大阪星光学院中学校様に出張講義を実施しました
2022.12.21
2022年12月14日(水)15日(木)の2日間にわたって、理工学部応用化学科 古南博教授、エネルギー物質学科 須藤篤教授、中澤直高講師の3名が、大阪星光学院中学校の1年生を対象に出張講義を実施しました。受講した中学生は真剣な表情で取り組み、実演の場面などでは非常に熱心に質問をしたり、意見を出し合っていました。
・古南博教授 テーマ:化学反応の司令塔「触媒」・犯罪捜査やコンサートで大活躍
・須藤篤教授 テーマ:エネルギーとSDGs
・中澤直高講師 テーマ:脳ができる仕組みとエネルギー
古南教授の講義ではケミカルライトを実際に手に取って歓声が上がりました |
須藤教授の講義では「温度差」で電気が発生する仕組みを実際に体験しました |
中澤講師の講義では本物の「脳」を観察しながら、神経細胞の仕組みなどを一緒に学びました |