教員・研究員紹介
ひと
このカテゴリーには以下の詳細カテゴリーが存在します。
「ひと」に関する検索結果:3 件
学びたい分野「ひと」の教員及び研究室について紹介します。
※研究室は、2025年度のものです。2026年度は変更になる場合があります。
社会環境工学科
髙杉 友(たかすぎ とも)
- 職名
- 講師
- 研究室
- ウェルビーイングまちづくり研究室
- 研究キーワード:
- 防災/減災/まちづくり/都市デザイン/都市マネジメント/都市景観/都市計画/災害避難/国際協力/インフラ/地域再生/バリアフリー/ユニバーサルデザイン/環境/SDGs/ひと/高齢者/健康/健康格差/格差社会/ボランティア/アフリカ/公衆衛生/グローバルヘルス/JICA
公衆衛生学、社会疫学、災害リスクマネジメント
社会環境工学科
高畠 知行(たかばたけ ともゆき)
- 職名
- 准教授
- 研究室
- 海岸工学研究室
- 研究キーワード:
- 地震/減災/防災/災害避難/気候変動/ダム/まちづくり/地球温暖化/水資源管理/都市デザイン/河川洪水/国際協力/防災教育/集中豪雨/SDGs/高齢者/スマートシティ/都市マネジメント/高潮/津波/グリーンインフラ/デジタルツイン/AI/河川/海岸
水工学,河川工学,海岸工学,防災工学,都市工学
実験,流体解析,AI,AR/VR,現地調査,質問紙調査など様々な研究手法を統合し,水害から安全であるとともに,自然豊かで魅力的な人間社会や将来の水の有効な利活用を実現するための研究を行っています.
機械工学科
谷田 公二(たにだ こうじ)
- 職名
- 准教授
- 研究室
- ヒューマンマシンインタフェース研究室
- 研究キーワード:
- 自動車工学/人間工学
ヒューマンマシンインタフェース、人間工学、認知心理学,自動車工学
人間が機械や道具を扱えるのは何故でしょうか。機械や道具を扱うときに人はどのような感情を持つのでしょうか。機械工学と人間科学からアプローチし,人を知的にすることを目指して研究しています。