「食べて学ぶ 食べて支える 難民支援プロジェクト」を実施 学生食堂で難民申請者のための寄付金付きカレーを提供
2023.11.20
採用情報のページを更新しました。
2023.11.13
9/14(木)放送 NHK「所さん!事件ですよ」近畿大学国際学部 国際学科(グローバル専攻) 教授 広瀬公巳が出演
2023.09.14(木)
NHK『大学生とつくる就活応援ニュースゼミ』「1からわかる!インド(1)世界3位の経済大国に!成長のワケは」国際学部国際学科 教授 広瀬 公巳
2023.09.06(水)
近畿大学国際学部 4年ぶりに中国への留学を再開 1年生539人が米国、中国、台湾、韓国での留学に出発
2023.08.23
「食べて学ぶ 食べて支える 難民支援プロジェクト」を実施 学生食堂で難民申請者のための寄付金付きカレーを提供
2023.11.20
近畿大学国際学部 4年ぶりに中国への留学を再開 1年生539人が米国、中国、台湾、韓国での留学に出発
2023.08.23
近畿大学で航空会社による文理融合型の特別講義を開催 航空整備士、運航乗務員、客室乗務員の実務を学ぶ
2023.06.21
学生企画!4代目バチェラー黄 皓氏を招いてトークイベントを開催 コロナ禍からの発想の転換、ポジティブな生き方を学ぶ
2023.03.16
日本航空株式会社協力のもと航空会社の実務を学ぶ講演会を開催 コロナ禍からの回復が進む業界への就職支援の取り組み
2022.12.07
9/14(木)放送 NHK「所さん!事件ですよ」近畿大学国際学部 国際学科(グローバル専攻) 教授 広瀬公巳が出演
2023.09.14(木)
NHK『大学生とつくる就活応援ニュースゼミ』「1からわかる!インド(1)世界3位の経済大国に!成長のワケは」国際学部国際学科 教授 広瀬 公巳
2023.09.06(水)
WORK MILL「属性ではなく、相手の背景をみる。社会心理学者の村山綾先生に聞く、「心のクセ」をほぐしてコミュニケーションをとる方法」 国際学部国際学科准教授 村山 綾
2023.07.06(木)
6/23(金)放送 ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」近畿大学国際学部 国際学科(グローバル専攻) 教授 広瀬公巳が出演
2023.06.23(金)
月刊福祉(2023年7月号)「10代で始めた貧困地域での教育支援活動「自立できる力を」」 国際学部国際学科 教授 秦 辰也
2023.06.06(火)
12/3(金) カルロス・ペレ駐日パナマ大使による講演会「パナマ大使による学生向けオンラインパナマセミナー」開催
2021.12.06
3/20(土) 日本・ルーマニア外交樹立100周年記念 オンラインフォーラム「トランシルバニア~森とことばの壁の向こう側~」 パネリスト参加 国際学部国際学科 教授 モリタ エマ
2021.03.12
9/19(土)多治見市モザイクタイルミュージアム 展覧会開催(企画・展示協力)「受託記念企画展 広正製陶・半谷孝コレクション 金型の精緻・精巧美の世界」国際学部国際学科准教授 豊山 亜希
2020.08.31
02/16(日)国立国際美術館シンポジウム「音響メディア史とサウンド・アート:歴史・創造・アーカイブの現在」 企画・司会 国際学部国際学科准教授 福田 裕大
2020.02.10
10/5(土)長居植物園 秋のローズウィーク「薔薇と英米文学」講演 国際学部国際学科教授 濱本 秀樹
2019.10.03
近畿大学萬谷研究室『内定者のためのエアライン英語マニュアル 応用編 グランドスタッフ: Advanced Airline English Handbook for New Employees-Airport Staff Edition』単著 国際学部国際学科 准教授 萬谷 和歌子
2023.10.11
国立民族学博物館 特別展図録『交感する神と人』分担執筆 国際学部国際学科 准教授 豊山亜希
2023.10.10
The Strategist "Japan's struggle to sell its ideals in the Pacific" 執筆 国際学部国際学科教授 畝川 憲之
2023.10.05
民族藝術学会誌『arts/』vol. 39 「植民地インドにおける手仕事と博覧会の政治史」執筆・掲載 国際学部国際学科 准教授 豊山 亜希
2023.04.19
Asian Studies Review "Japan's Role and Presence in the Changing Geopolitics of the Pacific Islands Region" 執筆 国際学部国際学科教授 畝川 憲之
2023.04.17