KINDAI UNIVERSITY

近畿大学 理工学部・大学院 総合理工学研究科

  • 交通
    アクセス
  • お問い
    合わせ
  • 在学生
    向け情報
  • ニュースリリース
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
  • 研究・アワード
  • イベント
  • トピックス

ニュースリリースニュースリリース

RSS
東大阪市立中学校の生徒が近畿大学理工学部でキャリア教育に係る体験学習
  • キャリア

2024.08.01

東大阪市立中学校の生徒が近畿大学理工学部でキャリア教育に係る体験学習

近畿大学研究シーズ発表会 -東京開催- ニホンウナギの自然催熟技術、観光ビジネス教育、次世代AI研究を紹介
  • センター
  • 農
  • 経営
  • 情報

2024.07.23

近畿大学研究シーズ発表会 -東京開催- ニホンウナギの自然催熟技術、観光ビジネス教育、次世代AI研究を紹介

準結晶と不整合変調構造の性質を併せ持つ 非周期結晶構造を発見 ~非周期結晶構造の統一的理解に向けた超空間からのアプローチ~

2024.07.11

準結晶と不整合変調構造の性質を併せ持つ 非周期結晶構造を発見 ~非周期結晶構造の統一的理解に向けた超空間からのアプローチ~

難治性の"がん"は甘いものがお好き! ~膵がんへホウ素を使った新たな治療法開発!~

2024.06.25

難治性の"がん"は甘いものがお好き! ~膵がんへホウ素を使った新たな治療法開発!~

年間発雷日が200日を超える、世界有数の雷多発地域・マレーシア その深刻な雷の防災を考える国際シンポジウムを開催
  • 図書館

2024.06.21

年間発雷日が200日を超える、世界有数の雷多発地域・マレーシア その深刻な雷の防災を考える国際シンポジウムを開催

ペロブスカイト発光ダイオードから近赤外円偏光の発生に成功 高度なセキュリティ技術、センシング技術への応用に期待

2024.06.19

ペロブスカイト発光ダイオードから近赤外円偏光の発生に成功 高度なセキュリティ技術、センシング技術への応用に期待

立山連峰の積雪中から採取した菌で開発した「納豆」の販売を開始 納豆の起源の定説を覆す!?中国大陸から飛来する微生物に着目した研究成果

2024.06.03

立山連峰の積雪中から採取した菌で開発した「納豆」の販売を開始 納豆の起源の定説を覆す!?中国大陸から飛来する微生物に着目した研究成果

「第15回 近大科学祭 2024」を開催 小中学生に大人気! 科学に触れて楽しく学ぶイベント

2024.05.20

「第15回 近大科学祭 2024」を開催 小中学生に大人気! 科学に触れて楽しく学ぶイベント

  • 1
  • 2
  • 3
  • 理工学部トップ
  • ニュースリリース
  • 2024年
  • オープンキャンパス
  • OPAC
  • オリエンテーション
  • OFFICE
  • 大阪
  • オープンキャンパス申し込み
  • 応援団

近畿大学 理工学部・大学院 総合理工学研究科

  • 学部・大学院について
    01.学部・大学院について
  • 学科・専攻
    02.学科・専攻
  • 教育
    03.教育
  • 研究
    04.研究
  • 学生生活・進路
    05.学生生活・進路
  • 入試情報
    06.入試情報
  • English
  • 中文简体
  • 在学生向け情報
  • 卒業生向けサービス
  • 企業一般向け情報
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い
  • サイトマップ

近畿大学 理工学部・大学院 総合理工学研究科

〒577-8502 大阪府東大阪市
小若江3-4-1

TEL (06)4307-3047

近畿大学 公式サイトホームへ

KINDAY UNIVERSITY
  • ベクトルスマートオブジェクト1
  • ico_youtube_dark_03
  • ベクトルスマートオブジェクト2
  • ico_line_01

(C)KINDAI UNIVERSITY All Rights Reserved.