近大コメンテーターガイド(近畿大学教員名鑑)
2022年10月1日 現在
氏名や関連キーワードを入力して検索してください。
ひらがな検索も可能です。
環境
地球環境
氏名 | 専門 |
---|---|
井上 昭夫 (イノウエ アキオ) | 森林科学 |
佐野 到 (サノ イタル) | 大気エアロゾル、リモートセンシング |
嶋津 治希 (シマヅ ハルキ) | 環境分析、環境工学 |
藤田 香 (フジタ カオリ) | 環境経済学・財政論・地方財政論 |
牧 輝弥 (マキ テルヤ) | 微生物生態学 |
松野 裕 (マツノ ユタカ) | 灌漑排水、水環境、海外農業 |
松本 光朗 (マツモト ミツオ) | 森林管理 |
阿部 進 (アベ ススム) | 土壌学、生態工学、熱帯農学、農村開発学 |
緒方 文彦 (オガタ フミヒコ) | 環境衛生学 |
苅部 甚一 (カルベ ジンイチ) | 環境化学 |
木村 匡臣 (キムラ マサオミ) | 水利環境工学 |
河内 香織 (コウチ カオリ) | 森林生態学、河川生態学 |
高野 保英 (タカノ ヤスヒデ) | 水文学 |
中田 真木子 (ナカタ マキコ) | 大気環境解析 |
早坂 大亮 (ハヤサカ ダイスケ) | 生態学、緑化工学、環境リスク学 |
生物・動植物
環境と社会
氏名 | 専門 |
---|---|
江口 充 (エグチ ミツル) | 水族環境学・水質学・海洋環境修復学 |
芦田 利文 (アシダ トシフミ) | 無機系廃棄物のリサイクルプロセス |
石原 肇 (イシハラ ハジメ) | 地域・環境調査論 |
川﨑 直人 (カワサキ ナオヒト) | 公衆衛生学 |
坂田 裕輔 (サカタ ユウスケ) | 環境経済学(持続可能な地域づくり) |
飯塚 公藤 (イイヅカ タカフサ) | 地理学・地理情報科学(GIS) |
石村 雄一 (イシムラ ユウイチ) | 環境経済学 |
内海 秀樹 (ウツミ ヒデキ) | 資源利用評価 |
河田 幸視 (カワタ ユキチカ) | 生物資源経済学 |
鈴木 光祐 (スズキ コウスケ) | 東南アジア地域研究 |
高藪 広隆 (タカヤブ ヒロタカ) | 環境政策 |
永島 史弥 (ナガシマ フミヤ) | 環境経済学 |
水越 厚史 (ミズコシ アツシ) | 室内空気質 |
宮崎 佑介 (ミヤザキ ユウスケ) | 保全生態学 |
村田 陽平 (ムラタ ヨウヘイ) | 地理学、社会学、環境学 |
保本 正芳 (ヤスモト マサヨシ) | 環境情報学 |
自動車
氏名 | 専門 |
---|---|
小坂 学 (コサカ マナブ) | 制御工学 |
田端 道彦 (タバタ ミチヒコ) | エンジン燃焼 |
西籔 和明 (ニシヤブ カズアキ) | 創製加工学(材料と加工の高機能複合化) |
梶原 伸治 (カジワラ シンジ) | 自動車工学 |
田浦 裕生 (タウラ ヒロオ) | 機械振動 |
エネルギー
氏名 | 専門 |
---|---|
井田 民男 (イダ タミオ) | マイクロ・エネルギー工学 |
井上 修平 (イノウエ シュウヘイ) | マイクロナノ熱工学 |
古南 博 (コミナミ ヒロシ) | 触媒化学、物理化学、無機合成化学 |
澤井 徹 (サワイ トオル) | バイオマス固体燃料 |
多田 弘明 (タダ ヒロアキ) | 光電気化学 |
東﨑 康嘉 (トウザキ ヤスヨシ) | 機械要素、風力発電動力伝達システム |
信木 関 (ノブキ トオル) | 機械材料学 |
渕端 学 (フチハタ マナブ) | 燃焼工学、熱工学 |
道岡 武信 (ミチオカ タケノブ) | 流体工学 |
牟田 浩司 (ムタ ヒロシ) | プラズマプロセス |
ジェイ プラカス ゴイト (JAY Prakash Goit) | 流体力学、風力 |
瀬尾 健彦 (セオ タケヒコ) | 燃焼工学 |
田中 淳皓 (タナカ アツヒロ) | 触媒化学 |
冨田 義弘 (トミタ ヨシヒロ) | 鉄鋼材料 |
春田 正和 (ハルタ マサカズ) | エネルギー材料 |
平野 繁樹 (ヒラノ シゲキ) | 熱工学,伝熱工学 |
水野 諭 (ミズノ サトル) | バイオマスエネルギー工学 |
気象・海洋
氏名 | 専門 |
---|---|
鈴木 直弥 (スズキ ナオヤ) | 環境流体工学・海洋物理学 |
谷口 亮人 (タニグチ アキト) | 微生物海洋学 |
取材に関するお問い合わせ先
学校法人近畿大学 広報室
TEL:(06)4307-3007 FAX:(06)6727-5288
E-mail: koho@kindai.ac.jp
※在学生の方へ、教員の個人メールアドレスではありません。授業についてのお問い合わせは、各学部学生センターを通じてお願いします。