教員紹介

三柴 丈典

三柴 丈典
教授
所属 法学部 法律学科
法学研究科
働き方改革推進センター
学位 博士(法学)
専門 労働法・産業保健法
ジャンル 法律/仕事とくらし
コメント 労働法の中でも職場の安全と健康に関する法、特にメンタルヘルスに関する法を専門としています。ここ数年はメンタルヘルスや喫煙に関する法律問題について、新聞やテレビで解説を行う機会が増えました。
リサーチマップ https://researchmap.jp/takenori_mishiba

研究中のテーマ

労働者などの安全や健康に貢献できる法制度や法理論のあり方

最近の研究業績

ゼミナール(労働法演習 )

私のゼミナールでは、先ずは3 回生の時に、判例研究を行います。現代的な労働問題を扱う生の裁判例をとりあげ、報告担当者の報告を受けて、全員で討論します。 むろん、参加者全員が事前に裁判例を読み、関連事項を調べてくることが前提になります。
ゼミでの発言は、実際の訴訟実務にのっとって行うことが求められます。そして4 回生に至ると、ディベート又はプレゼンテーションを実施します。
先ず、教員がゼミ生全員から関心のある労働法上のテーマを聞き取り、それを踏まえて6 ~ 7 つ程度の課題を提示します。ゼミ生は、そのいずれかを選択し、原則4 人1 組(ディベートの場合2 対2 のペア)となって、ディベート又はプレゼンテーションを実施していきます。班員以外は、毎回審査員となり、説得力のある方に軍配をあげます。
最終的には、それまでの経過を踏まえ、各自にレポートを提出してもらう予定です。
その他、就職活動支援の一環として教員・学生の双方が面接官役を務めるモギ面接を行うほか、希望者には、個別的に卒論指導を行います。

学歴/経歴

学歴

  • 1996年4月 - 2000年3月
    一橋大学大学院 法学研究科
  • 1994年4月 - 1996年3月
    千葉大学大学院 社会科学研究科
  • 1989年4月 - 1993年3月
    成城大学 法学部

経歴

  • 2012年 - 現在
    近畿大学法学部 Faculty of Law 教授
  • 2007年 - 2012年
    近畿大学法学部 Faculty of Law 准教授
  • 2002年 - 2007年
    近畿大学法学部 Faculty of Law 助教授
  • 2001年 - 2002年
    近畿大学法学部 Faculty of Law 専任講師
  • 1999年 - 2001年
    近畿大学法学部 Faculty of Law 特任講師

所属学協会

  1. 日本産業保健法学会
  2. 日本産業衛生学会
  3. 日本労働法学会

MORE

研究活動情報

研究分野

  • 人文・社会, 社会法学

研究キーワード

産業保健法, 労働法

論文

  1. 安衛法の来し方行く末
    三柴 丈典
    日本労働法学会誌  (136)  7-22  2023年5月 
  2. Legal Protection of the Health and Safety for Gig Workers: The Present Status and Future Prospects in Japan
    Takenori Mishiba; Kotaro Kurashige; Syoko Nakazawa
    Journal of Work Health and Safety Regulation(The Japan Association of Occupational Health Law)  1  (1)  54-91  2023年1月  [査読有り]
  3. ギグワーカーの安全衛生に関する法的保護のあり方について-日本の状況と展望-(※Legal Protection of the Health and Safety for Gig Workers: The Present Status and Future Prospects in Japanの邦語版)
    三柴 丈典; 倉重公太朗; 中澤 祥子
    産業保健法学会誌(日本産業保健法学会)  1  (2)  43-67  2022年12月22日  [査読有り]

MORE

書籍等出版物

  1. 産業保健マニュアル(改訂8版) , 三柴 丈典 , 産業保健に関する裁判事例(81-88頁) , 産業保健に関する裁判事例(81-88頁) , 南山堂 , 2021年6月1日
  2. 職場のメンタルヘルスと法 比較法的・学際的アプローチ(Workplace Mental Health Law: Comparative Perspectives 2020の邦語版) , 三柴 丈典 , 法律文化社 , 2020年12月10日
  3. Workplace Mental Health Law: Comparative Perspectives , Takenori Mishiba , Routledge , 2020年8月13日

MORE

講演・口頭発表等

  1. 大学勤務者のメンタルヘルスと法 ~実務的な対応法を考える~ , 三柴 丈典 , 第44回全国大学メンタルヘルス学会総会 教育講演2 , 2022年12月22日
  2. 総論:安衛法の来し方行く末 , 三柴丈典 , 日本労働法学会第139回大会 大シンポジウム 報告 , 2022年10月29日
  3. リモート勤務とメンタルヘルス不調者の休復職対応をめぐって~法務と医療実務の視点から~ , 三柴 丈典 , 日本産業保健法学会第2回学術大会 シンポジウム1 基調講演 , 2022年9月17日

MORE

MISC

  1. 問題行動がみられ発達障害が疑われた労働者の退職措置が違法とされた例 , 三柴 丈典 , 労働判例(産労総合研究所) , 1289 , 5 , 9 , 2023年9月1日
  2. 労働安全衛生法制定から50年―労働安全衛生法制定と作業環境測定制度の進展― , 座談会参加者; 角元; 利彦; 山田; 周; 三柴 丈典 , 作業環境(日本作業環境測定協会) , 44 , 3 , 4 , 27 , 2023年5月1日
  3. 分担研究報告書「安全衛生とESG・SDGsに関する法令文献レビュー」 , 三柴 丈典; 永田 智久 , 厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業)『労働災害防止対策の推進とESG投資の活用に資する調査研究』 総合研究報告書(2023年3月・研究代表者:永田智久) , 17 , 29 , 2023年3月

MORE

受賞

  1. 2019年10月, 中央労働災害防止協会, 緑十字章

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1. 厚生労働省, 厚生労働行政推進調査事業費補助金(政策科学推進研究事業), 法学的視点からみた社会経済情勢の変化に対応する労働安全衛生法体系に係る調査研究 , 一般社団法人日本産業保健法学会
  2. 厚生労働省, 厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業), 労働安全衛生法の改正に向けた法学的視点からの調査研究
  3. 厚生労働省, 厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業), リスクアセスメントを核とした諸外国の労働安全衛生法制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究

MORE