KINDAI UNIVERSITY

近畿大学 理工学部・大学院 総合理工学研究科

  • 交通
    アクセス
  • お問い
    合わせ
  • 在学生
    向け情報
  • 研究・アワード
    • 2025
    • 2024
    • 2023
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
  • ニュースリリース
  • イベント
  • トピックス

研究研究

RSS

2018.11.28

  • 研究

光学活性ペプチド有機発光体の円偏光発光(CPL)チューニングに成功

2018.11.02

  • 研究

シンポジウム「構造解析におけるアンサンブル」を開催

2018.11.02

  • 研究

光学活性ビナフチルーポリチオフェン円偏光発光(CPL)体の開発に成功

2018.10.15

  • 研究

世界で初めて高分子膜における水の透過メカニズムを解明 海水の淡水化などの機能を持つ膜の開発に期待

2018.09.25

  • 研究

新しいクリプトキラル型円偏光発光(CPL)体の開発に成功

2018.09.19

  • 研究

AI技術を用いて複雑な分子構造を持つ物性の効率的予測に成功 分子構造の情報のみから物性予測が可能になり今後の効率的な材料開発に期待

2018.09.18

  • 研究

福岡直彦記念財団から研究助成

2018.09.05

  • 研究

第3回キラルルミネッセンスセミナーを開催

2018.07.18

  • 研究

日本板硝子材料工学助成会から研究助成

2018.07.03

  • 研究

円偏光発光(CPL)発光体のπ共役長の違いによる光の回転方向制御に成功

2018.06.22

  • 研究

「第5回 理工学部イノベーションフォーラム」開催 教員が在外研究の成果、最先端研究について発表

2018.06.19

  • 研究

理工学部 応用物理化学研究室(応用化学科 多田弘明教授,藤島武蔵講師)の成果がアメリカ化学会で特集されました!

2018.06.05

  • 研究

雷雲に隠れた天然の加速器を雷が破壊する瞬間を捉えた -放射線・大気電場・電波による高エネルギー大気現象の観測-

2018.05.16

  • 研究

ポリウレタン国際技術振興財団から研究助成

2018.05.01

  • 研究

生細胞で内在的に発現する細胞膜受容体の新規ラベル法を開発

  • 1
  • 理工学部トップ
  • 研究
  • 2018
  • オープンキャンパス
  • OPAC
  • オリエンテーション
  • OFFICE
  • 大阪
  • オープンキャンパス申し込み
  • 応援団

近畿大学 理工学部・大学院 総合理工学研究科

  • 学部・大学院について
    01.学部・大学院について
  • 学科・専攻
    02.学科・専攻
  • 教育
    03.教育
  • 研究
    04.研究
  • 学生生活・進路
    05.学生生活・進路
  • 入試情報
    06.入試情報
  • English
  • 中文简体
  • 在学生向け情報
  • 卒業生向けサービス
  • 企業一般向け情報
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い
  • サイトマップ

近畿大学 理工学部・大学院 総合理工学研究科

〒577-8502 大阪府東大阪市
小若江3-4-1

TEL (06)4307-3047

近畿大学 公式サイトホームへ

KINDAY UNIVERSITY
  • ベクトルスマートオブジェクト1
  • ico_youtube_dark_03
  • ベクトルスマートオブジェクト2
  • ico_line_01

(C)KINDAI UNIVERSITY All Rights Reserved.