教員・研究員紹介

金属

このカテゴリーには以下の詳細カテゴリーが存在します。

「金属」に関する検索結果:3

学びたい分野「金属」の教員及び研究室について紹介します。
※研究室は、2025年度のものです。2026年度は変更になる場合があります。

応用化学科

岩崎 光伸(いわさき みつのぶ)

職名
教授
研究室
無機材料化学研究室
研究キーワード:
無機化学/ナノ材料/蛍光/表面改質/金属材料/色材/アノード酸化/表面構造制御
無機材料化学

骨折患者が少しでも快適に過ごせる人工骨、がん細胞を一つひとつ検出できるマーカー、見る角度により色彩が変わる色材などを、地球環境にやさしい方法を駆使して作っています。

応用化学科

松尾 司(まつお つかさ)

職名
教授
研究室
応用元素化学研究室
研究キーワード:
有機化学/触媒化学/無機化学/元素戦略/機能性物質科学/元素/マテリアルサイエンス/有機金属化学/有機元素化学/有機材料
典型元素化学、有機金属化学、錯体化学

周期表にあるさまざまな元素を自在に結合させて、優れた機能を発揮する物質を開発しています。基礎化学に貢献するだけでなく、電子工学や省エネルギー技術の革新にもつながると期待されています。

応用化学科

松井 英雄(まつい ひでお)

職名
准教授
研究室
応用有機合成化学研究室
研究キーワード:
触媒化学/ナノ材料/電気化学/複合材料/金属酸化物/薄膜/エネルギー変換
有機-無機複合材料、光触媒、電気化学

太陽光と水から、クリーンなエネルギー源である水素を製造する、新しい光触媒の開発を行っています。地球温暖化やエネルギー問題の解決を目的に、効率のよい光触媒の開発に挑戦しています。