7/11(金)アジア経済研究所 オンライン講座「『アフリカ経済開発論』新刊紹介セミナー」国際学部国際学科准教授 山﨑 泉
2025.07.04
在外同胞新聞「日本国内における多様な韓国語学習の動向と『TOPIK』の連携活用の模索」 国際学部国際学科准教授 酒勾 康裕
2025.06.16(月)
国際学部生が留学経験をきっかけにベジタリアン 大豆ミートを使ったジャージャー麺を学生食堂で提供
2025.06.09
採用情報のページを更新しました。
2025.04.16
3/25(火) 大韓民国・順天高校と国際学部生の教育交流(韓国語ページ)
2025.04.01
国際学部生が留学経験をきっかけにベジタリアン 大豆ミートを使ったジャージャー麺を学生食堂で提供
2025.06.09
韓国留学経験のある近畿大学国際学部生が韓国留学の魅力を発信 大阪韓国教育院と協働で韓国文化を体験できるイベントを開催
2025.02.28
長瀬商店街のカフェで規格外野菜を用いたメニューを提供 フードロスをより身近に感じてもらい、意識や行動の変化を促す
2024.12.03
国際学部生が近大マンゴーを世界に発信するプロジェクトを開始 英語字幕付き紹介動画を制作し、第76回生駒祭でPR
2024.10.25
在日外国人向けハロウィンパーティーに近大生がブースを出展 在日外国人に関する社会課題を知り、今後の支援活動に生かす
2024.10.21
在外同胞新聞「日本国内における多様な韓国語学習の動向と『TOPIK』の連携活用の模索」 国際学部国際学科准教授 酒勾 康裕
2025.06.16(月)
1/24(金)放送 テレビ朝日「グッド!モーニング」近畿大学国際学部 国際学科 グローバル専攻 教授 広瀬公巳がコメント
2025.01.24(金)
東大阪経済新聞「近畿大学近くの「良縁珈琲」に規格外野菜を使うメニュー 近畿大学生とコラボ」国際学部国際学科教授 桑名 恵 SDGsグループゼミ
2024.12.09(月)
9/28(土) 日経EXPOフォーラム「Z世代と考える未来社会 #3」参加 国際学部国際学科グローバル専攻3年 福塚 葵彩
2024.12.06(金)
10/7(月)NHK「映像の世紀バタフライエフェクト」近畿大学国際学部 国際学科 グローバル専攻 教授 広瀬公巳が監修に携わった番組が放映
2024.10.07(月)
7/11(金)アジア経済研究所 オンライン講座「『アフリカ経済開発論』新刊紹介セミナー」国際学部国際学科准教授 山﨑 泉
2025.07.04
3/25(火) 大韓民国・順天高校と国際学部生の教育交流(韓国語ページ)
2025.04.01
10/23(水) アメリカ・Case Western Reserve Universityの学生とグローバル専攻でクリーブランドに留学中の学生との交流会が行われました(英語ページ)
2024.10.23
8/22(木) 光州広域市教育庁訪問団と東アジア専攻・韓国語コースの学生の教育交流(韓国語ページ)
2024.10.09
5/24(金) 香港理工大学 建設環境学部の学生が来学し、本学部生との交流を深めました。
2024.05.24
"Japan's FOIP-based Diplomacy Toward the Pacific Islands Region" 執筆・掲載 国際学部国際学科教授 畝川 憲之
2025.05.29
한국어교육 "목표 언어 사용 장면에 적극 참여하는 한국어 고급 학습자의 참여 요인 분석"執筆 国際学部国際学科准教授 酒勾康裕
2025.04.01
Global Society "The Post-War Evolution of Globalisation and International Order: From Liberal to Neoliberal International Order"執筆 国際学部国際学科 准教授 ラミレズ カルロス
2025.03.02
"Of plum trees, lotuses and snakes: Cultural functions of naming and re-naming in Japanese toponymy" 執筆・掲載 国際学部国際学科 教授 モリタ エマ
2025.02.27
ミネルヴァ書房『アフリカ経済開発論』編著 国際学部国際学科准教授 山﨑 泉
2025.01.21