
副学長・岩前篤教授が、3月14日に福井県で開催された「令和6年度 省エネ住宅シンポジウム」の講師として登壇しました。
2025.03.17
建築学部生が「Diploma × Kyoto '25」において、今年も多数活躍しました。
2025.03.05
犬伏徹志准教授が、2025年2月28日に開催された日本建築学会主催のシンポジウムの講師として登壇しました。
2025.03.05
2/28(金)放送 NHK「ぐるっと関西おひるまえ」近畿大学建築学部 総合理工学研究科の学生が出演
2025.02.28(金)
2/19(水)附属小学校6年生対象の近畿大学キャンパス見学会において、建築学部で宮原克昇准教授と佐野こずえ講師による模擬授業がおこなわれました。
2025.02.25
大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」共創チャレンジ 「SDGs WEEK in KINDAI 2024~SDGs をもっと多くの人たちに~」を開催
2024.11.19
近畿大学経営学部・建築学部が台湾の逢甲大学と覚書を締結 将来的な共同研究プログラムの実施や単位互換を視野に連携を強化
2024.11.06
近畿大学建築学部生が東大阪市の空家等対策事業に協力 寺島自治会コミュニティセンター(中鴻池町)の新築お披露目会を開催
2024.04.12
近畿大学建築学部×AQUA キッチン家電の魅力を生かす空間デザインを共同研究
2023.11.27
近畿大学アンチエイジングセンター 第32回市民公開講座 「生き生きと暮らす住まいとまちづくり」
2023.11.06
2/28(金)放送 NHK「ぐるっと関西おひるまえ」近畿大学建築学部 総合理工学研究科の学生が出演
2025.02.28(金)
髙岡伸一教授を含む専門家による近代商業施設建築をいかしたレトロな喫茶店のランキング記事が、2月1日付 日本経済新聞「NIKKEIプラス1」(および日本経済新聞web版)に掲載されま...
2025.02.01(土)
垣田博之教授の設計による「UTSUROI TSUCHIYA ANNEX」が、旅行読売3月号(01/28発売)『ひとり旅の宿』に掲載されました。
2025.01.28(火)
1/17(金)TBS「THE TIME」近畿大学建築学部 建築学科 教授 安福勝がコメント
2025.01.17(金)
岩前篤教授のコメントが、「週刊新潮」1月2・9日新年特大号(2024年12月26日発売・新潮社発行)に再掲載されました。
2024.12.26(木)
2/19(水)附属小学校6年生対象の近畿大学キャンパス見学会において、建築学部で宮原克昇准教授と佐野こずえ講師による模擬授業がおこなわれました。
2025.02.25
近畿大学建築学部卒業設計展・公開講評会「近大展2025」と、建築家・畝森泰行さんによる講演会が、2月2日(日)・3日(月)に33号館デザイン・コモンズで開催されます。
2025.01.17
堀口徹准教授が、京都ヒストリカ国際映画祭の「夜のヒストリカ」で、話題作『侍タイムスリッパー』を建築映画探偵として解説します。
2024.12.04
池尻隆史研究室による「住み方発見!! Home Life Diaries in Japan展」が12月2日より、ギャラリー日本橋の家で開催されます。
2024.11.26
建築学部生と大学院生の13名が、7月8日~10日に香港理工大学で開催された国際ワークショップ「ACBC 2024」に参加しました。
2024.08.06
副学長・岩前篤教授が、3月14日に福井県で開催された「令和6年度 省エネ住宅シンポジウム」の講師として登壇しました。
2025.03.17
建築学部生が「Diploma × Kyoto '25」において、今年も多数活躍しました。
2025.03.05
犬伏徹志准教授が、2025年2月28日に開催された日本建築学会主催のシンポジウムの講師として登壇しました。
2025.03.05
「近大展2025」において卒業設計展覧会・公開講評会が開催され、建築学科4年生・渡邉芽さんが最優秀賞・芦田賞を受賞しました。
2025.02.07
建築学部生1名が、公益財団法人インテリア産業協会「令和6年度 キッチン空間アイデアコンテスト(Aテーマ部門)」において『奨励賞』を受賞しました。
2025.02.06