KINDAI UNIVERSITY

近畿大学 理工学部・大学院 総合理工学研究科

  • 交通
    アクセス
  • お問い
    合わせ
  • 在学生
    向け情報
  • ニュースリリース
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
  • 研究・アワード
  • イベント
  • トピックス

ニュースリリースニュースリリース

RSS
分子の「折り曲げ」に基づく新たな円偏光発光分子の開発に成功

2022.03.31

分子の「折り曲げ」に基づく新たな円偏光発光分子の開発に成功

新型コロナウイルス感染症による肺炎症状を自動診断 人工知能の活用で、画像診断を行う放射線医をサポート
  • 近大病院
  • 生物理工
  • 医
  • 情報

2022.03.23

新型コロナウイルス感染症による肺炎症状を自動診断 人工知能の活用で、画像診断を行う放射線医をサポート

二次元での量子シミュレーションの性能を検証する新手法を確立 量子シミュレータの開発に貢献する研究成果

2022.03.21

二次元での量子シミュレーションの性能を検証する新手法を確立 量子シミュレータの開発に貢献する研究成果

乳癌細胞のリンパ節転移につながるメカニズムを解明 細胞移動を誘導するタンパク質の解析による癌転移の詳細解明に期待

2022.03.16

乳癌細胞のリンパ節転移につながるメカニズムを解明 細胞移動を誘導するタンパク質の解析による癌転移の詳細解明に期待

超低温の原子の気体が液滴となる新たな形成機構を解明 気体と液体の両方の特徴をもつ、物質の新しい状態

2022.03.03

超低温の原子の気体が液滴となる新たな形成機構を解明 気体と液体の両方の特徴をもつ、物質の新しい状態

究極の原子核をつくるには ― 超重元素の「安定の島」に向けて前進 ―

2022.02.16

究極の原子核をつくるには ― 超重元素の「安定の島」に向けて前進 ―

海遊館と近畿大学の文理横断チームが研究調査を開始 水族館での鑑賞体験時の心理的効果を検証
  • 総合社会
  • 医

2022.02.01

海遊館と近畿大学の文理横断チームが研究調査を開始 水族館での鑑賞体験時の心理的効果を検証

「円偏光」を発生させる新たな有機発光ダイオードを開発 新しい3D表示用有機ディスプレイの製造等への応用に期待

2022.01.17

「円偏光」を発生させる新たな有機発光ダイオードを開発 新しい3D表示用有機ディスプレイの製造等への応用に期待

  • 1
  • 2
  • 3
  • 理工学部トップ
  • ニュースリリース
  • 2022年
  • オープンキャンパス
  • OPAC
  • オリエンテーション
  • OFFICE
  • 大阪
  • オープンキャンパス申し込み
  • 応援団

近畿大学 理工学部・大学院 総合理工学研究科

  • 学部・大学院について
    01.学部・大学院について
  • 学科・専攻
    02.学科・専攻
  • 教育
    03.教育
  • 研究
    04.研究
  • 学生生活・進路
    05.学生生活・進路
  • 入試情報
    06.入試情報
  • English
  • 中文简体
  • 在学生向け情報
  • 卒業生向けサービス
  • 企業一般向け情報
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い
  • サイトマップ

近畿大学 理工学部・大学院 総合理工学研究科

〒577-8502 大阪府東大阪市
小若江3-4-1

TEL (06)4307-3047

近畿大学 公式サイトホームへ

KINDAY UNIVERSITY
  • ベクトルスマートオブジェクト1
  • ico_youtube_dark_03
  • ベクトルスマートオブジェクト2
  • ico_line_01

(C)KINDAI UNIVERSITY All Rights Reserved.