンパス奨学金説明会動画

(和歌山キャンパスの学生もご参考ください。ただし、進学届に入力するキャンパスの住所・書類の提出場所・連絡先は異なります)

QRコード

2.日本学生支援機構奨学金(給付・貸与)の新規・追加申込をされる方

【対象】
新入生:奨学金の採用候補者であるが追加変更されたい方、令和7年度からの多子世帯の支援を申し込む方
新入生:奨学金の採用候補者でない(入学前に奨学金の予約等していない)方、令和7年度からの多子世帯の支援を申し込む方
在学生:新規・追加・変更で奨学金を申し込みたい方(継続手続きではありません)現在給付奨学生ではない方で、令和7年度からの多子世帯の支援を申し込む方

はじめに共通資料をご確認いただいた後、希望する奨学金を(1)~(2)からご選択ください。
申し込みに必要な書類をすべてダウンロードし、提出期限内に手続を完了してください。
奨学金申込要項2025冊子をご希望の方は、以下の配布期間・配布場所でお受け取り下さい。

配布期間

令和7326日(水)~411日(金)(土・日を除く)
9:001700

配布場所
新入生 新入生学生証引換会場(学生証引換後)  令和741日(火) 
    和歌山キャンパス学生センター 教務・学生担当窓口(2号館1階事務室)
      令和741日(火)~4 11日(金)    

在学生 和歌山キャンパス学生センター 教務・学生担当窓口(2号館1階事務室)
    令和7326日(水)~4 11日(金)

説明会(学部生のみ)要項の配付もいたします。
    令和744日(金)1430 1530 和歌山キャンパス 3号館3階アリーナ

共通資料

【新規申込者用】・受付日程表 ・奨学金申込要項2025(学修計画書を含む).pdf

(1)学部生用資料

奨学金案内ダイジェスト ・スカラネット下書き用紙.pdf

(2)大学院生用資料

【新規申込者用】貸与奨学金 資料 大学院用 奨学金案内ダイジェスト ・スカラネット下書き用紙.pdf

(参考資料)奨学金案内電子版

給付奨学金案内(大学用).pdf

貸与奨学金案内(大学用).pdf

貸与奨学金案内(大学院用)

3.近畿大学貸与奨学金の申し込みをされる方

「令和7年度(2025年度)近畿大学貸与奨学金 募集要項」について

4.世耕弘一奨学金(入学前予約採用型給付)奨学生採用候補者の方

下記期間に手続きに必要な書類をお渡ししますので必ず受け取りに来てください。

【日時】
令和7年4月9日(水)~4月11日(金) 9時~17時
【場所】
和歌山キャンパス学生センター 教務・学生担当窓口(2号館1階事務室)
【持参書類】
・令和7年度世耕弘一奨学金(入学前予約採用型給付)
・学生証

奨学金のご案内は「学部」版と「大学院」版に分かれております。

奨学金のご案内2025(学部版).pdf

奨学金のご案内2025(大学院版)(PDF:338KB)