教員・研究員紹介
自動車
このカテゴリーには以下の詳細カテゴリーが存在します。
「自動車」に関する検索結果:2 件
学びたい分野「自動車」の教員及び研究室について紹介します。
※研究室は、2025年度のものです。2026年度は変更になる場合があります。
機械工学科
梶原 伸治(かじわら しんじ)
- 職名
- 准教授
- 研究室
- 機械機能設計研究室
- 研究キーワード:
- 設計最適化/機械学習×機械設計/機械要素/機械力学/エンジン設計/CAD設計/自動車工学
自動車工学、機械設計、自動運転、電気自動車
模型自動車と人工知能を用いた自動運転車の研究を行っています。また,模擬するドライビングシミュレータと、コンピュータ解析や運転者のいろいろな計測によって、自動車の安全・環境・快適性を向上させる研究を行っています。そのほか,機械要素の研究も行なっています。
機械工学科
谷田 公二(たにだ こうじ)
- 職名
- 准教授
- 研究室
- ヒューマンマシンインタフェース研究室
- 研究キーワード:
- 自動車工学/人間工学
ヒューマンマシンインタフェース、人間工学、認知心理学,自動車工学
人間が機械や道具を扱えるのは何故でしょうか。機械や道具を扱うときに人はどのような感情を持つのでしょうか。機械工学と人間科学からアプローチし,人を知的にすることを目指して研究しています。