NEWS RELEASENEWSRELEASE

近畿大学アグリ技術革新研究所 オープンセミナーを初開催 「SDGsを目指す農林水産業の未来のために」

2018.11.27

  • 研究所

近畿大学アグリ技術革新研究所

近畿大学アグリ技術革新研究所(奈良県奈良市)は、平成30年(2018年)11月30日(金)、「SDGsを目指す農林水産業の未来のために」をテーマとする第1回オープンセミナーを開催します。

【本件のポイント】
●アグリ技術革新研究所開設後、初のオープンセミナーを開催
●魚類病原菌としてサケ・マス類(日本では特にアユ)に甚大な被害を及ぼすフラボバクテリウム属細菌について、フランス国立農業研究機構の研究者を招き講演
●最新の研究についての知見を得られるだけでなく、学生・院生は、英語による講演を聴講する機会となる

【本件の概要】
近畿大学アグリ技術革新研究所は、平成30年(2018年)4月1日に開設された研究所です。現在、SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)を大きな目標として様々な研究活動を行っています。今回、農学部に在籍する学生・院生および教員を対象として、第1回オープンセミナーを開催します。
セミナーでは、フランス国立農業研究機構の研究者を招き、魚類の病原菌として有名なフラボバクテリウム属細菌について、その多様性や漁業被害、最新のゲノム解析結果から得られた知見について、専門的な知識がない学科の学生でも分かるように講演が行われます。本講演を通じて、フラボバクテリウム属細菌の最新の知識の得るとともに、農学部に所属する学生・院生、教員にとって自身の専門分野以外の研究分野に触れるきっかけを提供します。

■日 時:平成30年(2018年)11月30日(金)16:30~18:00
■場 所:近畿大学奈良キャンパス、第1会議室
     (奈良県奈良市中町3327-204、近鉄奈良線「富雄駅」からバス約10分)
■対 象:農学部学生・院生、教員
■講演1 :海洋性フラボバクテリウム属細菌の多様性と水産業への影響
     (講演者:Dr.Jean-François Bernardet)
■講演2 :比較ゲノムとゲノムワイド関連解析により明らかになった魚病細菌
     フラボバクテリウム属細菌の面白い生活(講演者:Dr.Eric Duchaud)

【講演者プロフィール】
講師 Jean-Fraçois Bernardet(ジョン フォンスヮ ベェアナァハデェ)(博士)
フランス国立農業研究機構(INRA) 研究主管
細菌分類学分野における世界的な第一人者である。細菌分類学のトップジャーナルであるInternational Journal of Systematic and Evolutionary Microbiologyの編集委員を11年間に渡り務めた。所属するフランス国立農業研究機構はフランス全国に職員一万人を擁する研究機関であり、動物・植物学に関するヨーロッパ最大の研究機関で、農業、食品、食料安全保障、環境、国土管理に関連する様々な分野を研究対象としている。

講師 Eric Duchaud(エリック ドゥシェ)(博士)
フランス国立農業研究機構(INRA) 主任研究者
フラボバクテリウム属細菌を中心にした細菌群のゲノム解析を通して疫学的・進化学的な研究を行っている世界的に著名は研究者の一人である。今回の講演ではゲノムワイド関連解析という極めて新規な手法を用いて得られたフラボバクテリウム属魚病細菌の研究成果について講演する。世界のトップジャーナルであるnatureなどにも研究成果を多数発表している。

【フラボバクテリウム属細菌について】
フラボバクテリウム属細菌は、黄色色素を産生する好気性のグラム陰性菌です。新生児や未熟児に感染して化膿性髄膜炎を引き起こしたり、成人では心内膜炎を起こす種もいます。本属細菌のある種は抗生物質のペニシリンやストレプトマイシンにも耐性を示し、ヒビテンなどの消毒剤にも抵抗性を示すため、院内感染の原因のひとつと考えられています。魚類の病原菌としても有名です。
特に日本の場合、淡水域でアユの冷水病による大量死を引き起こし、その漁業被害は甚大なものになっています。

【近畿大学アグリ技術革新研究所について】
本学農学部は、建学の精神「実学教育」を軸に、クロマグロの完全養殖をはじめ、多くの研究成果を世の中に発信してきました。平成28年(2016年)9月に、奈良県と本学で包括的連携協定を締結してからは、就農支援事業など様々な形で地域社会に貢献しています。
農作物の輸出入に関わるTPPの見直しや農林水産業の6次産業化など、農業のあり方そのものが問われる現在、産学官連携の研究を推進する教員や、世界レベルで戦える研究者の発掘が急務となっており、このような人材を集結させ、研究を効率的かつ円滑に行う拠点として、平成30年(2018年)4月1日に開設しました。

関連URL:https://www.kindai.ac.jp/atiri/