浦井亮太郎助教引率のもと、授業「建築企画演習Ⅰ」の一環で、「北加賀屋クリエイティブ・ビレッジ」(大阪市住之江区)と「いくのコーライブズパーク」(大阪市生野区)を訪問しました。

2025.04.28

浦井亮太郎助教引率のもと、授業「建築企画演習Ⅰ」の一環で、地域資源を活かした創造的なまちづくりの現場を学ぶことを目的に、大阪市内の2つの先進事例を対象としたフィールドワークを実施しました。
4月11日「北加賀屋クリエイティブ・ビレッジ」(大阪市住之江区)では、『千鳥文化』『SMASELL Sustainable Commune』『NAGAYart』などを巡り、アートと不動産活用を融合させたまちづくりを学びました。
4月18日「いくのコーライブズパーク」(大阪市生野区)では、廃校を多文化共生のまちづくり拠点としてリノベーションした施設を視察。誰でも利用可能な図書室『ふくろうの森』、外国にルーツを持つ子どもたちの学習支援を行う『DO-YA』、旧プールを活かしたBBQスペース『アナザームーン/いくのBBQスカイパーク』、元体育館を転用したバスケットボールスクール『B GROUNDスポーツパーク』などを見学し、施設のマネジメントや建築的工夫を学びました。
今回のフィールドワークを通して、建築が単なる物理的空間の設計にとどまらず、地域社会にどのように関与し、価値を生み出していくかを実感する貴重な学びの機会となりました。
企画演習1.jpeg企画演習2.jpeg